
突然USB2.0規格の外付けTVチューナがUSB2.0規格のスロットに指しているにもかかわらずUSB1.1で接続されてる状態として認識されてしまって困っています。
本体直結のスロットおよびそこから分岐させたハブ(電力供給アリ)すべてのスロットで同じように1.1で認識(「もっと高速化可能なデバイスがあります」のメッセージが表示される)され、同じスロットに外付けHDDなど別の2.0規格の機器を接続するとそれはちゃんと2.0と認識されます。
接続に利用するコードも2.0規格に対応したものを使用しています。
また、接続されると起動するドライバが2つある(MonsterTV HDUS HDTV recoding device / SKNET HDTV USB Remote Control driver)のですが、時々1つ(前者)しか起動せず、その時は視聴ソフトを立ち上げると「ドライバを初期化できません。起動しようとしてエラーを返されました」とメッセージが出て電波受信・デコードできません(おそらくチューナ本体が正しく接続されていないと認識しているためそういうエラーメッセージを返していると思われる)
何か現状を改善する方法(ちゃんと2.0規格で認識・通信させる方法)はないでしょうか?ご教授お願いいたします!
【機器情報】
●PC
DELL inspiron530
Windows vista Home Premium SP2
CPU::3.16GHz Duo
メモリ:4.0GB
USB:DELL基本組み込みの2.0規格×4
利用内訳:外付けHDD×2
TVチューナ(問題の機器)
AC電源付き16極ハブ→無線マウス・キーボードレシーバ各1
汎用ICカードリーダー アナログTVチューナ兼外部入力機器
同 1.1規格×4
●TVチューナ
SKNET SK-MTVHDU
視聴ソフト:TVtest バージョン7.23
BonDriver_nnb.dll(2009年1月16日配布版)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる USB1.1病 です。
原因は、「低温時にUSBドライバの水晶発振子が発振しにくくなる」ため、とのこと。起動時や復帰時にこのトラブルが生じたという報告が多いのは、そのため。
根本的な解決は素人には難しい模様。場当たり的な対処になりますが、このような症状が出たときには、ドライヤーなどで「暖める」と良いそうです。
基盤をいじれば治る可能性も…
http://type-g.at.webry.info/201004/article_1.html
No,1のお礼にもちょっと書きましたが、一晩放置(文字通り起動して4時間ほどそのまま放っておいたら)いつの間にかデータ転送料が通常の状態に戻っていました。
そうでしたか、そういう原因が考えられたのですか…。まさかの真空管テレビみたいな原因だったなんて(違う)…orz
とりあえず機動状態を維持すれば(本体が温まっていれば)症例が治るということが分かりましたので以後それに基づいた対応をしようと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>SK-MTVHDU
>視聴ソフトを立ち上げると「ドライバを初期化できません。起動しようとしてエラーを返されました」とメッセージ
ドライバはVista用ですか?(メーカーからアップデート・ダウンロード・インストールしていますか?)
Vistaの場合UACが煩いので、(プログラムファイルやアイコンなどを)右クリック「管理者として実行」で作業(解凍・展開・インストール・起動・コピー・削除・アンインストールなど)する必要がある場合も。
参考URL:http://www.sknet-web.co.jp/download/application. …
ドライバは純正のvista用でした。視聴ソフト(TVtest)の仕様の関係で最新版ではありませんが、これについては問題ないとほかの利用者の情報を含め認識しておりました。
一晩放置したら何故か復旧したのでおそらくNo,2の回答が原因だったのだと判断するに至りました。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチンコでアルバイトしている...
-
助けてください
-
今日もスロットで6万円も負けま...
-
イベントが存在しません
-
パチスロ初心者なのですが遊び...
-
sDカード奥にはいってしまった ...
-
カップルで来ているお客の打た...
-
20円スロットで10万円分勝つに...
-
スロット、エヴァでの出来事
-
スロットの笑うセールスマン3で...
-
スロットをおぼえたい!!
-
6号機ジャグラーってかなりキツ...
-
レッツノート メモリー増設
-
(?_?) パソコンの【メモリ空き...
-
スロットで目押しができたら百...
-
北斗の拳のスロットで『俺は天...
-
PCIスロットの種類について
-
キュリオムSDラジオカセットプ...
-
ギガバイトのマザーボードのGA-...
-
リソースコンフリクトの解消、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レッツノート メモリー増設
-
今日もスロットで6万円も負けま...
-
(?_?) パソコンの【メモリ空き...
-
自作pcについて
-
北斗の拳のスロットで『俺は天...
-
カップルで来ているお客の打た...
-
6号機ジャグラーってかなりキツ...
-
M.2 SSDを購入しようと思ってい...
-
20円スロットで10万円分勝つに...
-
付き合って半年! 27歳の彼氏が...
-
ノートPCのSDスロットからSDカ...
-
今日もスロットで6万円も負けま...
-
スロット新台について
-
今日ジャグラー初めて打ったの...
-
スロットのジャグラーで5000円...
-
HP ProDesk 400 G3 SFF にグラ...
-
パチスロ初心者なのですが遊び...
-
【ノートパソコンを初期化せず...
-
sDカード奥にはいってしまった ...
-
付き合って約半年の彼氏が週に2...
おすすめ情報