
タント(L375S)を所有しております
上部の空間を物置として有効利用したいと考えております
※運転席~助手席の上部(最低でも助手席側の上部)
運転席側のアシストグリップは取り付けられておらず、
助手席・後部座席(左右)にはアシストグリップが取り付けられている
運転席側にアシストグリップ(または、その代用品)の取り付けができないか
ディーラーに確認したところ、基本的に取り付け手段が無いとの事
運転席~助手席の上部(最低でも助手席側の上部)に物置スペースを作りために
(1)運転席~助手席へ物置ネットをかけようとした場合、良いアイテムが有ればご教示願います
(2)助手席~後部座席(左右)への3角形で物置ネットをかける良いアイテムが有ればご教示願います
※カスタムなら何でも有りになってしまうので
基本的には市販品のみを利用した方法で回答願います
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのがGグレードのフロントオーバーヘッドコンソールを流用する
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/equipment …
あくまでネット、という場合、運転席側ですが、天井の固定クリップかな?丸いプラグが付いていますので、
ここの部分をウエルナットなどに交換する
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000601 …
ネジさえつけば軽いものなら何とかなりませんかね?
回答ありがとうございました
フロントオーバーヘッドコンソールは収容量が少ないので、今回の目的には合いませんでした
天井の固定クリップ(丸いプラグ)を取り外してみると、布1枚?っぽいので
ご紹介いただいたウエルナットなどでは耐久力に不安を感じました
せっかくご紹介いただきましたが、引き続き他のアイデアを募集したいと思います
No.1
- 回答日時:
運転手はハンドル持ってるので安定しますからアシストグリップは不要です。
運転手がアシストグリップを持ったら誰がハンドルを持つんですか?
ネットを接着剤着きフックで止める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
5
子供がいるとフィットは狭い?
-
6
パワーウインドウが無反応です
-
7
スバル サンバー ECUの場所
-
8
バモスの後席外し
-
9
タワークレーンの乗り込み方
-
10
ヴィッツにA型ベビーカーは乗り...
-
11
車運転時の背中と座席の関係
-
12
車の内装の革の部分にひっかき...
-
13
13年式ホンダ ライフの運転席...
-
14
運転中に紫外線カットサンバイ...
-
15
パワーウインドウが動かない
-
16
郵便収集車を買いたい
-
17
二択です。
-
18
万年筆を選んでいるのですがプ...
-
19
車の運転について。 私はセダン...
-
20
若葉マークともみじマークは誰...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter