dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
私たち夫婦は、もうじき結婚25年になります。
姑(夫が子どもの頃から寡婦)と同居しています。
姑は定年まで働き、自分で建てた持ち家があったのですが、それを売ったお金で土地を買い、そこに夫のローンで家を建て、家族5人(娘2人)で住んで、もう20年になります。
夫は真面目な人で、安定した仕事に就いていたので、私はずっと専業主婦です。
ところが、夫が10年前に株で大損をして借金をしてしまい、銀行から夫と姑がそれぞれ数百万ずつ借りて返済し、銀行への返済も終わりました。
私は、夫に失望し、ノイローゼになりました。
一番、許せなかったのは、夫が私に内緒で、姑にお金を借りようとしていた事でした。
それを知った時、私は姑を憎みました。
彼は、いつまでもあなたの子どもではない!私の夫なのだ!と叫びたい気持ちでした。
でも、夫は反省し、私を大事にしてくれたので、何事もなかったように生活を続けていきました。
でも、姑との間には修復できない溝が出来、私は姑とはなるべく関わらないように暮らす事にしました。
もともと姑は、家事が苦手だったので、台所は完全に私に明け渡しており、冷蔵庫を勝手に開けたりする事もしませんでした。
姑の家事分担は、お風呂の掃除や、自分自身の汚れ物の洗濯などでした。
なので、姑が何か口を出して来る事は無く、私は、ひたすら姑の存在を無視して過ごしました。
二人の娘たちは、私の姑に対する態度を見ているので、自然に姑を疎んじるようになり、家の中の廊下で姑と出くわすような場面では、あからさまに避けて通ったり、向きを変えて部屋に戻ったりするようになりました。
私は内心、まずいな、と思いながらも、姑に対する嫌悪感をどうする事も出来ず、娘たちに注意する事もしませんでした。
遂には、娘たちは、姑と一緒にテーブルに着くことが出来なくなり、姑は自分の部屋で一人で食事をするパターンになりました。
そのうちに娘も大きくなり、家族5人は、それぞれが生活の時間帯が異なるようになり、姑の食事は夜だけを用意し、朝と昼は、姑は、自分で買って来たものを部屋で食べたりしていました。
そんな事は、他人に言えないような異常な状況だと知りながら、私は、姑の事を放っておくしか出来ませんでした。
そんな生活が長く続いていたのですが、今になって、それまで疎遠にしていた夫の妹が、姑の部屋に頻繁に訪れるようになりました。
義妹は、離婚したりして、私生活が充実していない事もあってか、同じ市内に住んでいながら、お正月やお盆にも、もう何年も顔を見せた事もありませんでした。
どこかで出会うと、お互いに嫌な顔もせずに挨拶をする程度でした。
ただ、姑とは、しょっちゅう会っているようで、家まで車で送り迎えをしているのは知っていました。
私や娘の姑に対する態度を、姑の口から聞いているのかいないのか分かりませんが、義妹から何かクレームをつけられた事はありません。
その義妹が家の中に居ると思うと、なんだか憂鬱です。
姑の部屋で、一体何を話しているのかと思うと、嫌な気分です。
実は、数ヶ月前から、姑の晩御飯は業者が配達するお弁当にしています。
それを、義妹はどう思っているのか…。
姑は、骨粗しょう症で、ここ数年、何回か骨折を繰り返し、部屋の掃除も出来ていないようで、義妹が色々と片付けているようです。
また、毎月、病院に通っているのですが、それも義妹の仕事で、私は一度も連れて行った事はありません。
姑は、毎月、家に7万円、入れてくれますが、私は、その事を娘たちに知られたくないので、たまたま娘が居る時に、リビングに姑がお金の入った封筒を持ってくると、無言で受け取り、お金じゃないように見せるために、その辺の雑誌に挟んで知らん顔してしまいます。
娘が居ない時でさえ、心から「ありがとう」と言えないのです。
そんな、様々な事を考えると、義妹の存在が目障りで仕方ないのです。
いつか、私を責めてくるのではないかと思うと、いまいましい気持ちになります。
というのも、姑が貰っている年金の殆どを、義妹が使っているからです。
義妹は、子どもも居らず、離婚して以来、自分で働いて暮らしていますが、給料だけでは足りないのか、実質、姑から扶養されているような感じです。
私が一番、懸念するのは、姑が遂にこの家を出て、義妹と暮らし始める事です。
姑の居ない生活は、正直に言うと、どんなにせいせいするか分かりません。
でも、そうなれば、毎月の7万は入らなくなります。
私は、株の事件以来、この7万は、慰謝料のつもりでいるのです。
夫は、私に頭が上がらず、姑とも殆ど口をきかず、完全に私の味方です。
もし、姑が家を出たとしても、そのまま7万を要求する事は出来るでしょうか?
その時に、義妹が反抗しても、義妹は姑の年金を自由に使っているので、私たちに何か言う資格は無いと思うのですが…?
義妹は、訪ねて来る時は、必ず私にメールしてきます。
そして、玄関から入らずに、姑の部屋の縁側から出入りします。
その方が、お互いに顔を合わせずに済むので気が楽なのですが、
それはそれで、義妹がコソコソしてるようで不快です。
なので最近は、義妹のメールには返信もしていません。
それでも、義妹は、性懲りも無くメールしてきて、姑の部屋で1~2時間過ごして帰っていきます。
私は、どうしても姑が出ていくのは阻止したいのです。
私には、どういう言い分があるのでしょうか?
教えて下さい。長くなって、すみません。

