
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工業製品には皆寿命があります。
ヘルメットは,衝撃吸収のための発泡スチロール(ライナー)が経年劣化して徐々に衝撃を吸収できなくなります。メーカーの衝撃吸収試験では,未使用品でも7年程度で機能が落ちるようです。毎日使用する人は,紫外線や汗で劣化が早まりますから2年程度,月一の使用頻度の少ないケースでも5年程度で機能が無くなるようですね。自転車のフレームでも賞味期限は,クロモリ6年,カーボン5年,アルミ4年といわれますが,柔らかく剛性が無くなってもポタリング程度ならその三倍程度まで使用可能です。しかし,自転車のフレームのケースは,スキーブーツのように使用中に分解して大けがにつながる事もないでしょうから神経質にならなくとも良いですが,ヘルメットはスキーブーツのように怪我につながりますからある程度で交換すべきものと思います。
私のヘルメットはJCF(日本自転車競技連盟)認定です。
SG規格にも合格のヘルメットと思いますが、確かSG規格では
有効が3年だったと思います。
だから気になったのです。
そうですね。
命にかかわるものなので買い換えましょうかね。
今、金欠ぎみなので3月になったら買います。
No.7
- 回答日時:
↓OGKでは使用開始から3年での買い替えを推奨してますね。
http://www.ogkkabuto.co.jp/about/faq/motor/
おそらく余裕を見ての設定だと思いますが、頭を強打するような事故だと、ほんのちょっとしたことが生死を分ける要素になりかねないですから、早めに買い換えた方が安心して走りを楽しめると思います。
そのようですね。
SG規格でも3年と言っているのでOGKもそれに準じている
のでしょうね。
頭は腕や足と違って少しのことで致命傷になりますね。
まだ大丈夫だと思いますが、安心を買うつもりで買い換えます。
No.5
- 回答日時:
そこら辺はメーカーに問い合わせてみるしかないですよ。
そもそもヘルメットは、壊れる事で衝撃を吸収する構造になってますから、壊れていなければ大丈夫だとも言えますけど、目に見えていないヒビが入っていたり、もろくなっている可能性はありますね。
>メーカーに問い合わせてみるしかないですよ。
あはは、その通りだと思いますよ。
でも、お世話になっている自転車ショップでも
メーカーでも買い換えろって言うに決まってます。
耐久年数というのはメーカーやショップの陰謀じゃなかろうか?
なんて思うことが有ります。
No.3
- 回答日時:
3年交換がメーカーの要請なのかJCFの規定なのかが分かりませんが、発泡スチロールですから収縮してくる気はします。
何も無ければ必要ないですが、何かあったときの保険ですから納得できる状態で使用すれば良いと思います。
極端な話、事故らなければノーヘルで問題ないわけですしリスクをどう評価するかという価値観しだいだと思います。
>事故らなければノーヘルで問題ないわけですしリスクをどう評価するかという価値観しだいだと思います。
まだ、私が大学生の時代、原付はヘルメットが義務化されてませんでした。
だから私もヘルメットをほとんどしませんでしたが、たまたま
虫の知らせかヘルメットをかぶって原付に乗ってるとき
人身事故を起こし免停中の人の車にぶつけられ、怪我を
したことが有ります。
ヘルメットは無残な状態になり、足や腕には怪我をしましたが
頭は無傷でした。
ヘルメットの状態からみれば、もしヘルメットをしていなかったら命にかかわったと思います。
事故なんて誰も起こしたくないものですが、実際には起きてます。
アメリカではバイクより自転車のヘルメット義務化が厳しいと
聞いてます。
リスクどうのこうのと言うより少なくともスポーツ自転車に
乗る人はヘルメットは必要不可欠のものと考えてます。
No.2
- 回答日時:
そう言われてますが、実際はもっと使ってますね。
自分ので5年は使ってますが、まだ現役です。割れる、というのは、よほどでないとないです。
気になるなら換えましょう。としか言えないですね。
そうですね。
ひびや欠けは無いのですがなんとなく
気になります。
ブレーキとヘルメットは命にかかわりますので。
ブレーキはサイクリングに行く時は必ず事前に点検しますが
ヘルメットは点検せず3年間そのまま使ってました。
昨年11月にロードバイクを買い換え、今年になって
ティアグラコンポをアルテグラコンポに変えたため
少し金欠ぎみなので迷ってます。
2万円も出せばそこそこの物が買えるので買うことに
します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
努力義務って何ですか?
-
5
サイクリングロードにヘルメッ...
-
6
ヘルメットの寿命
-
7
実は自転車を盗んで…眠れません...
-
8
iPhoneのマップサイクリングで...
-
9
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
10
ベルトドライブは重い?
-
11
ドラゴンクエストモンスターズ...
-
12
リアに取り付けるリフレクター...
-
13
★車に貼れる反射板の色?
-
14
自転車無灯火で警察に名前を聞...
-
15
駐車場と公道の優先関係
-
16
自転車の鍵の暗証番号忘れ
-
17
左折時に白線を超えてもよいか?
-
18
DQ2 ロンダルキアで鍵を預けて...
-
19
パックマンの果物
-
20
リフレクターの視認性の高い色...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter