
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国民所得水準と貯蓄率はそもそも関係がないと考えていいでしょう。
例えば,日本とアメリカは所得水準が高い国ですが日本の貯蓄率は高くアメリカはそれほど高くはありません。しかし,あまりにも所得が低い国では貯蓄する余裕がないので必然的に低い値になりますが。国民にとって貯蓄はお金を眠らせることであっても企業からすればそれは資金の供給源になります。つまり,貯蓄=投資というマクロ経済の基本式です。投資をすれば経済は成長しますから(大雑把な言い方ですが),貯蓄率が高いということは,早く経済成長する可能性があるといえるでしょう。日本があれだけ早く成長したのは,貯蓄をするという国民性によるというのはその一つの解釈だと思います。
最後の国際収支は少し難しいかもしれません。これは基本的に政府部門の赤字+経常収支の黒字=民間貯蓄超過という恒等式が成り立つことを理解することが重要です。上の式は現在の日本にも当てはまることです。つまり,民間(国民と企業)が貯蓄をしているそのお金は,政府が借りて(赤字を出して)歳出に使うか,それとも外国に貸し出す(経常収支の黒字=対外債権をもつ)かのどちらかになり,それは均等するというものです。ここで注意するべきは,あくまでもこれは恒等式であり,原因や結果を表すものではないということです。日本の場合,貯蓄率が高く(1400兆円といわれていますね),経常収支も黒字です(世界最大の債権国家)。しかし,経常収支はたまたま黒字であるだけで,赤字であってもいいわけです。
そこで国際収支に話を戻します。国際収支とは経常収支と資本収支の合計になります。これもまた本来はゼロになるはずです。つまり日本から出て行くお金と入ってくるお金は等しくなるはずですから。日本を例に取れば,日本は経常黒字がたまっています。つまり,資本収支は大幅な赤字になっているということです。貯蓄率がどうであれ,経常収支がどうなるかは一般的になんとも言えません。国際収支は恒等的にゼロになる。というのが回答になると思います
No.2
- 回答日時:
日本を参考に考えれば
日本は他所の国より貯蓄率がたかかったそうです。
そうすると金融機関は安い金利で預かって貸し出し金利も安くできます。そうすると企業が産業を起こして経済が成長して日本が経済大国になりました。
No.1
- 回答日時:
以前、高校の世界史の教科書を読んでいたとき“人類は余剰生産物を持つようになり争いを始めた”という考え方を目にしました。
これが直接貯蓄率と関係があるわけではありませんが、巨視的なものの見方においては重要だと思われます。敢えて政治・経済の専門的な視点から外れて考えてみると、“攻め”から“守り”に切り替わると言えるかも知れません。手にする為の行動から、失わないための行動。例えばこのような視点を持って挙げられたものとの関連性・結果、叉は、それにより生まれる副産物、簡単に言えば、戦後日本が辿った歴史を踏まえ、現在の社会問題、国際関係等を眺めてみることではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 【日本は2%の物価上昇率を長年の目標に掲げていたので今日の物価高は日本経済にとっては長年の夢が叶った 2 2022/07/02 09:19
- 経済学 ミクロ経済に関するものとマクロ経済学に関するものとに分類せよ。 a.自動車の排気ガスに対する政府規制 2 2023/02/06 08:45
- 経済 最近の日本経済などはアベノミクスなどの影響で少しですが総合的に上昇傾向にあると思います。企業率も総合 1 2022/07/26 23:53
- 経済 このアジア諸国の経済成長率と所得水準のグラフをみて、どういったことが読み取れ何がわかるのか、またこれ 1 2022/07/06 18:00
- 経済 大量の紙幣を消滅させると社会に影響はありますか? 2 2022/04/30 23:41
- 健康保険 障害者年金を受給すると国保の額は上がりますか? 国保は非課税なので所得税・住民税の額に影響をしないの 1 2023/03/31 00:17
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 経済学 安倍晋三国葬の経済効果 11 2022/08/26 20:02
- 預金・貯金 【日本人の平均預貯金額は2000万円で】国は貯蓄をしすぎなので国民の貯蓄を吐き出させよ 3 2023/03/20 20:08
- 経済 主要国で日本だけ経済成長してないと言う人見るんですが、 日本の経済って民主党政権の時めっちゃ下がりま 1 2022/07/25 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
田中角栄は国家財政を理解して...
-
今後、予想される日本の衰退に...
-
先進国から転落した国が存在し...
-
毎日煽っているだけの日韓の質...
-
日本では最近、家出する少年少...
-
国家元首、大統領、首相の言葉...
-
日本はいとこ婚すら認めている...
-
社会のボーダーレス化とはどう...
-
日本はスパイ天国と言われます...
-
なぜアメリカやイギリスの郵便...
-
今世界で「共産主義」の国って...
-
もし日本の国土が今の2倍,3倍だ...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
郵貯の民営化がなぜ米国への身...
-
物価高に増税、議員は国会で居...
-
日本と国交のない国ってどこ?
-
人を大事にしない今の日本って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
日本って何主義?
-
通貨発行が出来る国について。
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
種族による道徳観
-
全世界と全国?
-
建築業で外資系ってあるんですか?
-
日本が赤字国債をこれだけ溜め...
-
いちばん優秀だったと言われる...
-
中国や韓国の立場で、自民党総...
-
次世代半導体の国産化を目指す...
-
日本は学歴社会 学歴社会じゃ...
-
こんご 日本経済は どうなりま...
-
東京一極集中に反対するのでは...
-
れいわ新選組の山本太郎さん、...
-
[ 加計学園 ] 解散総選挙のどさ...
おすすめ情報