A 回答 (20件中1~10件)

他の方の回答に



>夫にとって私は何だったのかと思うと、本当に空しかったのです。

とありましたが、度量の狭い貴女には相談できなかったのでは?
ここの文章を読む限り、もし最初に相談してたらきっとヒステリー起こすなり、
ひどい状況になったのではないかと思います。
旦那さんはそれが想像できたからお母様に相談したんだと思います。

恨むなら、相談相手になれない自分の日頃の心の狭さを恨みなさい。
貴女に相談しなかったのは旦那さんなんでしょ?
せめて恨むなら旦那さんなのでは?

たぶん貴女は旦那さんのことを愛しすぎて、お母様にヤキモチをやいているのではないですか?

貴女は考え方を改めないと、お嬢様方が巣立ったのち、
旦那さんに捨てられてしまうかもしれませんよ?

だって旦那さんにとっては自分を産み育てた親を不幸にしている存在だもの。

いつまで待っても貴女の考えを正当とする回答は得られないと思います。
これだけの人たちが同じようなことを言っているのだから、
貴女もいい加減受け入れて、自分の非を認めお母様への態度を改めたらどうですか?
そのほうが貴女も幸せになれると思います。
このまま貴女が変わらないければ、何かが破滅へ向かうと思いますよ。

この回答への補足

最後の回答者様のところで、書かせて頂きます。
今回、このサイトを利用するにあたり、夫に知られないように気を付けながら、夫のパソコンを使っていたのですが、さきほど夫に知られてしまいました。
そして、ここまで追い詰められていたのか、知らないですまなかった、と言って、私を抱きしめたまま、夫は泣き出してしまいました。
あまり感情を表に出さない人なので、私のほうが驚いて、頭が混乱し、でも、しばらく抱きしめられているうちに、突然、憑き物が落ちたように、私の心が音をたてて変化し、私も大声をあげて泣いてしまいました。
そして、気が付くと、ごめんなさい、ごめんなさいと叫んでいました。
もう、文章でどう表現していいか分からないのですが、とにかく、人は急激に変われるものなんだということを、生まれて初めて経験しました。
夫はもう寝ています。
私は、明日の朝、夫と娘が出て行ったあと、姑の部屋を訪れ、これまでの全てを詫び、そして、お義母さんのひざの上で、思い切り泣きたいと思います。
娘にも、話さないとなりません。
もう、今、心臓がドキドキして、ワクワクして、言葉になりません。
私は、生まれ変わります。
回答者の皆様、私を許して下さい。
そして、本当にありがとうございました。
ここに質問して、ほんとうに良かったです。
明日が来るのが、楽しみです。

