dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、僕は大学2年です。
2年になってから、サークルに入ったり、友達の友達と仲良くなったりなどで、1年の時に大学で二人しかいなかった友達が、2年で約10人ぐらいなったんです。
また、夏休みは10人のいるうちの最も仲が良い友達数人と、大分に旅行に行ったり、友達とサークルの活動で学際を盛り上げたり、遊園地に行ったり、忘年会をしたり、友達の誕生日のサプライズをしたりなど、夏休み~後期にかけて、イベントがあったり、ほぼ土日のどっちかは遊んだりしてる状態だった上に、よく学校終わりなど、僕が一人暮らしをしているアパートへ遊びに来てくれてたんです。

本当に今までの学生生活の中で気が合う、心から楽しめる友達と出会った感じです。

そんなこんなで、昨年の12月27日に地元に帰省をしました。
それで29日に中学の友達と忘年会、30日に高校の友達と忘年会、31日に中学の友達と遊んだのですが、楽しくないわけではないのですが、どこか寂しいというか、わびしいんです><
今までは、こんなことが無かったのですが、地元の友達と遊んでいても、大学の友達の事を思い出してしまうぐらいなんです><

しかも、中学にしろ高校にしろ、自分が幹事になって皆を集めておいて、こんな気持ちだと、友達にすごく申し訳ないと思ってしまいます...

また大学の友達の中でも最も仲が良い、A君、B君に30日から今日までほぼ毎日メールやLINEをしてるのですが、毎日しかも、一日何通も送ってたら、しつこい奴とか思われるんじゃないかヒヤヒヤしてるのですが、送ってしまうんです><
あまり送らない方がいいでしょうか?

そこで、どうすれば、この憂鬱な気持ちと寂しさを無くす事ができますでしょうか?
それと、自分はどちらかというと、人に電話をかけるのが苦手なのですが、憂鬱な気持ちが強くなったときなど、大学の友達にメールじゃなくて、電話で今暇?みたいな感じで電話をかけるのはいいと思いますか?

A 回答 (3件)

中学、高校の友達では物足りないんでしょうね。

寂しいとかわびしいとかって不満から来てるんじゃないでしょうか?
大学の今の友達との生活が楽しいだけですよね。
友達も多ければ良いわけではないですし、プライベートの一人の時間もいりますから土日、平日の夜まで予定埋めるのは限度を考えないと疲れてしまいます。
若いから出来る事なのでしょうね。それも良しですがね。
電話ですか・・・私はメールより電話派ですね。文字ではわからないニアンス的な部分や声色は会話でしか伝わらないですから。相手次第ですよね。電話して問題ない相手なら電話でも良いですが、自宅に戻ったらOFFって人もいますから。
ま、そこは付き合いの中で分別するしかないと思いますね。
あと思ったのは、そろそろ自分としての自立心みたいなものが欲しいですよね。友人ありきではなく自分ってものを自分で確立していかないと大学卒業してから社会人になるならむしろ社会人になってからの付き合いが増えます。頼らなくても大丈夫な精神力をつけたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、大学の友達との生活がすごく楽しくて、本当に失礼だけど、中学や高校の友達では物足りてないのかもしれません....

A君に思いきって聞くと、ここ最近メールが多いとは思ったけど、全然面倒いとも思わないし不満もないよと言ってくれましたし、電話も嫌じゃないと言ってくれたので良かったです。

やはり自立心が必要ですよね...
せっかく他県の大学に行き一人暮らしをしているのに、自立できてないなんて情けないです....
やはり自分でできるようになり、精神力をつけるよう努力してみたいと思います。

お礼日時:2013/01/06 12:56

友達といる、遊ぶって事はとても良い事です。



でも頻繁や程度と言うものあります。

そのバランスを取るのは簡単のようでとても難しいです。

恐らくあなたは人や友達に頼り過ぎているのでは無いですか?

寂しい事、辛い事があったら、友達に相談するのも良いですが、自分で抱え込む事も必要です。

抱え込み過ぎもいけませんが抱え込まな過ぎも良くありません。

たまには、ひとりで自分のやりたい事をしてみるのはどうですか?



勝手な事ばかり言ってしまい申し訳ありません。役に立ちませんでしょうが、読んでくださると
幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、自分でなんとかするとかを見つけるのも必要ですよね...

頑張ってみます。

お礼日時:2013/01/06 12:52

小中学生っぽい大学生が増殖しているように


感じるのですが……まぁそれはともかく、
メンタル面で懸念があるのであれば、
お早めに、精神科医の診察を
うけてみませんか。
何でも無ければ安心でしょ。

無常識・非常識の大学生も増殖していますが
質問者さま常識があるようですので、
メールの頻度や電話の件などは、
自分自身の常識力を信用して、
常識の助けを借りて判断してみませんか。

早い方がいいですよ。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
常識の範囲でメールや電話をしてみたいと思います。

お礼日時:2013/01/06 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!