
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそもACLで勝ち抜くことは、それほど優しいことではないと思います。
予選中もJリーグは開催されていますし、集中して臨むことが難しいからです。
過去にどういう風に勝って来たかというと、
レッズは、固い守備と頼れるエースの得点、
ガンバは、守備を補う圧倒的攻撃力とパスワークでした。
確固たるチーム戦術が浸透していても、やっと掴めた栄光でした。
いくらお金を集めても、ヨーロッパのクラブのように、控え選手まで全員代表選手
みたいなチームにでもならない限り、当たり前のように勝つことは無理です。
Jリーグチームの資金力では、そこまでの人材を集められません。
従って、そこそこのメンバーで、調子がいい時に勝ち上がるしかありません。
アジアは広く、しかもサッカーレベルにかなり高低があります。
中国チームなどは、フィジカルを重視した肉弾戦になりやすいです。
気候、グラウンドやサッカーの質、いろいろな問題に直面します。
それをどう乗り越えていくのかが一つの見所でもあるわけで、
ただ勝って喜ぶというだけでは、楽しみ方の半分でしかないように思います。
No.1
- 回答日時:
Jリーグの世界的位置づけがそういうレベルなのだということでしょう。
ぶっちゃけて言えば「お金」があれば1位になれます。
世界市場で「良い選手」は、まずヨーロッパに行きたがり、次にお金のある中東に行っちゃいますから。
少ない年俸でJリーグに来てくれるのは陰りが見え始めた選手くらいなのが現実です。
>Jリーグのクラブが世界で戦えるようにならないと、日本代表強化もおぼつかなくなる。
外人選手を使えるACLと、日本人だけの代表チームは直接は関係ないですけどね。
Jリーグのどんな試合でも常に5万人動員できるようになれば、もっと年俸の高い選手を呼んできてACLやクラブワールドカップで上位に行くことができるようになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
セレクション一次通過は凄い事...
-
5
J下部組織からのスカウトに...
-
6
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
7
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
8
移籍した選手のユニの着用について
-
9
小4年生のトレセンなどの選考の...
-
10
仕方がないことでしょうか?
-
11
サッカーにおける背番号10、...
-
12
フォワードの動き方
-
13
なぜ中田が?
-
14
デイビッド・ベッカムが韓国代...
-
15
サッカーで練習を1日休むと3日...
-
16
サッカーでケガの多いポジショ...
-
17
サッカー背番号の意味
-
18
変わった経歴のJリーガー
-
19
これからのJリーグの展望について
-
20
銀河系軍団の名前の由来は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter