dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾は、第二次世界大戦後、日本が放棄した領土ですが、帰属については、決まっていません。
何かの条約で、中国領になったわけでは、ありません。
今、勝手に、中国が、「台湾は、中国の一部だ」と言ってますが、台湾の人は、心底、中国を嫌っています。
江沢民は、「2020年頃、台湾に軍事侵攻して、併合したらいい」と言っているそうです。
”軍事侵攻して、併合する”という、手法も問題ですが、”選挙で、政治家を選んでいる、民主主義国家を、共産主義独裁国家が、併合してしまう”なんてことが、許されていいはずがありません。

台湾は、戦後、アメリカ領になるべきだったのか、それとも、香港を領有していたイギリスの領土になるべきだったのか、それとも、沖縄同様、日本に返還されるべきだったのか、それとも、終戦時、中国を代表していた国民党政府のものになるべきなのか、議論をする必要があると思いませんか?

台湾は、民主主義国家なんだから、最後は、国民投票で、決めるべきですよね?

どっちにしても、中国の軍事侵攻や、国民の意に反する併合は、やめるべきですよね?

台湾の帰属について、国際間の話し合いをするべきだと思いませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

中国共産党は話し合いの結果に従うような人々ではないです。



共産集時革命による人民解放を錦の御旗にして、非共産圏であるチベットや新疆ウイグル、そして台湾や日本などを自国の領土にすることが彼らの目標なのです。

隣国が邪悪な目標を持っており、話し合いに取り合わない連中である場合には、自国で防衛力と攻撃力を具備し、武力進攻したら「痛い目に遭うぞ!」と尾も知らせることが肝心です。

一刻も早く台湾が報復用の核ミサイルを装備して、共産党の侵略に対しては北京を破壊できる報復能力を付けないといません。

敵が核ミサイルの照準を合わせてきているのに、自らは無為無策で、「話せばわかる」なんて言っている政治家は消えてもらわないと、国民が酷い目に遭います。

チベットや新疆ウイグルの人々がどういう目に遭っているか今一度よく見直した方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その通りだと思います。

お礼日時:2013/01/30 14:19

政治的、法律的な合意性は僕はよくわかりませんが。


台湾の人は“台湾人”としてのアイデンティティーを持っています。
時々うっかり間違えて、台湾人を中国人と呼んでしまう事があるのですが、
そんなときは軽く怒られてしまいます。
僕は彼らのアイデンティティー意識を尊重するべきだと思い、
台湾人はやはり台湾人としてあるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりですね。
中国が、侵略しようとしているのが、問題なんですね。

お礼日時:2013/01/30 14:26

『カイロ宣言』で、基本方針が議論されていたらしい。



その後…。

・ポツダム宣言
・サンフランシスコ平和条約
・日華平和条約
・大陸に強酸国家オギャーっと誕生
・アメリカがベトナムからの名誉ある撤退のため強酸国家から借り
・日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明(日中国交正常化)

会議に誰が居たとか居ないなどの紆余曲折を経て。

実質アメリカ領。なんちゃって中国領。
(台湾各都市の姉妹都市、友好都市を確認すれば分かるよね。)

二大国のパワーバランスの上に存在する、やじろべい的な島だよ。
今も昔も小さいものの声は届きゃしない。

この回答への補足

蒋介石は、なぜ、アメリカの援助を受けながら、毛沢東に勝てなかったんでしょうか?
アメリカもイギリスも、蒋介石が、中国を代表していると思ったから、援助したんですよ。

補足日時:2013/01/30 14:24
    • good
    • 0

帰属云々よりも、一番いいのは台湾を独立国として国際的に認めることです。


中国の顔色をうかがって、各国が意思表明しないところに問題があります。
帰属の話を持ち出したら、全くまとまらないような気がします。
今のままだったら仮に中国が侵略したとしても、台湾はそもそも独立国として認められていないのですから、単なる(中国飛び地への)軍隊常駐となってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりですね。
このままでは、「台湾侵攻は、チベットに軍事侵攻するのと同じだ」と言われてしますね。
台湾の国連復帰を支持するべきですね。

お礼日時:2013/01/30 14:22

もちろん台湾は中共の一部ではありません。

 中華民国に帰属する島です。 日米など主要国は中華民国を承認していませんが、2008年1月現在で中華民国を承認している国も23か国あります。 質問者さんがおっしゃるような国際議論を行うために中華民国はたびたび国連への復帰を図っていますが、中共の妨害で実現できないのが現状です。 先進諸国も、中共との経済関係があまりにも深くなってしまったため、声高に中華民国を支持することもできなくなっています。 中共が崩壊して、大陸中国が民主化されて、中華民国と統一されるのを待つしかない状況です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりですね。
台湾の国連復帰、アセアンへの加盟を支持するべきです。

