
稼働中のXPマシンのHDDをSSDに換装しようと接続したところ、BiosではSSDを認識しているのですが、OS(:XP)側でSSDを認識してくれません。
(ディスクの管理やデバイスマネージャーだけでなく、intelのツールやeaseus todo backupからもSSDが見えません。
環境
OS:XPhome32bit
マザー:GA-G33-DS3R
Biosバージョン:F7l
SSD:335 Series SSDSC2CT240A4K5
HDD:2台(S-ATA2接続)
ケーブル不良を疑い同梱品だけでなく手持ちのケーブルでも試しましたが症状は変わらず、個別相性の可能性を追求して同じSSDを購入して試しましたが、やはり症状は変わりません。
アドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
A.No.2です。
GA-G33-DS3RのBIOSもAWORDですよね?
Integrated Peripheralsの
SATA RAID/AHCI Mode : Disabled
SATA Port0-3 Native Mode : Enabled
Onboard SATA/IDE Ctrl Mode : AHCI
になっているでしょうか?
プロではないので正しくないかもですが...これも経験からです!

度々のアドバイスありがとうございました。
また、回答が遅くなって申し訳ありませんでした。
BiosはAwordで、アドバイス通りの設定を試みましたが、状況は変わらず、BiosではSSDを認識していながら、XPからは見れない状況のままです。
intelの335がダメで、他の古めのSSDの方が良いのでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
XPはSP3でしょうか?
XPをSP3にして(SP3はAHCIドライバを持っているので)、BIOSでAHCIモードに変えて試してみてください。
SDDはものによってIDEモードでは動かないものがあるみたい。ちなみに私の場合【M/B:GIGABYTE EP45UDR3,SSD:Intel 520s 120G】でしたが、IDEモードでは認識しませんでした。
プロではないので正しくないかもですが...経験からです!
No.1
- 回答日時:
WindowsXPでSATAを使う場合注意が必要です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/newpc …
BIOSでAHCIでなくIDEモードの方が良い(別にドライバーソフトが必要となるため)
早速のアドバイスありがとうございました。
HDDもDVDマルチもSATA接続でIDE設定になっています。
XPも既にsp3を当てています。
Biosで特殊な設定が必要なのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
XPでも使える外付けHDDって今でも売っています?
ドライブ・ストレージ
-
XP(SP3)SSDにクリーンインストールしたい
Windows Vista・XP
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
-
4
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
-
6
WindowsXP32bit版が認識できるHDDの容量の限界は?
Windows Vista・XP
-
7
xp でクローン作成
バックアップ
-
8
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
9
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
10
XPのインストールができない(HDの認識に失敗する)
Windows Vista・XP
-
11
Windows XP のプロダクトキーの調べ方
Windows Vista・XP
-
12
CFカードとSSDの違い
ドライブ・ストレージ
-
13
winXPをコピーしたのですが起動しません
Windows Vista・XP
-
14
BIOSでAHCIに設定したいが、項目がないのですが。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
WindowsXPセットップ時にahci ドライバ をフロッピードライブなしでインストールする方法
中古パソコン
-
16
Windows XP プロダクトキーについて教えてください
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
seagateのST380011Aについて
-
スマートメディアの写真を取り...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
新品HDが認識しない HDに問題が...
-
IDE HDD増設について。(プライ...
-
PC内臓CD-ROMとCD-RWを交換でき...
-
HDDのIDEと光学ドライブのIDEの...
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
増設HDDが遅い
-
SSDが認識されない
-
メモリを増設していないのにPC...
-
OS入りのHDDを別のPCに換装して...
-
パーティションの変更
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
CFカードとSSDの違い
-
Dドライブの作り方
-
論理的にドライブを分割するメ...
-
ハードディスクの交換
-
シングルコアからデュアルコア...
-
offce97がインストールできませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマートメディアの写真を取り...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
タブレットに外付けハードディ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
SCSI HDDがdevice認識してくれない
-
色の違うSATAコネクタのケーブ...
-
dynabook R731/36EK(SSD128GBタ...
-
「SATA → eSATA変換パーツ」と...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
Windows10で外付けHDDが切断繰...
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
Ultra ATA100のHDケースを買いたい
-
増設したHDDがスレーブで認識さ...
-
外付HDDの増設
-
裸のHDDの置き場に関して
-
iphoneをPCにつなぐと接続され...
-
Power Macintosh G3のHDD増設方法
-
Studio XPS 8100 HDD増設
-
GDR-8164B
おすすめ情報