
お世話になります。
先日、自作パソコンの電源が入らない件で質問させていただきましたが、相変わらず電源が入らない状況が時々出ます。
筐体のスイッチは健全であることが判明しましたので、電源ユニットかマザーボードのどちらかが原因だと思うので、原因のパーツを買い換えようと思いますが、果たしてどれが原因なのか解らず悩んでいます。
症状としては、
・調子よく電源が入るときは数日間何も問題なくつながる。
・マザーボードの常時通電USB(電源ユニットのマインスイッチを入れておくとパソコンがOFFでも通電)の電源供給はされているが、ごく希に供給が途切れることがある。(ここ1ヶ月で3,4回程度)
・マザーボード上の電源ピンをドライバーでショートさせるとスイッチが入るときと入らないときがある。(入るときは調子が良いときで、そのまま電源ケーブルをつないで筐体のスイッチでも起動することが多いような気がします)
・マザーボードを筐体からはずし、パーツもはずした状態で起動させても起動しないことがあるので、マザーボードから筐体にショートしているとは考えにくいのではないか?
・マザーボードのボタン電池の交換をしても症状は変わらない。
・正確には覚えていませんんが、電源ユニットもマザーボードも3年以上は使っていますが、ここ一ヶ月ぐらいで急に症状が出た。
以上です。
結果的に、電源ユニット、マザーボード両方買い換えることになるのかも知れませんが、できれば出費は抑えたいので、より疑わしい方をまず買い換えようかと思っています。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源OFF状態でマザーに通電はないから、電源が怪しいですよね。
次回のマザーに対応したものを購入がいいかなと思います。私も今回HDD寿命で交換予定です。マザー交換はソフトの再インストールが大変です。No.3
- 回答日時:
パーツの不具合を特定するのには、予備のパーツが無いと厳しいですよね。
マザーも電源も買い換えるという前提での方法。
マザーは、箱を含む付属品、全てありますか?
もしもあるのなら、中古パーツ買取店に持ち込みしてみては?
なにかMBにトラブルが、あればその時点で買取不可と言われます。
なにも問題が無ければ、買取価格の提示をされますが、その時点で金額面で不満がありますので
買取中止という選択も出来ますよね。
もしもMBが異常ないのならば、電源ユニットと特定出来ますよね。
まぁ、買取店にとっては、ちょっと申し訳ない行動になりますが・・・・
ご回答をいただいた皆様にまとめてのお礼とご報告で申し訳ありません。
電源を最初に買い換えて試しましたが結局起動せず、中古のマザーボーを買ってきて元の電源で試したところ無事起動し、現在載せ替え作業中です。
モノがモノだけにマザーボードのどこが悪かったのかはわかりませんし、わかったところでどうなることでもないので、これで良しとしました。買い換え電源は・・・・今度電源が壊れたときの予備ですね・・・
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前の質問がどのような内容かわかりませんが、壊れやすさか言うと電源の方が壊れやすいですね。
マザーも昔はコンデンサがパンクして壊れたという事以外は壊れたという事は無いですね。
3年もたってると同じ型番のマザーが入手しにくいので、電源ユニットから交換するのがいいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
ケースファンの分岐について
-
マザーボード
-
マザーボードの電源!?
-
自作PCの電源が入らない
-
フロッピードライブの電源接触...
-
自作PC
-
位置は同じでしょうか
-
P48266-Eというマザーボードに...
-
PC電源unit コネクタ
-
パソコンのCPUが壊れたりすると...
-
Shuttle xPC SS56G の改造
-
マザーボードの初期不良の確認
-
エラー表示
-
PCマザーボード交換後起動しない
-
システムパネルコネクタの接続...
-
古いマザーボードのバックパネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
HDDの配線について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
すみません、hpプロデスク600g1...
おすすめ情報