補足日時:2013/01/18 02:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何かが破滅へと向かう、と言われますが、もう破滅してます。
下の娘が小学生の時、一人で留守番をさせた事があり、絶対にガスコンロを使うな、と言い聞かせて外出したのに、私が帰宅したら、その娘がガスコンロを使って、フレンチトーストを作っていました。
玄関の戸を開け、料理の匂いがした瞬間に、私は自分を忘れ、皿に盛ってあったフレンチトーストを台所の床にばらまきました。
同じ頃に、今度は上の娘が、友達と出掛けるからと、お小遣いをせがんだので、千円札を渡そうとしたのですが、ちょうど五千円札しかなかったので、四千円は返してね、と言って持たせたのに、その四千円の中から雑誌を買って帰ったのです。
それを知った途端、また私は自分を忘れ、買ってきたばかりのその雑誌を、その場でビリビリに裂きました。
私をこんな人間にしたのは、一体、誰なのでしょうか。
私は、被害者です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:43

 家内とあなたの質問を見て涙しました。



 私はもうすぐ還暦を迎える夫婦です、私も母と同居していますが家内と母は仲良く、私のことをそっちのけで

 母と買い物に行ったり、日帰りですが旅行に出かけたりしています。

 近所の方には「実の親子だと思っていた」と言われるくらい仲もよく食事も一緒居間で和気あいあいと楽しんでいます、子ども

たちも母に良くしてくれ、旅行に行った際にも忘れずに土産を「おばあちゃん土産だよ」と言って買ってきてくれます。

 母は昔気質で躾にも厳しかったですが子どもたちは懐いてよくしてくれます。

 子供たちはあなたのことを見ていますよ、他の方も書いておられるように、あなたたちのようなバカップルの夫婦には子どもた

ちにも同じような仕打ちを受けますよ。

 今からでも遅くないですからお母さんに尽くしてやってください、なお妹さんは何も悪くないです、実の親子に年金からいくら渡

そうがあなたには関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたのお家がうまくいっているのは、おそらく、夫であるあなたが、私の夫みたいに情けない人ではないからでしょう。
そして、お姑さんにも威厳があるのでしょう。
だから、たぶん、あなたの奥さんは、賢明に対処されているはずです。
決して、手放しで仲睦まじい訳ではないと思います。
奥さんを大切にしてあげて下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:28

まず、ご質問を読んでの感想ですが、偉いなーと思いました。

お姑さんと義妹さんが。
干渉せず、文句も言わず、お金を渡しているお姑さん。
母に酷い仕打ちをしている義姉に気を使って訪問のメールをしてからお母さんの世話をしにくる義妹さん。

私が思う質問者さんの言い分は、
「いままでごめんなさい。妹さんと過ごす方がお義母さんが幸せになれそうなら、そうしてください。家の土地の賃料として我が家から少しでもお支払いしますね。娘二人にも、私がいままで隠していたコトを説明すれば、お義母さんとの関係も変わると思うので、可愛がってあげて下さい。これからは旦那と慎ましく心穏やかに生活します。」
って感じでどうでしょう。

孫も息子も年金までも取り上げようなんて、考えないほうがいいと思います。
質問者さんも自分がしていることは異常だとわかってるんですよね?
だから、義姉と姑の話しが気になったり、姑がお金を渡してくれてるのを娘に気づかれないようにしたり、してるんですよね?
一度カウンセリング受けてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度、パニック障害になった時に、極度のストレスが原因だと医者から言われたので、自分を大切にしようと決めました。
そうしたら、3ヶ月で治りました。
再度、カウンセリングを受ける必要は、ないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:21

どんな事情があれ貴方にはなんの言い分もありませんよ。

いらローンは貴方のご主人であっても土地は義両親の物ですよね?

