
今更で非常に恥ずかしいのですが公式HPや下記サイトを見て
(2) 修習技術者として優れた監督者の指導下で実務修習プログラム4年(うち2年まで大学院経験組み込み可)
の条件を満たすことにより次回の二次試験を受けようと思っています。
そこで質問なのですが、わざわざ技術補に登録しても同じく4年かかるのであれば、
登録するメリットってなんでしょうか?
本来なら祝賀会等で聞きたいのですが海外に居る予定なのでいけないのです。
宜しくお願い致します。
ttp://www.pejp.net/pe/niji/niji_gaiyo.htm
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(2)の「優れた監督者」は、必ずしも「技術士」とは限りませんので、技術士補として、指導技術士の下で実務経験を積んだほうが、技術士試験の受験ノウハウや、口頭試験の実務経験の技術的体験論文の作成なども指導してもらえるので、実務経験4年の枠組みでは、(1)の技術士補になるメリットが全くないわけではありません。
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/ …
御回答有難う御座います。
今後の試験のことを考えると、確かに先輩技術士の指導を受けられることは大きな強みになりそうですね。
ただし、私の場合、現在同じ職場に同分野の技術士が居ないため(1)の条件を満たすことが困難になっています。
(情報が後出しになってしまい申し訳ありません)
その為(2)の条件を満たす方向で考えております。
No.1
- 回答日時:
技術士補(○○部門)と名乗ることができる
名刺に入れる会社もあれば、入れないところもあるようですが
部門によっても違うのかもしれません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
修習技術者ってことは、一次試験に合格しているか、JABEE認定の大学・学科を出てるんですよね?
御回答有難う御座います。
名刺に記入するケースもあるのですね。
意外なメリットですね。
>修習技術者ってことは、一次試験に合格しているか、JABEE認定の大学・学科を出てるんですよね?
数日前に一次試験の合格通知を頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ITパスポート試験が受からない
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
基本情報技術者試験について 基...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秋季の情報処理試験、何を受け...
-
CISA(公認システム監査人)と...
-
平成14年度 技術士二次試験...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
期末試験の追試って
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
漸化式
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
耐圧試験と気密試験
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
合格発表が不安過ぎます。
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
空試験
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
おすすめ情報