No.7
- 回答日時:
男性ですが、ニラを使って1週間に1回は必ず作る料理があります。
といっても、大げさなもので無く「にらキムチ」。
夫婦二人で、用意するもの:ニラ1把、豚バラ切り落とし150G,白菜きむち100~120G。
まず、豚バラをビニール袋に入れ、蜂蜜と醤油それぞれ大さじ1を加え、モミモミし、
ニラを1~1.5センチ程度に刻んでおきます。
次に、フライパンにゴマ油を少し入れて加熱し、豚バラを加え、しばらく炒めます。
豚バラが程よく炒まったら、キムチを入れ少し炒めたあとニラを入れ、適当に炒めて終わりです。
調理時間約15分、早いです。
我が家では、それを2分してカレー皿に入れ、食卓に出します。
食べる人はそれぞれ、そこへ温めたご飯、韓国のりをちぎって入れ、かき混ぜて頂く、ということになります。
美味だし簡単です。ぜひお試しあれ。
No.3
- 回答日時:
餃子の具に入れたり、普通の野菜炒めでも私は葉物野菜としてニラを入れたりしますね。
定番はやっぱりレバニラでしょうか。
夏場ですと、茹でておひたしにしたものをそうめんの薬味にしたりします。うちの子たちはこの季節でもおつゆ代わりに半人前くらいのぶっかけそうめん、好きなのでニラを載せたりしますよ。
あと、最後の一品でさっと茹でてお浸しとか。ゴマとちょっとラー油をふって醤油をかけたり、おかかをのっけたり。
お浸しは、人参の千切りとか、もやしなんかを合わせたりすることもあります。
中華スープの青味としてもいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報