dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柘植久慶の本に、行軍時に小石を口に含むと、
唾液が出て、喉の渇きが癒される、と書いてありました。
風邪で喉が痛いとき、のど飴の代わりに、
(口の中がいつまでも甘くなるのがイヤなので)
小石をなめたいのですが、どんな種類の石がよいでしょうか。
鉄だと、鉄の味がして不味そうですし、
ラジウムだと放射能がヤバそうです。
喉に詰まると困るので、穴のあいた勾玉形の
パワーストーンなどがいいのでは、と思っています。

A 回答 (2件)

行軍と風邪を一緒にしないで。



石は飴の代わりとは言ってないのでしょ。飴玉みたいに石を舐めたの間違いだよね。

行軍はガムも水もないからでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガムはまだ飴よりは、味がすぐしなくなるので
よいのですが、鼻呼吸になってしまいます。
水も、作業中には常に飲める環境にはないので。
作業中の切り粉などを吸わないために、マスクを
してますが、眼鏡が曇るため、鼻を出して、
マスクで口呼吸にしているので、どうしても
喉が乾いてしまい、そして風邪で喉をやられたため、
なんとかならないものか、と思ったのでした。

お礼日時:2012/12/30 01:37

何でもいいよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにパワーストーン屋で、
鉛とか売ってるとは思えませんしね。

お礼日時:2012/12/30 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!