dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「憧れる・・・」、この言葉に関係した体験があれば、教えてください。

ご回答はなるべく簡潔にお願いします。

A 回答 (10件)

鉄人…衣笠祥雄という生き方




【運というのは、つかむべく努力している人のところへ、訪れてくる。

人間、自分ひとりでできることには限界がある。

だけど、人と力を合わせると、不思議なことに不可能も可能に、夢も現実になっていく。

だから、出会う人を大切にするんだよ。

一番の根本は、自分を信じ切れたかどうか。

人生なんて案外、「他人」の一言が決めてくれるものなのです。

自分がどんな人間で、何ができるか、

毎晩、床に入って二、三分でいいから考えてみること。

夢はそこから生まれてくる。

「現在(いま)」を大事にして精一杯やるから、
「未来(さき)」があるんじゃないでしょうか。

ひとつハードルを飛び越えられれば、必ずひとつ力がつく。

それが自信になって、
次にはもう一段高いハードルを越えられる。

自分でできることを、
自分なりに一生懸命やってきた。

ただそれだけですよ。

誰にも好きなことはあるだろう。
やっていて飽きないことがあるだろう。

だからお父さんは言うんだよ。
何でも好きなことをしなさいって。

好きなことには、
きみたちの素質があるからなんだ。

どんな時でも、投げてくる球をしっかり見据えて、フルスイングしないと何も残らない。
明日につながらないんです。

人生だって同じかもしれませんね。】


心身ともに、鉄人になれるように…

【介護の世界のキヌガサ】をめざします。


早速、ウイルスに負けましたが…(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ずいぶん長いご回答だなと思いましたが、一行一行、とてもいいことが書かれていて深く感銘を
覚えました。

まず自分に自信を持つこと、人と出逢い相和すこと、そして良く考え精一杯努力すること、ああ、
わたしには耳が痛いな。

【介護の世界のキヌガサ】、百さま、がんばれ~♪

お礼日時:2013/01/23 22:10

心身共に大事にされていて人生に余裕がある人達に憧れています!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

心身共に大事にされていて人生に余裕がある人達…、まったくです、たしかに憧れますよね。

経済力でもない、お家柄でもない、でも、健康な身体と、健全な精神、豊かな知性、明るく聡
明な雰囲気、そんなものを感じさせてくれる人って、見ているだけでもうらやましくなります。

お礼日時:2013/01/23 23:46

★泣き虫先生…山口良治



【信は力なり】

■「99%信じても、1%の不安があったらその通りになる。100%信じる事が大切。」

■「教育って感動だと思います。子供たちのちょっとしたことに周りの大人が一緒になって喜んであげることが子供たちに感動を与えるための第一歩です」

■「愛を感じたらこどもは変わる。自分に向けられた期待を感じたらがんばれる」

■「誰が何お言おうが、涙のパワーは痛みも疲れも全部吹き飛ばしてくれます。
 今の世の中、みんな涙を失いすぎています、涙は誠なりです。」

■「『体罰禁止』を錦の御旗にした無為無策な教師たちが学校を悪くする」

■「僕は涙というのは素晴らしいと思うんです。
 みんな子供達に「負」をつける前に、涙が込み上げてくるぐらいの気持ちを出してやることによって、自分の思いが涙に変わっていくくらいの気持ちになってくれれば、もっと違ったものが生まれてくるんじゃないかな、伝わって来るんじゃないかと思うんです。
 僕に涙がたくさんあって良かったなと思います。」

■今耐えればもっと素敵な自分に会える

■強いというのは『優しさ』があるということ。子どもが問題を起こすまでには必ず『過程』がある。どんな時も子どもをありのままに受け止めるように心掛けてきた

■「自分は何をしてやれるのか」を考えるのが指導者なのです。



彼の元で、ラグビーをやってみたかった…

「イソップ」のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あいかわらず、長いけれど、一行一行に感銘深いいい言葉が書かれていますね。素敵です。

わたしは、今回の橋下市長の強い姿勢に、おおむね同感を覚えていることは前にもお答えし
ました。

でも、ひとつだけ。わたしは体罰絶対反対主義者ではないんです。体罰も必要に応じて適度
に用いれば、とても大きな効果をもたらすことを知っているからです。

ただし、指導という立場において、最も大切なことは、叱責であれ体罰であれ、すべての行為
が愛で成り立っていなければならない…ということです。そして同時に、すべての行為は大人
の常識と分別に支えられていなくてはなりません。

もちろん全部が全部とは言いません。ただ一部の教師には、残念ながらそうした愛も分別も
見られないものです。愛も分別も欠けているから生徒が思うように動かない、動かないから
分別を越えた暴挙に至ってしまう。

それだけじゃない。生徒たちの人気を得ようとやたら迎合した態度を取る教師、専門知識も
一般常識も、雑学すらも、なんにも知らない教師、話をしていて暗然とした気持ちを覚えます。
こんな程度では、凛とした態度で生徒たちを掌握するなんてどだい無理な話。

しかし、彼らに言わせれば、やれ校長がうるさい、PTAがやかましい…。だから、自分というも
のを自信に満ちて前面に押し出せないのだと、口々に言う。

でも、それって逆じゃないかしら。教師が十分に知識に満ちていて、しっかり自信をもって生徒
にあい対するなら、生徒たちはかならず理解し、ついて来ますって。

でも、現状はそうはなっていない。今の世の中、先生たちもまたコドモなんです。テレビの
クイズにすら正解できない程度の頭で、日教組の指導の名残みたいなぬるま湯に浸って、た
だ教育の現場とは別の、元々余計なルーティンワークに追われて疲れきっている教師たち。

なのに、彼らは、一般企業なら血眼になって行っている真の改善や改革に手を出そうといった
迫力も意識すらもなにもない。なんのことはない、結局はただ漫然と務めているだけと何も変
わりはない。

だから、退職金が減額になる…と知るや、ソレッと担任という重責を放り出してまで、差額わず
か70万円の退職金に目の色を変えて早期退職に走る教師たち、彼らはもはや「先生」とか「師」
などと自分から言わせたくない気がします。

お礼日時:2013/01/23 23:40

Nannetteさん、再びこんにちは。



夢見る少年時代には
『troubadourあるいはTrouvère 吟遊詩人』
いいですよね~。でも現実は・・・彼らは食うや食わずだったそうです。今も昔も変わりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは~
ご回答有難うございます。

トルバドール(トルヴェール)といえば、たしか12世紀頃、おもに南フランスやイタリア北部など
を舞台にしていた吟遊詩人たちのことですよね、違ってましたかしら…。

既婚婦人への恋情とか、貴婦人への騎士の心情だとか、そういったプラトニックな愛を彼らは独
特の言語で抒情的に詠っていたのだとか。

でもそうなんですよね、現実は厳しい。憧れや美の探求では、食べて行けないんですね、アーテ
ィストの宿命かな。

お礼日時:2013/01/23 22:54

こんばんわ。



日本人としては、
漫画キャプテンハ―ロックの大山トチローに憧れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

わたし、全然詳しくないんですが、大山トチローって、たしかアルカディア号の設計なんかを
したエンジニア。姿はあの銀河鉄道999の鉄郎に似ていてカッコ良いとはいえないけれど、
実はすごい技術を持っている。でもハ-ロックの盟友としてとても勇敢に戦うし、その上謙虚
で、すこしも偉ぶらない。とてもたくさん日本人としての良さを持っている…。

どこか、理想の男性像みたいなものに、わたしも憧れます。

お礼日時:2013/01/23 22:33

司法書士になることです。


3年連続本当にあと1歩のところで落ちています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ああ、前の質問でもお答え頂いた方ですね。目標はもうすぐ目の前に、そして憧れはエネルギー、
捲土重来、もう一度、頑張ってくださいね。

お礼日時:2013/01/23 22:19

気のせいなこと☆



今になれば心ひそかな幾つかの思いや思い出すら一変いたしました。
それは傲慢慢心浅はか坐に合わず甘んじた心面の醜い方々を知り。

色恋ではなくです☆下世話な心した能無しな馬鹿らがまた誤解なされそうですため補足させて頂きました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ごめんなさい、このご回答が「憧れる」という語とどう結びつくのか、文章が高尚過ぎるのか、
わたしにはよく理解できないのです。

お礼日時:2013/01/23 22:15

YouTubeの動画で“ルービックキューブ”をスラスラ解いてしまう人を見ていると【憧れ】のような気持ちになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あれはすごいですよね、どう考えても、どういった手順でああもスラスラと解けるのか、
なんだか神秘的にさえ感じます。なんだかもう【憧れ】といった感覚を超えてます。

お礼日時:2013/01/23 22:04

こんにちわ(^^)



私は食べた分だけ太ってしまうので、どれだけ食べても太らない人にすごく憧れます(>o<")
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

みゃ~ぉん♪、そうなんでしょうね、わたし、どれだけ食べても…ってほどでもないのですが、
結構食べてます。量もさることながら、脂っこいものも好きですし、ポテチなんて大好き。

でも、よほどのことがないかぎり一年中ほぼ同じ体重、これだけはとても助かってます。
なんだかYUKICHIさんに申し訳ないです。

お礼日時:2013/01/23 22:00

★のど自慢チャンピオン




「南部木挽唄」「南部牛追唄」などの「仕事唄」に憧れました。

結婚式での「秋田長持唄」も、大好きです。

自分が歌えたら、どんなにいいだろう…

夢に見ます。


♪田舎なれ~どもぉ サァァ~ァ~エ~ 南部のぉ国はぁよぉ~…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

♪田舎なれ~どもぉ サァァ~ァ~エ~ 
「南部木挽唄」「南部牛追唄」「秋田長持唄」、いいものですよねぇ。

わたしは、歌うといったらほとんどがジャズやポップス系、でも、こうしたみちのくの歌を耳に
するとなにかホッとします。

お礼日時:2013/01/23 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!