dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸借契約書に設備も築年月も書いていないんですが大丈夫ですか?
必用じゃないんですか?..

A 回答 (5件)

 大家しています。



 『契約書』本体に記載していなくとも『重要事項説明』や『賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書』等の附随説明書に記載されている場合もあります。そちらもご確認下さい。
 
    • good
    • 1

築年月は賃貸借契約書に記載する義務はありません。


設備は記載しなければいけない事項になります。記載がないということは、設備保証を貸主はしないということになりますが、逆にあなたが退去の時、貸主が設置したエアコンや照明を持って行っても良いということになります。(設備ではないので)
その物件資料はありませんか?不動産屋で最初に見せられる物件カードみたいなものです。そのコピーがあれは、そこに設備が表示してあるはずです。もし表示してあるにも関わらず、契約書には記載がないということであれば、不動産屋のミスです。通常、設備を明記しないということはありえません。宅建業法違反になります。
しかし、間に不動産屋を入れないで、大家さんと直接契約した場合はこの限りではありません。
私は不動産屋に勤務しておりますが、設備が未表示ということは今まで経験したことがありません。
    • good
    • 1

重要事項説明書に記載があれば良いのでは?

    • good
    • 0

賃貸借契約書とあなたとの関係は、どのようなものでしょうか?



 これによって、回答も、異なってきます。

設備も築年月

 も書いていないのが、一般的ですね。
    • good
    • 0

賃貸なら自由です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!