dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、病院施設のリホーム中です。
検査室での検査用の採尿に関してお尋ねします。
車椅子用トイレを設置することにしましたが、採尿方法で悩んでいます。
採尿用の簡便な設備、機器はあるのでしょうか?
通常は、採尿コップに尿を直接入れてもらう方式ですが、車椅子使用者・身障者に関してどの様に採取しているのか、分かりません。

今のところ、当方が考えつくものは、
1.便器の高さを車椅子と同程度にする。
2.採尿後の尿コップを置く棚を低くする。
3.棚の位置をトイレの右・左・前どちらがよいのか、悩んでいる。
4.トイレ内での車椅子回転のためのスペースが必要だが広さは不明。

施工業者も通常の車椅子トイレと異なるため、悩んでいます。
どんな細かいことでも教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

地元の身体障害者福祉協会や日本ALS協会などに問い合わせしてみてはどうでしょうか。


一人で採尿出来る人もいるし、介護者が一緒でないと無理、という患者さんもいらっしゃるでしょう。実際に利用される方々の経験からデザインを決めた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
メーカー2社の担当者や、車椅子ご利用者とも何回かお話し合いをしましたが、やはり限られたスペースの中では、平凡なレイアウトにならざるを得ませんでした。
進入路や90度回転方式、介護者の介護スペース、そして電動設備を加えると、女子トイレ3個分をつぶしてしまいます。ちょっとしたアイデアを実現するにも、どれだけの書類がいるか思い知らされました。なんとかがんばってみます。

お礼日時:2004/03/08 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!