dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!

私は現在中学1年生です。


冬休みの宿題で「職業調べ」というのがあります。
この宿題はインタビューをしなくてはいけません。
私は、「通訳」について調べたいと思っています。
しかし、知り合いで通訳の仕事をしている人はいません。

なので、通訳の仕事をしている、または、通訳の仕事をしていた方は
質問に答えて下さい。


1.仕事内容(一般的な)
 (1)働く時間(何時から何時)
 (2)休日(何曜日か週休か不定期か)

2.どうして通訳の就いたのですか(きっかけ・理由など)?

3.楽しいことやりがいはなんですか?

4.大変なこと・苦しいことは何ですか?

5.通訳の仕事に向いている資質・性格は何ですか?

6.必要な資格や免許は何ですか?

7.通訳の仕事に就くための努力は何ですか?

8.通訳の仕事ならではの特徴は何ですか?

9.中学生に職業を考える上でのアドバイスをお願いします。

10.通訳までの道筋を教えて下さい。






長くなってすみません。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。

中国語とロシア語の通訳をしています。

>1.仕事内容(一般的な)
 (1)働く時間(何時から何時)
 (2)休日(何曜日か週休か不定期か)
私の場合、一応、会社の専属通訳になっていますので、原則的に会社の勤務時間に従っています。朝9時から夕方6時までですが、普通の会社と同じように早出や残業があります。休日は原則的に土日祝日ですが、休日出勤もあり、その時は代休をもらいます。

>2.どうして通訳の就いたのですか(きっかけ・理由など)?
自分の特技を活かせて、待遇もよかったからです。

>4.大変なこと・苦しいことは何ですか?
プレッシャーも大きいし、毎日が勉強です。

>3.楽しいことやりがいはなんですか?
通訳に限ったことではありませんが、自分が会社に貢献をしていることを実感した時ですね。

>5.通訳の仕事に向いている資質・性格は何ですか?
やっぱり、一番は外国語が話せることですね。それと、社交的で話上手なことです。
それから、几帳面だけど、時には笑ってごまかす気転と、頭の切り替えが上手な人です。

>6.必要な資格や免許は何ですか?
私の場合は、会社のトライアルを受け、そのあと先輩に付いてトレーニングを受けました。でも、通訳って フリーランスの方が多いんじゃないかな。ガイド通訳なら国家資格がありますが。

>7.通訳の仕事に就くための努力は何ですか?
一応、特殊な職業だと思いますので 普通の人の2,3倍の努力は必要でしょう。

>8.通訳の仕事ならではの特徴は何ですか?
私の場合は会社専属ですが、フリーランスだと収入とかも不安定でしょうね。

>9.中学生に職業を考える上でのアドバイスをお願いします。
単に、英語が好きだとか得意だとか安易な考えだったら 通訳は目指さない方がいいですね。

>10.通訳までの道筋を教えて下さい。
まあ、留学はした方がいいでしょうね。

この回答への補足

聞くこと忘れてたことがありました(^,^;)

一般的な仕事内容(1日の仕事の流れ)を

教えてください。


お願い致します。

補足日時:2013/01/07 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

とても役に立ちました^^

忙しいなか本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/01/07 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!