ならば義妹さんにもその土地は相続する権利はありますし
また貴方がどんな言い分を通しても姑が出て行かないようにする事はまずむりです。


相手は実の親子。貴方は地がつながらない他人ですよ。
本人が出て行きたといえばそれまでです。
こそこそしようがそんなのは貴方には関係無いですよね。
真の親子がなにを話していようが貴方には全く関係の無いことです。
年金
使用しようがそれは義母さんの物であり義妹さんに全部やろうが自由です。貴方にはなんの権利もありませんから。

そして姑さんが出て行っても貴方達に7万を請求する義務も権利もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
7万は無理かもしれませんね。
でも、せめて、固定資産税は払い続けてもらいたいと思っています。
我々も大変ですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:13

>私が一番、懸念するのは、姑が遂にこの家を出て、義妹と暮らし始める事です。


>姑の居ない生活は、正直に言うと、どんなにせいせいするか分かりません。
>でも、そうなれば、毎月の7万は入らなくなります。

心配の内容が間違っています。
心配するとしたら
あなたがご主人から離婚を突きつけられ
出て行くように言われる事です。

あなたが出て行けば全てうまくいきますよ。
妹さんが戻ってきて、お義母さんものびのびと余生をおくれて
ご主人も気兼ねなく親孝行が出来ます。
娘さん達も自分の母親が何をしていたのかを知り
反面教師にしてあなたの様にならずに済みます。

家も土地もあなたの物ではないし
何よりも、親と子はいつまでも親子ですが
離婚すれば夫は、あなたの夫ではなくなります。

7万円よりもそっちの方の心配でもしたらどうですか?
あなたが長年お義母さんにした仕打ちはそれ程ひどい事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫は、私とは離婚などしないでしょう。
どちらかというと、定年後に私から離婚を突きつけられるのではないかと心配しているかもしれません。
夫は、株の事件以来、本当に私に優しいです。
日曜の朝にもかかわらず、地域の掃除なども率先して出てくれるので、私は出なくて済んでいます。
夫は、私には頭が上がらないのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:08

ご主人、よく耐えてるよ。



お姑さんのお陰で、今住む土地もあり家もある。

>姑との間には修復できない溝が出来、、、
 溝をつくったのは自分だとわかっていない

要するに、人との係わりの出来ない会話しかしていないことが問題なんだと思うよ。

すべて自分本位の馬鹿な嫁だね。
何が不満なんだ? あんた鬼だな


子供もあんたと同じような女になるのだろ。 可哀想だな本当に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何が不満かと聞かれれば、全て、と答えます。
私は、幸せになりたくて今の夫を選んで結婚しました。
他のかたのお礼にも書きましたが、私は自分の妹がうらやましくて仕方ないのです。
私の父は、妹が結婚する直前に他界し、父に全面的に依存してきた母を一人に出来ずに、妹夫婦が母と暮らす事になりました。
その2年前に結婚して家を出ていた私は、ホッとしました。
まもなく、妹にも二人の子どもが出来、お互いの家に泊まりあったりして、家族ぐるみで休みの度に色んな所へ出掛けて行きました。
今思えば、あの頃が一番、幸せでした。
私の家が新築になった時も、妹の家族と母が遊びに来て、リビングのソファで母がくつろぎながら、
「ここは良いねえ、良かったねえ。お正月は、ここで過ごさせてもらおうかな」
などと、誉めてくれたりしましたが、そんな時でも、姑は、あまり私たちに混じって、お喋りしたりする事はありませんでした。
人との関わり方に問題があるのは、姑の方です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 02:02

姑さん、女手一つで子供を育てたばかりか


持ち家まで建てて、かなり苦労してきたことでしょう。
その苦労があったからこそ、そこを売却して
今の土地を手に入れられた、それ対する
感謝は微塵もないのでしょう。

夫の借金も、あなたには返済能力もないし
あなたが自分も働いて、一緒に返済を手伝う妻とは
到底、思えないから、夫は義母に泣きついたのでしょう。
息子の不始末とはいえ、何百万も手助けしてくれた
義母に感謝することはあっても、恨むなんて
お門違いもいいところ。

それでも7万も入れてくれる義母に
骨粗しょう症なら、気遣ったおかずの一つも
作ってあげればいいものを、業者の弁当????
で、その7万は自分に対する慰謝料のつもりですって?

