
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)というご回答がありましたが、昨今の株価の低迷や、海外通貨主体で投資をしてきながら、只今のように対米ドル、対豪ドル、対ユーロなどのレートが過熱状態にある現状では、はたして富裕層と言えるかどうか。
毎月の生活費を「貰う」という感覚はありません。主人とわたしの収入はすべてそれそれぞれの取引銀行に振り込まれますが、生活費は必要に応じて、主人の取引銀行の口座から引き出すか、あるいは自動的に引き落とされるだけですので。
生活費の内訳・・・、日頃の生活では特別に贅沢をしているわけでもなく、皆さま方のお宅とあまり違わないと思います。ただ、商談で来日した海外のお得意様を自宅に招いてのパーティの費用、贈答品費、わりに高価な酒類の購入、それに、オーダーの衣服類、趣味のレッスンの受講料、別宅・別荘などの維持管理費、それと小さいところでは、馴染みのお寿司屋さんや小料理屋さんなどのツケ、こうしたところにかなり目立った支出があることは事実です。
凡そとはいえ、収入または資産の水準・・・につきましては、正直、わたしも正確には把握しておりません。年収は主人とわたしのものを合わせれば、生活に困ることもない程度にはなりますが、金融資産は上記の通り、また、不動産などは昨今の不況によりまして、市場価値の低下もあり、正確にはわかりません。
ありがとうございます。
出来れば、凡その金額水準を頂けるとありがたいのですが。
必要に応じて、例えば年間でどの程度かあれば月平均出ますしね。
そりゃ交際費とかは当然に旦那様が出すでしょうから含みません。
資産水準は奥様だとわからないかも知れませんね。僕も伝えませんし。
まあ、仰る通りで、5億以下は、小金持ちというか本人からすればそんな贅沢放題できるわけでもない水準、そんな感覚でしょうね。
都内に自宅1件買えばすぐ半分ちょいになっちゃいますしね。
No.4
- 回答日時:
1 40~50万ぐらいです(裕福じゃなくてごめんなさい)
2 専業主婦なので生活費です
3 ?

No.1
- 回答日時:
超富裕層(金融純資産5億円以上)
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)
準富裕層(金融純資産5000万円以上1億円未満)
上位大衆層(金融純資産3000万円以上5000万円未満)
大衆層(金融純資産3000万円未満)
らしいですが、↑で言う富裕層は日本で2.6%程度みたいです。
結論、そんな方はこの質問見てないんじゃないですかね??
もしかして、質問内容でいうところの富裕層の定義が違うのかな?
そうであれば、質問し直すか、補足しておくと良いですね^^
そう思っていたんですが、これが意外にこのサイトにも少人数でいるんですよ。
僕のいうところの富裕層は上記でいうと超富裕層の感覚ですが、
まあとりあえずは上記の富裕層以上で大丈夫ですよ。
つか1億程度ならたくさんいますよ。
そもそも1億程度で富裕層と呼べるのだろうかって話もあるよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 1ヶ月の生活費に関して 5 2021/12/14 13:22
- その他(家計・生活費) ↓一人暮らしの1ヶ月の生活費の内訳はこんな感じですか? 賃料(家賃) 食費 光熱水費 通信費 インタ 5 2022/07/18 15:08
- 離婚 離婚を考えいます。 夫婦仲は最悪で、長女難病だからです。 生活は育児休暇中のため それで生活していま 4 2021/12/08 04:56
- 父親・母親 生活費について ご覧いただきありがとうございます! 家族編成は私(高一)、父、母で父は単身赴任中 父 1 2021/12/11 19:53
- 夫婦 婚姻費用っていうのは、妻がべつに生活に困っていなくても支払うものなのでしょうか? 7 2021/11/29 00:16
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
- 相続税・贈与税 夫婦で貯めたお金(口座)の移動 7 2021/11/03 10:53
- 離婚 モラハラ?金銭的DV? 初めて質問します。読みにくい点あればお許し下さい。 夫と結婚して13年目です 4 2021/11/29 08:46
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給開始から1ヶ月か2ヶ月あたりで最低生活費を上回る収入を得られるようになったため生活保護の 3 2021/12/25 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 30代で年収600万円。 4 2023/10/15 20:39
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
「入金・出金」と「収入・支出...
-
40代以上の方へ 親戚や兄弟の...
-
来年4月に新卒で入社する予定の...
-
フリーターで給料が5万以下の人...
-
45歳高卒障害者雇用で働いてい...
-
収入の少ない個人事業主
-
30代単身で、預金700万、投資信...
-
何のために働いていますか?
-
今のご時世的に、キャリアを取...
-
将来が不安です。再雇用を望ま...
-
現在58歳です。独身女ですが高...
-
失業して無収入の人が、パチン...
-
最低限度の生活するだけの収入...
-
職業訓練をうけたいんですが…
-
未だに内定がもらえない16卒な...
-
数学の問題A、B2人の1ヶ月の収...
-
東京移住で収入どのくらいアップ?
-
コンカフェで働いて生活したい
-
セブン銀行カードローンの審査...
おすすめ情報