dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご回答者さまへ。
 今回はお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

現在、デスクトップPCを使用していますがノートPCに買い替え予定です。
PCには疎いのでどのメーカーのどの機種が良いのかもわかりません。
家電量販店にも足を運んでいますが、グレード、金額等々、悩むところです。

プリンター等、周辺機器も欲しいのでお安く揃えられるジャパネットた☆たさんモデルの
富士通 『FMV ライフブック AH40/J』 ルビーレッド FMVA40JRJも思案中ですが
どんなものなのでしょうか?

主にWord、Exel、photo shopに使用します。

初めてのノートPCなのですが、イーモバイル同時加入のほうがお得なのでしょうか?
ちなみにi-Phoneを使っています。
どうやって繋ぐのかもわからず、恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、
繋ぎ方?も教えて頂けたら幸いです。

PC購入の第一条件は金額です。
予算がないのでジャパネットさんの通販が一番安いのかな?と・・・。
金利手数料もかかりませんし。
でもすぐに故障してしまうなら・・・と悩んでいます。

ノートPCを理解していない上に予算もなく、とても情けない質問になりますが
助言や参考回答をどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

度々お邪魔します。

ソフトの件も了解しました。
となるとソフトもすべて揃える必要がありそうですね……雲行きが怪しくなってきました(笑)。

そこで妥協案となるのですが、案をふたつ。
まずひとつは、予算を増やしていただくこと。
そしてもうひとつ、WordやExcel、そしてPhotoshopを、代わりとなる無料のソフトでカバーすることです。

まずWordやExcelの代替えとして、「OpenOffice」と呼ばれる無料ソフトがあります。
無料で大丈夫?と思われますが、公的な自治体でも予算削減のためにこのソフトを導入する例が増えてきました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/2010 …

マイクロソフトのOfficeと若干の違いはありますが、基本的な文章作り、表計算を行うには十分過ぎる機能を備えています。
ちなみに私自身もこれを使っており、日々の作業で困ることはまずありません。

そしてPhotoshopの代替えですが、「GIMP」と呼ばれるソフトが有力でしょう、これも無料です。
Photoshopとは使い勝手は全く違うのですが、無料とは思えないくらいの機能を備えています。
そのため無料にも関わらず、参考書籍が数多く発売されております。

http://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=GIMP

最初は無料ソフトで試してみて、やっぱり有料のソフトが欲しいな……となれば後からソフトを追加で購入することもできるので、リスクも少ないでしょう。
もしこのような形でソフトをカバーできるのであれば、本体だけに予算が使えるので、一気に選択肢が広がります。
下記の例は送料込みだと6万円超えるのですが……キャンペーン中でメモリが8GBと多く、良い感じです。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okw01さま

本当に度々恐れ入ります。
ご丁寧に教えていただき、頭が下がる思いで読ませて頂いています。

予算を増やすことはできませんのでソフトの部分のご指南を
参考にさせて頂こうと思います。

読ませていただきながら、「へ~」ボタンをエアで押してる自分に
笑ってしまいました。

これだけ皆さんのアドバイスを受けたのですから
必ず自分に合ったノートパソコンに出会えると思います。

お時間をお取りして申し訳ありませんでした。
感謝しています。

お礼日時:2013/01/22 13:13

例えばこんな感じですかね。

国内大手メーカ製i5搭載機も可能ですね。
http://kakaku.com/item/K0000442067/ http://kakaku.com/item/K0000409629/ 
プリンターは1万も出せばまあ十分なのが有るでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000409738/


iPhoneを使った接続(=テザリング)については下記参考。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
ソフトに関しては、あらゆるフリー(無料)ソフトが有ります。
個人で使用する分についてはこれらでも殆ど問題無く充分で、有料ソフト後からでも購入検討すれば良いかと思います。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

PCについては無線LAN内蔵等の条件内で出来るだけCPUが良いものを、としか言いようがないですね。
メモリー容量は ※増設可能な機種なら※ 、最初は2Gでも良いでしょう。
HDDもより高速大容量の方が良いのは当然ですが、データの保存方法は如何様にも成るので拘らなくとも心配不要。
国内大手メーカー製がサポートやアフターサービス面等で有利ですが、価格が安いのは海外資本系等ですね。

