dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未成年の児童や生徒が巻き込まれる性犯罪者のうち、もっとも多い職業が教師だと思うのですが、どうでしょうか?
警察やNHK職員たちも性犯罪者が多いですが、やはり教師が圧倒的に多いと思います。

教師は先生という仮面を被ったロリコンばかりで、教師どころか教頭や校長までもが性犯罪をしまくっています。

いつも事件が起こると「こんなに子どもたちに人気の先生がまさか!」という保護者たちの感想を何度もニュースで聞いています。

毎年数百人もの教師たちが教え子にわいせつ行為をして逮捕されていますがこんなの氷山の一角でしょう。実際はその数十倍はいると思われます。

このような犯罪者たちに自分の可愛い子を預ける親御さんたちは普段はどのような対策を取っていますか?
どんなに仏様のような清々しい笑顔で真面目なあの先生も、毎日エロい目であなたのお子さんを見ていて、そして実際に手を染めているかもしれません。

A 回答 (13件中11~13件)

先程の回答で「対策」について述べるのを忘れていました。

申し訳ありません。

対策は非常に難しいです。

学校教育の現場は、授業時間であれ、担任に与えられた時間であれ、部活動であれ、その時間を受け持つ教員に一任されているので…発見が難しいです。


対策として考えられるのは、ご家庭側でしたら、お子さんのお話を聞いてあげるのがやはり一番なのではないかと思います。どの教科をどんな先生に習っているのかまで、一通り保護者の方が把握しておくことだと思います。また、お子さん同士の話題などにも敏感になられてください。(ただし、お子さん方も、遊び半分で「あのエロオヤジ。ハゲ。」とか言っている場合もあるので、話題の「内容」に心配りをお願いします。)

また、学校の教員とは、担任だけでなく、複数の教員と面識を持っておくのがよいと思います。些細な立ち話や噂話から、真実が見えてくる可能性もあります。

最終的にはPTA役員の方に「内部調査依頼を校長にお願いしたい」と協力を仰ぐのがよいでしょう。


ただし、教員も全てが全て悪い人間なわけではないです。ですので、はじめから学校全てを疑ってかかるのは控えてください。世知辛い時代ですから、質問者様がモンスターペアレント扱いされてしまう可能性もありますので。

まずは、お子さんの変化に日々お気を遣っていただくのが第一だと思われます。


長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご意見ありがとうございます。

もっと内情を聞きたいです。
cheese16さんは女性ですから男性教師の性犯罪には厳しい目で見てくれると思っています。
PTAなんて学校と仲良くしている人が会長やったりしてるんですよね?

>「内部調査依頼を校長にお願いしたい」

う~ん、いじめ事件ですら証拠隠滅したりするのが校長でしょう?
しかも校長もかなりの数の人が自分も性犯罪してますよ。
校長だって職員には頭下がらないですよね・・・。
校長ってもっとも信用できない立場の人じゃないですか?


教師は犯罪犯しても氏名が公表されないことも多いからやり放題で、実際に性犯罪犯しても
一定期間停職してから学校を移動し、再びその学校で性犯罪したりしてますよね。

個人的には民間セキュリティ会社の人が学校に常駐するのがいいと思いますね。
まあこれでもいろいろと問題はでてくるとは思いますが・・・。

>ただし、教員も全てが全て悪い人間なわけではないです。

まあ全員ではありませんが誰を信用すればいいのでしょうか?

学校の教員が自ら性犯罪撲滅に関する行動を学校内でやったりしていれば少しは信用できますけど・・・。
まず自分達から浄化する努力を見せないと、全て性犯罪者予備軍に見られてしまいますよ。
もしかして私が知らないだけでそういう行動をしている学校はあるのでしょうか?

お礼日時:2013/01/05 00:14

教師は、学校で勉強だけを教える、と役割を限定すればいいのではないでしょうか。

他の事には一切タッチしない。授業以外、授業教室以外では、休憩時間さえ子供と合うことを完全に禁止する。そうすれば先生も楽だし、性犯罪も防げて一石2鳥だと思います。いじめも学校の責任では無くなりますが。性犯罪者は去勢する必要があると思います。一発去勢でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>教師は、学校で勉強だけを教える、と役割を限定すればいいのではないでしょうか。

教師の性犯罪はだいたい、女子更衣室や女子トイレに隠しカメラを付けるとか、夜道の女子生徒を襲うとか、校外で生徒を呼び出してホテルに連れ込むとか、とにかくどこでも子供を狙う悪質な集団です。
学校の中だけ守ればいいかというとそうでもないのが実情です。

>性犯罪者は去勢する必要があると思います。一発去勢でいいのではないでしょうか。

当然ですね。
日本にはミーガン法もありませんし、そもそも性犯罪は親告罪なのでやったもん勝ちなんです。
で、先生という強大な権力を使って犯した子供を口止めします。

お隣の強姦大国の韓国では性犯罪者には薬物治療法が施行されました。
日本ではアメリカや韓国を超えるような厳しい処罰を与えるべきだと思います。
国によっては死刑の国もありますから、去勢くらいなら優しいもんでしょう。
かなり有効な犯罪抑止にもなると思います。

