dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セロハンテープやシールなどの粘着テープが好きです。

適当な長さに切って、その粘着面を指先に貼り付けるのが好きなのです。
学校や買い物など外出中は我慢できるのですが(かなり苛々します)、自分ひとりのときは常に触っていないと落ち着きません。
寝るときも布団の中でペタペタしている状態です。

自分でも驚く程、一心不乱にいじっています。
触っているときは充実感や幸福を感じ、指先に張り付く感覚が快感です。

金曜~日曜まで3連休だったのですが、気づけば朝起きてから寝るまで、風呂と洗い物のときを除き、ずっとテープをいじっていました。

このようになったのは2011年の夏頃からです。
テープ自体は幼い頃から好きでした。
惣菜のパックなどに貼られている値段シールなどを剥がし、指先に貼り付ける癖もありましたが、一日中やり続けるようなものではありませんでした。

粘着テープをいじっていないと落ち着きません。

あまり普通の行動では無いと自分では感じています。
出来ればやめたいのですが、粘着テープの類を生活の場から根絶することは難しいため、近くに置かないなどの対処よりも原因が有るのなら根本にアプローチ出来たらと思っています(偉そうでごめんなさい)
こういった行動をすることにどんな意味や原因があると考えられますか?

A 回答 (3件)

もしかしたら、指噛み、爪噛みの代替行為かも知れないですね。



欲求不満、ストレスなどが原因と言われてます。ただ、治療法があるわけでもなく、病院に行く程の症状ではありませんので、強い意志で止めるか、別に何か集中出来るものを見つけるか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やり始めた時期を考えたら、ちょうど母の病状悪化~一周忌がようやく終わった現在という感じでした。
去年の今頃は殆ど眠れなくなり悩んでいたのですが、その症状が無くなったことでもう大丈夫だと安心しきっていたのかもしれません。
自分では感じていないつもりでもストレスになっていたのかもしれないなと思いました。

気分転換や、別に集中できるものを見つけられるようにしたいです。

お礼日時:2013/01/21 20:55

指先の神経がほかの人より敏感なのかと思います。

ギターなどはやりませんか。いわゆるタッチがよいひとというのは、あなたのような指を持っている人ではないかと思います。ギターに習熟すればセロファンテープから解放されるかもしれないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
指先の感覚が敏感なんて初めて言われました。

そういうのも関係あるのかもしれませんね。

ギター弾けたら格好いいですよね。小指が結構短いので難しそうですが興味あります(o^-^o)

お礼日時:2013/01/21 14:10

運動してみてはいかがでしょうか^^


ヨガ
ランニング
ジム
なんでもいいので

からだがうずうずしてるのかなって思って・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運動、いいかもしれません。
試験前なのであまり時間は取れませんが、筋トレやダンスなど試してみようと思います!

お礼日時:2013/01/20 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!