以下資料。
PC総合
http://kakaku.com/pc/
ノートPC
http://kakaku.com/pc/note-pc/ http://kakaku.com/specsearch/0020/
プリンター(無線対応の物を選んでください)
http://kakaku.com/pc/printer/ http://kakaku.com/specsearch/0060/
無線LANルーター(iPhoneでテザリングするなら不要です。)
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ http://kakaku.com/specsearch/0077/

ノートPC検索用リンク (必要項目をワードパッド等にコピーして使用すると便利。)
○用途別PC検索   http://search-pc.jp/
○Macノート検索   http://kakaku.com/specsearch/0029/
○Winノート検索  http://kakaku.com/specsearch/0020/
日本AppleStore  http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_
互換性について http://www.apple.com/jp/osx/what-is/compatibilit …

NECダイレクト   http://www.necdirect.jp/
(法人向けモデル) http://www.nec.co.jp/products/bizpc/mvj/note.shtml
東芝ダイレクト  http://toshibadirect.jp/
富士通 WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SonyStyle  http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index …
(法人向けモデル) http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio-biz/i …
EPSONダイレクト http://shop.epson.jp/note/
Lenovo(個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho/
DELL  http://www.dell.com/jp/
HP Directplus  http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
ASUS Shop   http://shop.asus.co.jp/list/
ACER(商品情報)  http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/home
Gateway(商品情報) http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/group/not … 
マウスコンピュータ http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/
パソコン工房    http://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php
TWOTOP       http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=37
フェイス      http://www.faith-go.co.jp/pc/note/
ドスパラ      http://www.dospara.co.jp/5note/
フロンティア神代  http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satorare01さま

とても詳しく、たくさんのリンクまで貼っていただき
本当にありがとうございます。とても助かります。

メーカーリンクや参考リンク、時間がかかるかもですが、
丁寧に読ませて頂こうと思います。

本当にありがとうございました。
きっと自分に合ったノートパソコンに出会えそうです。

お礼日時:2013/01/22 13:08

再び失礼致します、予算5~6万円で了解いたしました。



もう一点質問なのですが、WordやExcel、PhotoshopなどのソフトはデスクトップPC本体とは別で購入されたものでしょうか?
別で購入されたものであればライセンス認証を解除し、新しいノートPCに移すことができるのですが、もし現在のデスクトップPCに最初から入っていたソフトの場合、そのソフトを新しく購入されたノートPCに移すことはできません。

その場合、WordとExcel(Office)で約21,000円、Photoshop CS6(製品版)に関しては約90,000円となります。

ソフトなしであれば6万円以内はいけると考えているのですが、Officeが入ると6万円はちょっと超えちゃうか……という感じです。
低スペックで無理やり6万円にもできるのですが、Photoshop、そしてたまにCADを使うのに耐えられるモノとなると、う~ん、となってしまいました。

もし上記ソフトの買い方を覚えていらっしゃれば、お教えいただけると助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okw01さま

お忙しい中、度々ありがとうございます。
ソフトの件ですがWordやExcelは最初から入っていました。
Photoshopについては最初から入ってはいないのですか?
↑驚愕の事実に固まってます(((( ;゜Д゜)))

Photshopって恐ろしく高価なんですね・・・。
勉強しようと思いましたが・・・。

こんな状況なのですが、お時間のある時にご指南いただけますか?
本当にお世話をおかけしますがよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/01/20 16:27

こんにちは。



これですね

LIFEBOOK AH40/J(FMVA40J*J)
*印にはカラーが入ります(B:シャイニーブラック、W:アーバンホワイト、R:ルビーレッド、P:エレガントピンク)
OS:Windows 8 64bit
CPU:AMD E2-1800 APU(1.70GHz/2コア)
ディスプレイ:15.6型ワイド スーパーファイン液晶(画面解像度:1,366×768ドット、LEDバックライト搭載)
グラフィックス:AMD Radeon HD 7340(APU内蔵グラフィックス)
メモリ:4GB
HDD:750GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応)
ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g/n
Office:Personal 2010 SP1
※Bluetooth搭載
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1210/etc/a40jxj.h …
https://www.japanet.co.jp/shopping/note-pc/catde …

