重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面心立方格子の第一近接原子、第二近接原子について(100)面、 (110)面、 (111)面で切断される結合の数はいくつでしょうか。また、体心立方格子に関してはいくつになるでしょうか。どなたかご教授願います。

A 回答 (1件)

原点(000)の位置の原子を基準に考えます。


fccでは最近接の原子が{110}の方向に全部で12個あること、第二近接は{100}の方向に8個あることはお判りでしょう。
さて、「(100)面で切断される結合」を「(100)面に載っている結合」と読むことにします。「結合の数」を「結合全部の内で」と読み替えます(単位胞内だけを考えることに意味が無いから)。すると最近接のものは(100)について4、(110)について2、(111)について6となります。同様に第二近接はそれぞれ4,2,0であることが判るでしょう。
bccでも同様に最近接のものが0,4,0であり、第二近接が4,2,0となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A