
こんにちは、初めまして。
この度、車のタイヤ交換をしました。
その後、洗車時にホイールを洗っていた所、リムの内側にキズがあるのを確認しました。
しかも、4本ともです。ホイール表面ではありません。
タイヤ屋に確認したろころ、チェンジャーによってどうしても出来てしまう、仕方がないと
言われました。
しかし、ホイールを購入した購入店は別の店だったので聞いたのですが、
表から見える場所にキズが付くことはありえないと言われました。
タイヤ交換をしてこのようなキズがあったら皆さんならどうしますか?放っておきますか?
ホイール:BBS RE-L
タイヤ:ファイアストーン→ミシュラン プレマシーHP 215/45R17 への交換です。
高いホイールなだけに、悔しいです。今タイヤ屋と交渉中ではあります。
よろしくお願いします。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
形あるものはいずれなくなるでしょうが、物を大事にする考えは好感です。
あのでかい機械は、タイヤとの接触面をこねてタイヤにホイルを出し入れする仕組みなのでどうしてもそこに擦り傷が付きますね。でも、あまり目立たない部分なんで気にしないほうがいいと思います。BBSであろうと安物であろうと同じ結果になってしまいますね。
車の償却期間はたったの5年です。(実際は15年位以上は乗れるでしょうが。。)
家だって10年に1回程度の塗装が必要です。
なので、あまり細かい傷にこだわること自体ちょっと考え直したほうがいいと感じます。
そうでないと、今後もっとひどい車の傷に対応できなくなりますよ。
No.8
- 回答日時:
タイヤメーカー系、地元のカーショップ、全国チェーンのカーショップ、ディーラー、ガソリンスタンドと、長く車に乗っているので、ほとんどの場所でタイヤの組み替え、新品セットを買いました。
新品セットの場合には過去に一度もキズを付けられたことはありません。しかし、組み替えは付いているタイヤを外して、新品タイヤを付けるので、小さなキズは付けられました。貴殿の場合にはガリガリと擦ったキズではないので、強く文句を言うべきではないと思います。表側に付けられたことがありますが、事前に「ホイールに少しキズが付くかも知れない」と言われており、文句は言いませんでした。
文句を言うのなら、交換した時にその場でチェックして言うべきと思います。後出しジャンケンは信憑性にかけるのでやめるべきと思います。
No.7
- 回答日時:
チエンジャーのキャッチの跡のようですね?
ならば必ず付くと思います。
(付かないチェンジャーがあるかどうかは知らないですが、、)
レバーでゴリゴリやればもっとモノ凄い跡が付きますから
そのお店さんはちゃんと払うべき注意を払い
十分に丁寧な仕事をされたと思います。
No.6
- 回答日時:
まだ増しだよ、俺なんかタイヤ交換をタイヤ館でやったらインパクトレンチでガッガッってやってるから心配に成ったけど案の定ナットの締めるところに円形の傷が5箇所×4本で20箇所だよ、2度と行かないね!昔にカーショップでも違う作業で懲りたこと有るからオイル交換もディーラーですね、スタンドとカーショップは車のメンテでは使いません。
心配ならディーラーで作業すると良いかもね。No.5
- 回答日時:
私は、前に、リムに傷が付き文句を言ったら工賃タダで話がまとまりました。
ただあなたの場合と違い、爪の後だったのでそこは、違いますが。
16インチでしたので保護のを付けてなかったのか?上司らしき人が作業者に怒ってました。
ですので、それでまとまった次第です。 ご参考に成ったか解りませんが、私の場合はです。
No.3
- 回答日時:
もう、猫も杓子もプリ○スですね( ´Д`)
傷は・・・・、確かにつけられたら嫌だけど、やっぱり付いちゃいます。
「絶対につけないで!」っと念を押しておくとヨカッタかも?
でも、それでもやっぱりつくモンですよ。あんまり言うとクレーマー扱いされちゃいます。
写真ではよくわからないのですが、ガリ傷ってほどでもなければ、ゴム痕のようにも見えます。
アルコール等で拭いてとれませんか?
この回答への補足
うちの車はレガシーです。
適合的にはプリウス有名でしょうが。
アルコールはまだ試していませんが、
なにかが付着した感じでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について質問です。 ふつうタイヤ交換する際スチールホイールはアルミなどのホイールに交換する 10 2023/04/11 14:45
- 国産車 ホイール交換の場合のタイヤ 7 2022/04/19 01:05
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイールさびた 4 2022/12/24 15:27
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
バイクのホイールの歪み
-
新型タウンエースS402系のホイール
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
JECTというスチールホイールに...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
タイヤホイールカバーの洗浄に...
-
ホイール交換について。
-
はじめまして! 今度アウディ...
-
エリミネーター250Vのフロント...
-
ホイールの流用
-
NS250RのリアホイールをVT250F...
-
タイヤの前後で扁平率を変えて...
-
回らないホイルキャップ
-
オフセットサイズの違うホイー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報