なお、他の方が現行モデルではないとおっしゃっていましたが、Windows 8を搭載し、モデル名や品番に"J"が含まれているで2012年秋冬モデルになります。

この機種は必要最低限の性能(デュアルコアCPU・4GBメモリ・大容量HDD・光学ドライブ・ワイヤレスLAN搭載)があるのでメールやインターネットが専らという方には向きますが、CPUのクロック周波数が低いのが難点です。

あと、イー・モバイルとの同時加入はお勧めしません。注意書きにありますが、イー・モバイルへの月額料の支払いが本人名義のクレジットカード限定となっているので、クレジットカードを持っていなかったら割引の恩恵そのものが受けられません。あと、月額料金が他の通信サービスであるWiMAXよりも高いです(※)。
※イー・モバイルのLTEプラン(にねん+アシスト)は月5,460円、UQ WIMAXのUQ FLATは継続利用条件なしでも月4,480円(1年間の継続利用を条件とする年間パスポートを適応すると月3,880円)。また、WiMAXには速度制限がないのでどんなにたくさん使っても速度が落ちません。

故障に不安があるならメーカー直販のカスタムメイドをお勧めします。予算や用途に応じて仕様を選べるので無駄がなく、また、本体カラーも選べます。さらに、メーカーにもよりますが、メーカー保証期間が最初から3年間となっていたり、保証期間を細かく設定することもできます。

ソニー VAIO SVE1512AJ
※OWNER・MADEモデル。以下は構成の一例です。
OS:Windows 8 64bit
CPU:intel Core i3-3110M(2.40GHz/2コア・4スレッド)
ディスプレイ:15.5型ワイド VAIOディスプレイ(画面解像度:1,366×768ドット、LEDバックライト搭載)
グラフィックス:intel HD Graphics 4000(CPU内蔵グラフィックス)
メモリ:4GB
HDD:750GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応)
ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g/n
バックライトキーボード:なし
バッテリー:Sバッテリー標準
Office:Personal 2010 SP1
各種ソフトウェア:なし(期間限定版のみ)
長期保証サービス:3年ベーシック[標準付帯]
カラー(選択可):シルバー、ブラック、ホワイト、ピンク
※USB3.0ポート搭載
価格:75,800円(シルバー選択時は+5,000円、送料無料)
http://www.sony.jp/vaio/products/VE12/
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Simula …

基本的にはFMVA40J*Jとほぼ同じ仕様にしていますが、CPUが違います。1つのコアで2コア分の作業をこなすHT(ハイパー・スレッティング)に対応したCore i3で、クロック周波数も2.40GHzと余裕があります。また、液晶を開けるだけで素早く起動し、かつ、スリープ時の消費電力を抑える「Rapid Wake + Eco」を搭載しており、シャットダウンをしなくても必要な時にすぐに作業を始めることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RiRiELさま

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
すごく詳しく書いてくださってお時間を取らせてしまい申し訳ありません。

CPUのクロック周波数が低いというご指摘もありがとうございます。
予算が5~6万円なので辛いところですが
みなさんのご回答をしっかり留めて自分に合ったパソコンを探してみたいと思います。
きっと見つかる、と明るいキモチになってきました。

今回、ジャパネットさんからの購入は見送りますので
イーモバイル同時加入も消えました。

お礼日時:2013/01/20 13:31

金額の前に絶対に必要なのは、必要最低限の処理能力性能でしょう。


PCに限らず、価格と同様に性能もピンきりなのは、知識以前に常識ですよね。

AH40は普通の方が普通に使うには、使えない事は無いのですが、E2-1800 APUでは力不足と言うかギリギリの能力です。
現状お使いのPCの型番や性能が解からないので何とも言えませんが。
ネット閲覧とかOffice用途程度の用途に不足なく使える最低限必要なPCの機種選定には、最低限以下の2点だけは厳守してください。
意味が解からない単語は今目の前にある機械で調べてください。

