
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤ交換の作業現場を見れば理解できるかと思いますが、現状のタイヤチェンジャーの構造と作業方法(人力でタイヤレバーでタイヤをこじりながらホイールから脱着)である限り、ホイールのリムに傷がつくことを完全に防ぐのは難しいかと思います。
サイズが225/45-18というロープロファイルタイヤであれば、サイドウォール剛性が一般向けのサイズ(70、65、60扁平など)よりも高いはずなので、脱着作業にはかなりの力と、タイヤレバーでタイヤを何度もこじる作業が必要です。
またチェンジャーの爪のホイールリムへの掛かり位置と、レバーの差込位置・角度・力の入れ具合の加減などもコツが必要で、けっこうな難作業になります。
なので、作業の際にうっかりタイヤレバーの角(多少丸みはありますが)がホイールリムに当たってしまったり、ということはあり得ます。
私も40、45扁平の17インチのSタイヤの交換を、ベテランの作業者(なじみの店)によくお願いしていましたが、何回か交換するうちにどうしてもリムに細かい傷がついていきましたので、多少の傷は避けられないものと思い、正直あきらめていました。
とはいえ、あまりに深い傷だったり傷つき箇所が多いとか、明らかな作業ミス、不慣れだったり手荒なの作業の結果であれば、クレームを言って修理を依頼するなり、慰謝料的にせめて工賃の値引きができないかなど、謝罪や何らか誠実な対応をしてもらえるよう、まずは要求してみてはどうでしょうか。
もし残念ながら交渉がうまくいかなければ、今後はもっと作業レベルの高い、対応のよい他の店を探してタイヤ交換をしましょう。口コミの影響ってバカにできませんしね。
技術・応対のよい店を一発で探し当てるのは難しいですが、アップガレージのようなところではなくタイヤ専門店や、新しいきれいな設備を入れている店、外車のタイヤ交換OKの店、組換え可能なタイヤサイズの対応幅の広い店などなら、高性能/最新式のタイヤチェンジャーを導入していたり、作業スキルの高い店員がいる可能性が高いので、無理な作業で傷をつける可能性も比較的低いと言えるかと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
>>アップガレージ ホイールズで中古タイヤを購入し、交換してもらいました。
中古タイヤショップ等は、作業が荒いです。特にアップガレージなんて、素人の片手間の作業でしょう。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
なんだか、細かいことで言いにくい?
なんて、思う必要「全く無し」です。
その、交換業務のかなりのポイント占めてますよね。
作業技術でのミスですから。
(洗車に出して、フェンダーに数ヶ所傷つけられたのと一緒ですね。)?
クレーム言って補修してもらえるでしょう。または、新品交換でしょう。
それでも、迷惑な話です。時間とられて.....
他に選択肢ないと思います。
ただ、知らんふりで、納車したのなら最悪!?!?
私は、傷をつけられたことは無いです。
傷つけた事は、有りますが。当然、修理しますョ。言われなくても....
No.1
- 回答日時:
ある程度はやむを得ないと思います…
ホイールの形や付けるタイヤによりますが
状況によっては
どうしてもやむを得ません。
ただ、傷の付き方にもよりますが…
もう一つ言うなれば
交換工賃が高い店ではほとんど全くつかないでしょうし
タイヤの値段も工賃も両方高い店では
見てわかるような傷はつかないと思います。
逆にカー用品店や量販店では仕方ないですし
傷くらい付いて当たり前です。
もし、タイヤ持ち込みだったりすれば
傷をも自己責任でしょう。
(自分で作業すればもっと悲惨だったでしょうから)
早々のご回答ありがとうございます。
225/45-18のタイヤを交換しました。
工賃は1本2,100円です。
アップガレージ ホイールズで中古タイヤを購入し、交換してもらいました。
やはり、ある程度はやむを得ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) ホイールをタイヤがついた状態で塗装しようと思ってるのですが、もしタイヤを買い換えるとしたら組み換え時 6 2023/01/23 22:15
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について質問です。 ふつうタイヤ交換する際スチールホイールはアルミなどのホイールに交換する 10 2023/04/11 14:45
- 国産車 ホイール交換の場合のタイヤ 7 2022/04/19 01:05
- 車検・修理・メンテナンス 車の「タイヤ&ホイール交換」と、 車の「タイヤ履き替え(付け替え)」は、 何がどう違うのですか。 5 2023/07/30 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイヤ交換時のキズについて
車検・修理・メンテナンス
-
タイヤ交換でリムに傷はつきますか?
国産車
-
ディーラーでホイールに傷を付けられました(T_T)
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に
車検・修理・メンテナンス
-
5
ホイール交換時の傷について
カスタマイズ(車)
-
6
タイヤ交換時、ホイールのキズについて
国産バイク
-
7
取付依頼したら新品ホイールに傷が
車検・修理・メンテナンス
-
8
ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ
車検・修理・メンテナンス
-
9
KYBのローファースポーツの乗り心地は如何ですか?実際に取り付けていらっしゃる方の感想をお聞かせ下さ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
ホイールのリム幅について
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
MTB タイヤサイズの変更
-
シマノのWH-R500について。
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
リムテープの選び方
-
リムプロテクトバーって何?
-
自転車のタイヤとチューブ交換...
-
立駐機のパレットにギリギリの...
-
写真のリムに合うタイヤのサイ...
-
自転車のホイールの歪みによる影響
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
29erと700Cの互換性
-
●700Cホイールは走りが重い?!
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
砂利道はタイヤによくない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムテープの選び方
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
シマノのWH-R500について。
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
ホイールのリム幅について
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤ寸法
-
最小回転半径とインチUPの関係
-
自転車にくわしくありませんが...
-
650Aランドナーフレームに6...
-
タイヤのリムガードについて
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
おすすめ情報