dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園入る前から(2才には)
単独行動一人ウロがひどかったのですが
年齢がいくにつれて
みんなと何かをする!が
かなり苦痛みたいで
幼稚園でもクラスを出て
一人自由に遊んでるようです(>_<)
自分の思い通りにならないとツマラナイ
苦労するのは嫌 メンドウなのは嫌と(>_<)
すぐに怒る 暴れる 
友達は大切だよ クラスで皆で 頑張るのはカッコイイのよ!
お願いだから!と言っても(>_<)
登園拒否の子を見れば
あの子良いなぁ!自由で!と
まったくクラス 先生に興味が無くなってしまいました(>_<)
4月からは 一年生です
今から 学校は行かない!と言ってます
お願いです
どうしたら集団の楽しさを教えれますか?
楽な方にばかり逃げて
楽な友達(登園拒否児)一人を友達に
一緒になって物を壊したり
問題行動ばかり
後の友達は 拒否して受け入れません
どうしたら 後少しの園生活クラスの友達と過ごせますか?
6才息子は長男で
下に妹が居ます
昨年夏には 親なんか要らない!
僕も 自由にしたい!と
夜家出して 警察問題にもなりました
何を言っても 怒ってもダメです
何かアドバイスお願いします
過去自分が こんな子でした
でも良いので教えて下さい

A 回答 (1件)

是非、この番組を見てください。


Super Nanny
http://abc.go.com/primetime/supernanny/index?pn= …

必ず、参考になるでしょう。
※US版は参考になりませんので注意してください。

”どうせテレビ番組だからヤラセだろ”などと思わずに、子育てテキストだと思って素直に見れば、必ずあなたの子育てに役立つと思います。

まだ、6歳なので頑張ってください。

参考URL:http://abc.go.com/primetime/supernanny/index?pn= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます(._.)_

お礼日時:2009/01/14 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!