dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめに、一人用の賃貸アパートに一人で住んでいました。最近、そのわたしのアパートに、彼女と半同棲するようになりました。大家さんにはまだ報告していないのですが、このまま一人用の賃貸アパートに二人で住むのは違法でしょうか?彼女は、住所を東京にしたいらしく、彼女の住所もわたしのアパートの住所にしようと思っています。

A 回答 (6件)

一人用であれば大家さんが決める事ですね


法律であれば出て行って
大家さんが決めれば出て行かないとでも言うつもりですか
物事は何でも法律ですか???
何でも法で決めれば 日本中から善良な市民はいなくなる事でしょうね
事情を話してみてダメならば出る事ですね

ちなみに私の所有している単身者用マンションでは全員同棲しています
私は知っていますが 部屋をきれいに使用してくれるので黙っています
今最も恐ろしい契約しない様に管理会社に指示している人間
それは仕事を持つ女性です
部屋の中のだらしのない事は恐怖します
親は何を教えているのか 信じられません
生意気で迷惑で常識知らず
大阪でも東京でもこの上なく迷惑です
    • good
    • 17

賃貸契約の内容によります。

一人用の賃貸アパートでも二人で住んでもよいとの契約内容でしたら、オーナーも認めてくれるので連絡をして手続きを取るだけで済みます。しかし、賃貸契約書に二人での入居は不可との記載がある場合は、事前にオーナーや管理会社に連絡をして、許可を得る必要があります。二人入居不可の部屋に黙って済み続けた場合は、契約違反となりますので注意をしてください。
    • good
    • 4

契約時の規約に「二人入居不可」とあれば、規約違反になりますのでやってはいけない行為です。

しかし、
同棲している現状を明白にすることはなかなかできないので、現実的には大家さんも見て見ぬふりでしょう。
二人暮らしが明白になり問題になることのほとんどは、住人からの通報ですので
隣近所に騒音などによる迷惑をかけないように心がけでください。
念のため、住民票は移さないほうが無難です。
    • good
    • 4

契約書によりますが



不動産関係のトラブルでワンルームでの一人契約したのにいつの間にか二人で住んでいて、契約違反で即退去とか結構あります

弁護士とかの回答とかでは一人用の契約で二人で住んでも許されるのは冠婚葬祭とかの非常時に身内が2~3日とまるぐらいしか許されないそうです
    • good
    • 23
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 11:06

しばらくでなくそれだけ長期で住むつもりであれば大家さんに話しないといけないですね。

物件によっては近所迷惑を考慮して厳しく単身者のみにしてる所もあると思います。もちろんそうやって彼女がよく泊まりに来る程度でなく”住む”レベルなのに何も言ってなければ契約違反です。後でこってり絞られてややこしい事になるかも知れません。契約書の名簿に記入してる人以外を無断で住まわせてはいけません。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 11:06

賃貸契約書の内容を確認して下さい


特に「特約条項」に「一人用」「契約者のみ」居住・・と限定されていなければ、
契約をした不動産管理会社に説明に行って下さい。
大概は同居住する方の欄に追加記載すると思います。

また、直接大家さんとの契約で契約書が無い場合で有れば「事前に」大家さんに話をした上で「大家さんの判断」を聞いて下さい

あくまで「賃貸物件居住」ですので「事前に相談」がベストだと考えます
    • good
    • 6
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!