CPU種類: 多種多様に有りますが、 i7>i5>i3>Pentium>Celeron  の中から、
        最低でもCeleronB800より上、出来ればi3以上を選んでください。
メモリー(RAM)容量: 4G以上搭載が安定動作します。  2Gのも有りますが、軽作業用&後から自分で増設する人用と思って下さい。

但し、今のPCが購入当時の高性能機だった場合、上記の性能では画像編集作業で能力不足する可能性が有ります。
又、同じ銘柄のCPUでも、ノート用はデスクトップ用の1つ下のクラス程度の性能だと思って下さい。

まあ後は無線LAN搭載とかですね、取り敢えず必要性能に関しては以上です。

ジャパネ○トは決して特別安くは有りませんが、長期分割を利用するなら、金利手数料分のメリットは有るかもしれません。
回線抱き合わせ販売は実質ローン購入と同じです、通信会社からのリベート分若干安い程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satorare01さま

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
とても解り易く書いてくださって助かります。
今回のご回答をいただいて、ジャパネットさんのパソコンは
見送ることにしました。

みなさんから頂いた回答を元にどんなノートパソコンに出会えるのか
楽しみです。選択ミスがあっては回答者さまに申し訳ないですからね。

お礼日時:2013/01/20 13:25

 ご存知かもしれませんが、ノートPC市場は価格破壊が急速に進んでいます。

iPadの登場などで、さらに低価格路線が進む雲行きです。価格が安いのは良いのですが、使い易さを考えた機種選定をした方が良いでしょう。

 ノートパソコンは15インチ以上の大型機の方が、据え置き型として使用するには有利です。至近距離で長時間使用しても眼が疲れないように、高解像度液晶画面の機種を選んだ方が良いでしょう。重量が重くても、据え置き型ならば問題ありません。

 現在は、外付け方式のHDDやBDドライブが安価で販売されていますので、必ずしも内蔵式の機種でなければならないわけではありませんが、ノートパソコンは一応、必要な機能は全て揃っている機種を買う方が後悔しないで済みます。

 ポイントとしては、

1.USB3.0などの周辺機器とのインターフェイスが高速な規格の機種を選ぶ。

2.内蔵HDDは標準を満たしていれば、大容量で無くても良いので、アクセスが高速のHDDを選ぶ。(外付けHDDで補充出来る。)

3.光学ディスクは外付け式のポータブル型DVDやBDを持っていれば、必ずしも必要ではない。

4.USB端子は多い方が良い。プリンタ、光学ディスク、USBメモリー、メモリーカード、外付けHDDが全て接続出来るだけの端子が必要。拡張用のUSBアダプターもある。

5.デスクトップに比べて処理性能が落ちるので、CPUやRAMは高性能なものを選ぶ方が無難。

 ノートパソコンは昔は10万円が相場でしたが、今は4万円でも買えるものが増えているようです。必要に応じて人気機種を選ぶのが無難です。(以下、リンク参照。)

参考URL:http://kakaku.com/pc/note-pc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SPROCKETERさま

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
早速5つのポイントをメモいたしました。

他のご回答者さまもおっしゃるように
4万円ほどでノートパソコンが買えちゃうんですね。
「必要に応じて人気機種を選ぶ」

PhotoShopが使えてたまにCADが使えて、となると
容量重視になるのでしょうか?

お礼日時:2013/01/20 13:20

AH40/Jに関しては前にも質問が有りましたが、企業向けで昨年販売された商品です。


(現行機種では有りません)
Officeは添付されてませんので新規購入する必要が有ります。
現行商品で15インチならば4-5万円から有ります。
プリンターは一万円以下なので、Office付きモデルにすれば宜し。

富士通は公共機関等で多く見かけますが、商品としての魅力は無いです。
iPhoneをiOS6にアップすると『テザリング』と言うネット接続が使えます。
ノートのUSBにiPhoneを接続してネットが出来る方法です。

*近年富士通はあまり売れてなくて、購入満足度としては下位の方です。
(NEC、東芝と仲良く)
上位にはレノボ、パナソニック、エプソンが居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiyomacさま

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
私の予算は5~6万円なので4~5万円でノートPCがあるならば
とても助かります。プリンターも買えます!!