こんな扱いをしておきながら、あなたにとっては金ズルの義母が
義妹のところに出て行ってしまわないか、心配してる。
どこまで強欲なんだか、呆れたを通り越して、滑稽です。

今の義母の姿は、『20年後のあなた』の姿。
子供は親の背中を見て育ちますからね。
あなたが義母にしてきた事、している事は
長年、娘たちも見ています。
あなたは20年後、娘たちに、今の義母と同じ
扱いを受けるんですよ、楽しみですね。

義母もそのうち、介護が必要になるかもしれません。
7万入れてもこんな扱いをされてるんですもの、
同じお金を払うなら、義妹の世話になるほうが
義母もずっとシアワセです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姑に介護が必要になったら、その時は、それこそ義妹にお任せしようと思います。
私が姑の立場だったら、嫁におしめを替えてもらうより、実の娘に替えてもらいたいと思うでしょうから。
でも、幸い、私には息子が居ないので、私は一生、姑にはならなくて済むのです。
幸運な事です。
嫁と姑がうまくやっていけるなんて嘘です。
それは、実の親子の絆をなめてる人の言う事です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 01:45

はい??



ここに書いてある内容で判断すれば、、、

完全にあなたがおかしい

よくもまあ~悪びれることなくこうも書けるものだと口あんぐりなんですが、、、

同じ嫁の立場として私はこんなに悪女ではないわ、、、と自分のことを外から見れたですわ。

だいたい、なんで姑を逆恨みするの?

あなたのご主人がこさえた借金の肩代わりをしてくださったのではないですか?

うらむならご主人さまをうらんだらね。

その元凶とは仲むつまじく、、、私のみかただって?

大笑い。

姑が実子の娘に貢ごうが勝手でしょ?

なにを嫁のあなたが文句いうことがあるの?

姑さんは7万も入れてくれているんでしょ?

強欲すぎるよ、あなた。

姑が出ていくのを阻止したい、、

あほか??

慰謝料として(これまたわからん)7万がはいらなくなる、、

自分で働きなさい!!

旦那の親の年金をあてにするんじゃないよ。

最低だね、あなた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私は最低かもしれません。
でも、それ以上に、夫と姑が私を疎外した事は許せない事でした。
私は、結局は、血のつながっていない、赤の他人なのでしょう。
その時の悔しさは、一生、忘れる事は出来ません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 01:28

醜い考え方ですね。


ひどい。を超えて醜い。

ほかの回答者様の「子供だった立場」の回答、読まれました?
心に何か響きました?

こういうお話って、ないわけではない。でも、こういう公になる場
に投稿してくるって・・・。更年期障害でしょうか?叩かれてしまうの覚悟の上ですか?

「姑は金ズルです。夫妹に取られてしまいそうです。」そういう質問内容でよろしいですか?
それは
それがあなたがやってきた事の結果。だからで、受け入れるしかないでしょう。

夫妹が現状を知ったのであれば、引き取られるのも時間の問題かと思います。
諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更年期障害かもしれません。
金ズルではありません。慰謝料です。
私の知り合いには、夫婦して同居を拒んでいる人のほうが多いくらいです。
夫が同居する気でいても、妻が反対すれば、たいていの夫は同居には踏み切りません。
でも、私の夫は情けなさ過ぎます。
今更、姑が出て行くなら、この20年間を返してくれと言いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 01:22

AM3:00にはもう起きていらっしゃるのですから、愚痴や悪口ばかり言っていないで新聞配達でも探しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!