お礼日時:2013/01/05 00:03

現在高校教員をしている女です。



そうですね…様々な見解が可能です。

確かに、一部の教員の中には、本来教師のような厳格な職業が生来の性格に合っていないのにも関わらず、「教師らしさ」の枠の中に自分を抑えなければならないストレスから、わいせつな思考へ逃避してしまう人もいるでしょう。はじめはただのストレス発散のための妄想のつもりが、だんだんと麻痺していき、実際に行動に移してしまうのでしょうね。私の知り合いにもおり、正直私は、その人に教師を辞めてもらいたいとまで思います。

上記のような場合はまず問題外です。

最も複雑なのが、子どもを愛しすぎてしまう教師の場合です。熱血故に愛しすぎてしまい、ゆくゆくは個人的な愛情にまで発展してしまう…。このような教師は、愛情故の行為が罪になってしまうので、少し可哀想ですね。

私自身の個人的な考えですが、学校の教師って、ちょっと理想主義者が多い気がするんです。現実の厳しさを見ないで、夢や希望ばかり見ているというか…。もちろん、子どものうちは夢や希望に溢れていなきゃいけないんですよ!?子どもたちは夢や希望いっぱいに育てるべきなんです。でも、育てる側の大人である教師までが、リアリティの無い夢や希望を信じるようでは困る。しっかりと現実の厳しさをわかったうえで、その困難にも打ち勝てる程の強い夢や希望の心を、逞しく持っていなければ、本当に立派な教師とは言えないです。(私自身も自信は無いですが、努力はしています。世の中の理不尽なことにもしっかり向き合った上で、より明るい結論を導き出せるようでありたいです。)教師という責任ある仕事への厳しさ、将来を担う子どもたちの教育を、安易に考え、お気楽脳天気に教師になった人は、ストレスを受けると、場合によっては非常に曲がった性癖の持ち主になってしまうでしょう。まあ、採用されたころは、その明るさが「爽やかだ」という印象を与え、採用に至るのでしょう。試験官だって、その後の変化による人格の変貌までは予測できないでしょう。


ただし、私の勤務している学校には、わいせつ行為タイプの問題行動を起こす教員は一人もいません。(それ以外の問題はままありますが、生徒に決定的な損害を与える教員から生徒への直接的な問題も特にありません。)

人にもよるし、それぞれの学校の体質にもよるので、「教師がみんな」とはくれぐれも思わないでいただれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現職の教師の方にお答え頂いて感謝します。

さすが身内からのご意見といいますか、内輪の問題について認識されているのですね。
熱血しすぎて幼女を愛してしまうとか、愛情故に手を出してしまうとかリアリティがあります。

しかし教育すべき立場の人間が、心に思うだけでなく実際に犯罪を犯すという人間になるのは
やはり閉鎖された教育現場の先生方の問題が大きいですよね。

長年、学校というコンクリート内で立場が上で自分達は偉いという偏った思考になり、
そして実際に女子を我物に扱うような教師達は保護者の敵と思われても仕方ないでしょう。

保護者達は教師の下半身の欲望を満たすために子供を学校にやっているのではなく、そのために多くの
税金を納めているわけではありません。

あと

> ただし、私の勤務している学校には、わいせつ行為タイプの問題行動を起こす教員は一人もいまん。

こういう断言ってなんでできるのでしょうか?
いつも事件が起こると「あの先生が!?信じられない!」、「自分の学校だけは大丈夫だと思っていました」という感想ばかりです。

子供達は実際に先生に手を染められても親にも友達にも言えず、ずっと自分の中で我慢し続けています。
そして教師達は知ろうともしません。

>人にもよるし、それぞれの学校の体質にもよるので、「教師がみんな」とはくれぐれも思わないでいただれば幸いです。

あなた達教師の幸いなんて考えていたら事件は減りません。
「教師がみんな性犯罪者」と思って接しないと、「こんな真面目な先生が性犯罪者だとは思わなかった」ということがこれからも続いていくんです。

保護者はモンスターペアレントになる必要はないですが、教師を信用することもしないほうがいいと思います。
いつ自分の子にその教師が襲いかかってくるかわかりません。
用心だけはしておき、また防犯もしておくべきでしょう。

そうしないと事件は減りません。
私も教師全員が性犯罪者とは思っていませんが、あまりにもこの職業には性犯罪者が多く、疑うことをしないといけなくなったのは保護者の責任ではなく、教師達の責任なんです。

すみませんが教師は全員要注意人物と思うべきだというのが私の意見です。
だからといって子供に先生の言うことは聞くなとかは言いません。教育と性犯罪は別です。

お礼日時:2013/01/04 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!