昨今、よく耳にするレノボは中国製ですよね。
サポートや製品自体はどうなのでしょうか?
エプソンと聞くと安心するのですが・・・(笑)

お礼日時:2013/01/20 13:15

いまどきのPCは何を買っても初心者様には十分オーバースペックなので大丈夫です。


というか、予算を書いてくれたら回答者の皆さん、具体的な紹介が出来るのに。
プリンタなんか1年に1度しか使わないので後回しに考えて良いと思いますよ。
価格.comで検索して一番安い店にオーダーする。これが常道ですね。

私の提案では
外に持ち歩く13インチ
家の中しか使わない14インチ以上
この選択肢だけが重要。

現在デスクトップを使っているなら、ADSLとかあるのでしょう。
なら、イーモバイルはいりません。
せっかくのノートだから無線LANで使いたい。というなら、無線ルーターを買えばいいです。
そこらは別に質問を立てた方が良いです。
デスクトップにiPhoneをつながなかったのですが?
ただUSBでつなぐだけですけど。
それはノートもデスクトップも同じこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pluto1991さま

ご回答をありがとうございます。とても参考になります。
予算は恥ずかしながら5~6万円です。
みなさんは価格.comを参考に勉強されているのですね。

室内で使用しますので14インチ以上でしょうか。
たまにCAD(vector works)も使用するかと思いますので
画面は大きいほうがありがたいです。

デスクトッップにはi-phoneは繋いでいません。
その機能すら知りませんでした・・・。

お礼日時:2013/01/20 13:12

イーモバイル同時加入はオススメしません。


本体は安く用意できますが、2年縛りで月々支払いが発生するため、第一条件の「金額」を考えると難しいです。

ジャパネットTさんのモデルですが、故障の心配よりも、Photoshopを動かすには貧弱な性能です。
動かないことはないと思いますが、動作にストレスを感じるかもしれません。

iPhoneですが、購入時に付属していたケーブル1本あれば大丈夫です。
あとはAppleのサイトから「iTunes」というソフトをインストールし、ケーブルで繋げば完了です。

購入場所ですが、キャンペーンやポイントなどがない限り、家電量販店よりもネット通販(BTO)が大体安いと思います。
ただし家電量販店と違い、自分の知識で性能を見極めて購入する必要があるため、やや敷居が高いです。
http://kakaku.com/bto/
お知り合いなどで詳しい方が居れば良いのですが……。

ただ、この場で「このパソコンを買いましょう!」と言うのは難しいです。
具体的なご予算を指定していただいた方が回答は得やすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okw01さま

ご回答をありがとうございます。とても参考になります。
イーモバイル同時加入が条件のジャパネットさんのPCは
見送ることにいたしました。

i-phoneのケーブルを使って簡単に繋ぐことができるんですね。
何も知らずに本当にお恥ずかしいです。
PC予算は恥ずかしながら5~6万円です。

予算が少ないので通販に頼りたいのですが
言われているように性能等の知識がありませんので悩むところです。
リンク先も参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/01/20 13:05

質問者が所持しているPhotoshopが昨今のOSに対応するのか、ここがいちばん重要です


次に、そのA40ですか、安物PCの代表例みたいなモノですから、そんな貧弱なブツで
何をどう処理するのか、また、できるのか、そこがいちばんの疑問です。

まずはPhotoshopをどの程度扱うのか明確にしましょう。
レイヤーとかRAW画像がメインならば、そんな上述のPCなんてクソの役にも立ちませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Subaru_Hasegawaさま

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
クソの役にも立たない(笑)ジャパネットさんのPCはやめておきます。
PhotoShopはこれから勉強していきたいと思っています。

お礼日時:2013/01/20 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!