dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンヘリのシュミレーターソフトを買いましたが起動来ません
ビデオカードがPCに無い。。と、言うような英語ががあります。

★DirectX9をサポートしているビデオカードで32MB以上のRAMがあるもの

無料でダウンロードできるものがあるのでしょうか?

通常の動画はこのパソコンで見れますが、ゲームなどはまた、別のビデオカードなるものが
いるのですか?

●本体の説明には、

前提条件
マニュアルに記載されているRealflightG5の動作条件は以下の通りです
・Windows XP、Windows VISTA または Windows 7
 管理者権限でログオンしている必要があります
・CPUは、Pentiumの1GHz以上
・512MB以上のメインメモリ
・DirectX9をサポートしているビデオカードで32MB以上のRAMがあるもの
・ハードディスクの空きが4GB以上あること
・DVD-ROM、USBポート

CPUやメインメモリは最低条件なので、できるだけ速いCPU、多くのメモリを積んでいることが良いでしょう
最近のパソコンなら十分クリアしている条件です。
少し前のパソコンの場合、エアポートのオブジェクトや排気などを表示しないようにすれば何とかなりますが、ビデオカードはなるべく性能の高いものを用意したほうがストレスなく遊べます。
推奨する最適システムは、
・Dual Core Pentiumの2.4GHz
・2GBのRAM
・512MB搭載の3D Accelerated Videoカード(Pixel Shader3.0)

マルチプレイヤーを行うためには、ブロードバンドのインターネット環境が必要です
マイクロフォンがあれば、マルチプレイヤー中にボイスチャットを行うことも可能です
また、ユーザ登録はインターネットで行うため、マルチをやらない場合もネットは必要です


インストールをスムーズに成功させるために以下の準備をしておきましょう
・パソコンの中の大事なデータをバックアップしておきましょう
・ビデオカードの最新版のドライバを入手し、アップデートしておきましょう
・インストール中に最新のDirectXをマイクロソフトのサイトからダウンロードします
 インターネットに接続できていることを確認しておきましょう
 DirectXは、インストールすると元には戻せません。
 できれば、システム全体もバックアップしておくことが望ましいです。
・InterLinkコントローラは、シリアル番号を入れてから入れるときに接続します。
 インストールするまで繋がないようにしましょう

と、書いています。

意味が、わかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

・・・当方は、20年ほど前のFMVノート、XPの出始めです。



うわぁ~そのPCでは無理でしょうねぇ。 基本古過ぎだし。
てか、ノートPCではグラフィックボード(ビデオカード)を
後から積む事は出来ませんので。。。。
元々ゲームなどは100%考えられていない品ですよ。

最近はゲームを考えているノートPCも有りますが、
貴方のPCとは全く別物です。
    • good
    • 0

>通常の動画はこのパソコンで見れますが、ゲームなどはまた、別のビデオカードなるものが


いるのですか?

動画などは、簡単に言えば、映りさえすればよいですが、ゲームとかになると、対応したりして、高性能なビデオカードが必用となります。
今となっては、それほど高性能なビデオカードとは言えませんけど。

>当方は、20年ほど前のFMVノート、XPの出始めです。
「3Dグラフィックチップ」がほぼ必須  とのことですが、

「大手メーカーPC」には後付けもできません  とのことですが、
カードスロットルが2枚挿せるタイプですが、関係ありませんか?

XPは、2001年10月に発売されたOSです
20年前ってことは、Windows95発売以前となりWindows 3.1の時代です

デスクトップなら、グラボは増設が出来ます
ノートPCは、拡張性を排除して小型化したものですから、グラボの増設は不可。
そもそも、マザーボードなどに、半田付けされていたいて、交換は無理です。
    • good
    • 0

で、お使いのPCはどんなものなのでしょうか。


国内でいわゆる大手メーカーから販売されているパソコンのほとんどには、3Dグラフィックを高速に処理するための3Dグラフィック専用チップ(最新最速のCPUで処理する場合に比べても100倍とか1000倍の処理能力)は搭載されていません。Officeアプリを動かすとかインターネットの動画サイトを見るには必要ありませんから、そんなコストアップ要因は排除されます。
積んだってパソコンの用途のほとんどが「ネット、メール、Office少し」な状態では売りになりませんからね。

で、質問者さんが買われたゲームはその「3Dグラフィックチップ」がほぼ必須です。上記したとおり3Dグラフィックの描画能力に天と地ほどの差があるので無いとまともに動作しない。
おそらくそれが積まれてないパソコンかと思いますんで、「3秒に一回画面書き換え」とかの紙芝居状態なら動かせるのかも知れないですが、それじゃゲームにならないと判断して起動を拒否しているんでしょう。


搭載部品の有無の問題ですからダウンロードとかそういう話じゃないです。ほとんどの「大手メーカーPC」には後付けもできません(そんな需要ほとんど無い)し、付けられるとしても別途1万円からの予算を積んでパーツを買ってくることになります。
※1万円で買えるグラフィックボードは3Dゲームをするに当たってはほんの入門機に過ぎない!

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
当方は、20年ほど前のFMVノート、XPの出始めです。
「3Dグラフィックチップ」がほぼ必須  とのことですが、

「大手メーカーPC」には後付けもできません  とのことですが、
カードスロットルが2枚挿せるタイプですが、関係ありませんか?

別途1万円からの予算を積んでパーツを買って
※1万円で買えるグラフィックボードでも3Dゲームをするに当たってはほんの入門機に過ぎない!

と、いうことであれば、購入に当たっては、店でなんと言って買えばいいですか?
スペックとか。価格だけで言っても私の希望に添えるものか判別できませんよね。

当方は、ソフトの性能を十分発揮できる物が欲しいです。あまり、高くても困りますが。

何かいいもの推薦していただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

補足日時:2013/01/19 22:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!