dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年6月ミヤンマーへ行きました。先にビザが必要なのでアゴダ・ホテルにてミヤンマーのホテルパンダを2部屋ネットで予約し、現地ホテルにて1時間以上待たされ、部屋を1つ(こちらは男女2名)しかたなくネットのスーペリアでもなく・・・長旅もありパンダホテルのベット1個や 不潔でショックのあまり「失声症」帰国後精神科にて受診しました。心因性のものだと言われました。それほどショックで、通訳を現場から電話にて依頼し派遣していただき(現地語+日本語可能なガイド)ホテルオーナと話し合い派遣先の指定したホテルに移動しました。
この際オーナーは宿泊費を「キャンセル・ノーチャージ」でよい。(虚偽の広告と部屋がないことなど)と派遣ガイドと私に約束しました。旅券のコピーは返却してもらい口頭約束のノーチャージ 帰国後即時カード会社に酷く騙された」「また心因性」なども話しカード決済を行わないようお願い致しました。
しかしカード会社は「アゴダ・ホテルとの契約でまた、現地ホテルパンダからも聞いていない」との回答とあり支払いを済ませました。
アゴダ・ホテルにも何度も交渉しましたが譲歩して頂けません。ホテルパンダと派遣元のツワー会社が結託してもいる様子です。ガイドの方は間に挟まれ私に真実のメールをくれません。結託は私が国際電話をすると名前確認後、切られてしまいホテルパンダのオーナーとツワー会社が華僑のオーナーで・・と濁した回答となります。
支払いをしたカード会社に厳しく隠れた瑕疵があった事、体調不良に成る程虚偽であり後の対応も一切ないこと、何よりも日本人という事でサイインインしているからホテルパンダはどのようにでも出来る腹積りで在られた事など想定すると許せないのです。誰に相談していいのか分かりません。国際弁護士とかの話もよく聞きますが分かりません。約束の部屋もなく他のホテルで支払いをし領収書もあります。どうしたらよいでしょうか?因みにホテルパンダには泊まっておりません

A 回答 (2件)

ミャンマーの一人あたりGDPはたった1,159ドルに過ぎません。

これはラオスより少ないぐらいです。爆弾テロは頻発しているし、少数民族の反政府勢力との戦闘はあるし治安が悪い。生きて帰ってこられただけでも幸せだと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目が覚めました!正しくその通りですね。
お金より命あってですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/24 16:12

>どうしたらよいでしょうか?



いくらだまし取られたかわかりませんが、
これからかかるであろう諸費用等も含めて
考えると泣き寝入りが一番安上がりでは。

地球の歩き方にでも、
事実関係をそのまま書きこんでおいて
溜飲を下げる。ということにしては。

不潔で失声症になるような人は
ミャンマーなんかに旅しちゃダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騙された金額は5万弱位いですが・・正に仰る通りです。
このご回答のアドバイスがなければ来春1月にアゴダホテルミヤンマーへ
軍の人を連れて回収しようと・・馬鹿な考えを・・今生の別れとなるかもしれない無謀な旅となるかもでした。
この回答も頂きT・P・Oを考慮し行動いたします。

全く仰る通り 不潔で失声性を患うわたしの行く先ではないです。全く全く仰せの通りです。ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/24 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!