dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くのショップでホイールはそのままにタイヤのみ交換してもらいました。

交換から数週間経ってから気づいたのですがふとホイールを見るとリムに傷がありました。はじめはいつの間にか擦ってしまったのかとも思いましたが、よく見ると走行で傷が付くとは考えられないようなタイヤとホイールの密着面のすぐそばにも傷がありました。4本すべてに同じような傷があり交換時に付いた物としか考えられません。

今までタイヤとホイールはセットでしか変えてもらった経験はないのですが、タイヤを外して新しいタイヤを付けるといった作業でリムに傷が付くのは普通なのでしょうか?

ちなみに
ホイール17×7.0JJ
タイヤ215/45R17
引っ張りタイヤではありません。

A 回答 (4件)

タイヤ交換の際、ホイールリムに傷を付けられたことはあります。


車が走行中に傷つくであろう傷ではなく、ホイールに対して垂直に押されたようなあるいは何かが食い込んだような傷です。
ショップ任せに待合室でくつろいでいた方にも問題が無いわけでもなくこれからは現場の袖で張り付いて見ていなければなりませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

作業はずっと見ていたのですが気が付きませんでした。いずれにしろ作業後に確認をしなかった私にも問題があったのでしょうね。今回の件は勉強になりました。

お礼日時:2005/05/24 08:26

普通はタイヤの交換でリムに傷が付く事は無いですが、バランス取りの


錘の装着方によっては、錘を剥がすときに小さな傷を付けることが
ありますね。
(私は、その程度の傷は走行に支障が無いので気にしませんが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脱着時以外にもそういった事が考えられるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/24 08:32

やり方次第ではキズが入る事もあると思います。


しかし組んだ直後でないとクレームはつけにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作業は2週間前でした。直ぐに確認すれば良かったと思っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 08:27

>タイヤを外して新しいタイヤを付けるといった作業でリムに傷が付くのは普通なのでしょうか?




普通ではないです。(^_^;)
実際にその傷を見てみないと何とも言えませんが、45扁平くらいで
標準リム幅くらいだとリム組みする際にタイヤレバーをフランジ部分に
2~3本かけてタイヤを押さえ込むことはあります。
(こうしないと人間の体重ではビード部分が落としこめない)
この時に傷がついたか、タイヤチェンジャーのアームの調整が
リムに近すぎたか・・・。
最近の大径ホイールに対応してるチェンジャーはアームも丈夫だから
アルミホイールを組むときでもリムからそんなに話さなくてもいいんですが。

いずれにしてもタイヤ交換の際についた傷だとしたら、経験不足の人が
作業をしたんでしょう。
他のショップをまわって実際に傷を見てもらうといいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。今回作業をお願いしたショップは以前から付き合いのあるところなので一度そこにも相談してみようと思います。それでショップ側も気を付けるようにしてくれれば今後他のお客さんでこういったことが起きなくなるかもしれないので。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています