dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームネットワークでHDDを共有しましたが内容が見れません。何かにブロックされているみたいです。HDDの中にあるフォルダは、共有できるのですが・・・・。PCはVISUTAで動いています。どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (4件)

自分はvistaと7で共有しています


ホームグループは作ってますか?
一番手っ取り早いと思いますよ
    • good
    • 0

なるほどそういう意味でしたか。

失礼しました。
マイコンピューターのCドライブを右クリックで共有タブがありそこから詳細な共有をしてアクセス許可を与えます。
everyoneとなってるすぐ下に追加とあるのでそこに共有させたい人とアクセス権を追加させます。

この回答への補足

すみません。ご説明のところの共有させたい人とアクセス権の追加というところがよく分かりません。例えば(d)ドライブを共有させたい場合具体的にはどうすれば良いですか?PCの使い勝手がよく分からずすみません。

補足日時:2012/12/07 19:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後インターネットを見ながらとかしながら なんとか解決に至りました。とても参考になりました。うれしいです。半分あきらめかけていましたから・・・。何台かのPCとHDDがあって家のいろいろな所で使っているのでファイルの移動とか整理に便利になりそうです。

お礼日時:2012/12/10 00:42

>HDDの中にあるフォルダは、共有できるのですが・・・・



そりゃHDDの外にある物にはアクセス出来ないと思うよ。。。。

この回答への補足

説明が足りませんでした。すみません。たとえばデスクトップにある“コンピューター”をくりっくすると、その内容が現れますよね。ハードデスクドライブ(c)とか(d)・・そのたとか。この(c)とか(d)を他のパソコンで共有したいというわけです。

補足日時:2012/12/06 19:34
    • good
    • 0

ほかのPCのOSは何でしょうか?


それによってはコツがいります。
てっとりばやいのは、電気屋さんに行ってNASというネット上の独立したHDDを買うのがいいと思いますよ。
PC内のHDDを共有する場合は、常に電源入れとかないといけないですし
参考になりますか?

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_la …

この回答への補足

すみません。ヴィスタと7です。それから常に電源オンは覚悟の上です。・・・やはりこのままのHDDだと難しいのでしょうか。

補足日時:2012/12/06 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとか解決にはいたたのですが、とても参考になりました。いろいろ便利なものがあるのですね~。

お礼日時:2012/12/10 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!