お礼日時:2013/01/30 14:20

台湾は国ですから, 中国が不審な動きをした時にアメリカが, 空母を展開させたこと


があります, びびった中国は, 空母の建造へと動きだしましたね。

この回答への補足

もう、アメリカは、台湾海峡に、空母を出さないそうです。
アメリカの軍事力は、世界全部を支配できるものでは、ありません。

補足日時:2013/01/30 14:18
    • good
    • 0

台湾が自分で決めれば良い。

沖縄だって沖縄が本土復帰運動を展開して、人民の意思を示したから日本に返還されたのです。同じ事です。日米が話しあって、勝手に決めたわけでもないのです。

この回答への補足

じゃあ、中国が、「中国と国交を持った国は、台湾と国交を断絶しろ」と言っていることと、矛盾しますよ。
台湾も、周りの国と協調して、中国と対処したいはずです。

補足日時:2013/01/30 14:17
    • good
    • 0

質問者様は、「主権」に対する認識が緩いように思います。

(一部の回答者様もそのようです)
以下は、台湾が主権国家であるという前提でのものです。


1:>”選挙で、政治家を選んでいる、民主主義国家を、共産主義独裁国家が、併合してしまう”なんてことが、許されていいはずがありません。

逆のケースでも、それは侵略になるので、現在の国際法では違法になります。
民主主義や共産主義、独裁主義は単に体制の違いに過ぎません。
それらが即、善悪の基準になるものではありません。
その国の政治がどのようなものであれ、
(建前上は)他国が主権国家の内政に干渉する事はできません。

国連が行っている事は、規約違反に対する罰則や加盟国に対する要請であって、強制力はありません。
各国が某国に行っている経済制裁なども、もともしなくても良い事(支援・貿易)をしないでいるだけに過ぎません。


2:>台湾は、戦後、アメリカ領になるべきだったのか、それとも、香港を領有していたイギリスの領土になるべきだったのか、それとも、沖縄同様、日本に返還されるべきだったのか、それとも、終戦時、中国を代表していた国民党政府のものになるべきなのか、議論をする必要があると思いませんか?

回答:思いません。台湾のことは、台湾が決めるべき事です。

他人が勝手に議論するのは勝手ですが、それを台湾に言う事自体、内政干渉どころか主権の侵害に当たります。


3:>台湾は、民主主義国家なんだから、最後は、国民投票で、決めるべきですよね?

回答:その通りだと思います。
しかし、そう考えているなら、何故、2のように他国が考えなければならないのでしょうか?


以上から
>台湾の帰属について、国際間の話し合いをするべきだと思いませんか?

回答:思いません。

他国ができることは、台湾が決定した自身の帰属(独立か併合か)について、承認するかしないかや、国交を結ぶかどうかということのみです。

この回答への補足

「台湾が決めたらいい」というのは、言葉のアヤにすぎません。
中国の武力恫喝にさらされている台湾が、自分だけで、決められるはずがありません。
台湾に、「中国に飲み込まれろ」と言っているのと同じです。

補足日時:2013/01/30 14:14
    • good
    • 0

台湾は歴史上、一度も中華人民共和国の領土になった事がないのですから、台湾は中国ではなく別の国です。


中国という国は、歴史がたった60年くらいしかない国ですが、多くの人が勘違いをしていて、長い歴史をもっていると思っています。
日本人などもよく言う、4000年の歴史は中国の歴史ではなく、中華の歴史です。
中華とは、これはいってみれば、ヨーロッパ、アラブのようなものです。
ヨーロッパ、アラブの中にはいろいろな国が存在していますか、中華の中にもいろいろな国があっても、本来おかしくはありません。
ですから、台湾が一つの国という理屈も成り立つのです。

EUは民主的な手段を用いてヨーロッパを統合しようとしていますが、中国の場合は暴力で中華圏を統合しようとしています。
本当ならば、台湾の帰属云々よりも先に、国際社会は世界の中に中華人民共和国のような軍事独裁国が存在している事が、はたして許されるべき事なのか!?の方を議論するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりですね。
シンガポールも、台湾も、中華の国なんですね。

お礼日時:2013/01/30 14:11

中国は、日中国交正常化のときに、残留孤児の帰還などと引き換えに、日本と台湾の政府間の交渉をやめさせたって話です。



日本としてはそれは困ったわけです。 なんで、台湾と日本は民間レベルでの国交となっています。

これを決めたのが、田中角栄です。


ですから、本来、台湾は独立国家 (または中国を代表する唯一の国家)


国連加盟の話ですが、例の問題国家である中国邪魔をする。

具体的には、移民工作です。現在の政権や、台湾による尖閣領有主張の裏には中国が居る。

もともと、台湾の教科書では、尖閣は日本領土です。


日本にも中国移民は多すぎます。現在、在日朝鮮人よりも多いという最悪の状況です。

こういう状況を許していることはできません。


最後に、もともと独立国なんで。。。それを、中国が欲しいからと言って捻じ曲げることなんでできますか?

それこそ暴挙。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!