dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の3月まで熊谷市の音楽教室に通っていたのですが、退会届を出さずにいたら、
4月から12月までの会費が引き落とされていました。
教室に返金してもらえないか、連絡をしましたが、退会届を出していなかったので、
できないとのことです。
こちらは、事前に、教室にしばらくは行けないと先生にメールは出したので、引き落としは
ないだろうと思っていたのですが、後になって、その後も会費が落とされているのを見て、
びっくりしてしまいました。
確かに退会届は出しませんでしたし、その後連絡をしなかったのはこちらの落ち度ではありますが、
生徒が来ていないのを知りながら、9か月間も会費を取るのはどうかと思います。
去年のことですので、いまさらではあるのですが、このような状況で、引き落とされた分は
返金してもらえないものなのでしょうか?
詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

A 回答 (4件)

個人の教室ならともかく引き落としにするような大手の教室ならまず無理。



退会届の意味をあなたが理解してなかっただけですから。
しばらく行けないというのは休むという意味にしか受け取れないでしょう。
しかもメールだけで?
教室や塾は営利目的の経営なのだという事をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通りではあるんですが、何とか少しでも救いの手があればと思いまして。
昔からの知り合いの先生ですし、こちらが休んでいるのを知りながら引き落とすというのもねえ。残念です。

お礼日時:2012/12/08 21:54

出るとこ出ましょうか?と法律の専門家を間に立ててゴチャゴチャすれば、交渉の余地はあるんだろうけど



それだって100%貴方の主張は通らない、どう頑張っても一定程度の減額が関の山

そのその僅かな、ン万円の為にそこまでしますかね

それなりの費用が発生して、結局アレレ?てなことで終わり

入会時、或いはその引き落とし手続きの際に退会時の手続きは説明を受けていますよね?
聞いていない?ソレは向こうの手落ちでもあるが確認しない貴方の落ち度でもある
結局は、無理筋でしかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり無理ですかね。
皆様を含めてどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/08 22:09

一般論では「契約の解約は、契約時に指定した方法で」となっています。


契約書や加入申込書に「退会はメールでも可」となっていればともかく、
退会届があるのに提出していなかったら、退会していないことになるのは当然です。
「メールで行けないと連絡したから引き落としはないだろう」
というのはあなたが勝手に考えていることです。
そういう常識はありませんね。

法律や社会常識・マナーで言うと以上のような話になります。

>生徒が来ていないのを知りながら、9か月間も会費を取るのはどうかと思います。

思いません。
退会届が出ていないですもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たしかにご回答のとおりです。
でも、退会届を出さない限りいつまでも取られるというのもねえ。何か月か来なければ退会にするとかの処置をしても良いのでは?とも思います。

お礼日時:2012/12/08 22:02

そりゃ無理な話でしょ。

。。
退会届を出していないのに教室は休みと退会とどう区別すればいいの?
あなたの為にその教室はあなたにあてていた時間に予定を組めなかったのかもしれませんのよ?

自動引き落としなら当たり前です。
契約書に書いてありませんでしたか?辞める時は申告してくださいと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
皆様のおっしゃる通りではあるんですが、残念です。

お礼日時:2012/12/08 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!