
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2010年ヘリコプターのテールローターの質問の回答
が一体どのカテゴリーのどの質問と回答を指しているのか、どんな内容が「間違いと
思われる箇所」なのか不明なのですが。
No.1のご回答で挙げられた「ヘリコプターとテールローターの仕組みに関してです。」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6100396.html
の中でNo.2&4回答をしましたが、ここでメインローター回転方向に対する
テールローター位置について「シャフトを引っ張るトラクター(tractor)方式」
か、「シャフトを押すプッシャー(pusher) 方式」かでメインローター回転方向が
同じであっても機体テールの左右どちらに付くかが違う、と書きました。
もしも、この事でしたら別段間違いを含んではいない筈です。
純粋に「>メインローターが右回転ならテールローターは左側に、メインローター
が左回転ならテールローターは右側に有ります。が正しいと思うのですが」に
ついて回答すれば、これは事実と異なっていて正しくはありません。これですと
全てのシングルローターヘリは「トラクター式」のテールローターだという事
になりますが、実際には逆の「プッシャー式」の方が多く存在します。
反例を挙げます。回転方向はここでは全て「機体を上から見て」言うことにします。
(実機の場合は全ての回転方向は操縦者から見た場合で定義しますので、逆の表現
になります。)
1)メインローター「右」回転の場合でテールローター「右側」、プッシャー式
・現在のラジコンヘリの大半、ユーロコプターAS350、SA315、タイガー等
2)メインローター「左」回転の場合でテールローター「左側」、プッシャー式
・シコルスキーS-76、SH3、H-53、ベル206、222、407、ボーイングAH-64等
仰るような「メイン左回転でテール右」のトラクター式のパターンも存在し、
シコルスキーH-60、ベルUH-1、AH-1等に見られます。この「テールがどちら側
(プッシャーなのかトラクターなのか)」かというのは設計思想による、としか
言い様が無く決まったものではありません。
H-60の例では「テールローターシャフト破断時、テールローターが機体から
離れていく」目的でトラクター式であり、戦闘による破損を考慮した結果です。
蛇足ですが、先リンクの自分の回答中の式が誤記であることに気付きました。
「>L = 1/2 x ρ x (Vt /3)^2 x S x CLa」は
この後の「>ローター先端速度「Vt」の1/√3を使うこと」と矛盾もしており、
「L = 1/2 x ρ x (Vt^2 /3) x S x CLa 」
でなくてはなりませんでした。この部分は間違っておりました。
No.1
- 回答日時:
ヘリコプターの飛ぶ仕組みに関してです。
メインローターが右回りなら、作用反作... - Yahoo!知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ヘリコプターとテールローターの仕組みに関してです。 - 物理学 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6100396.html
のマルチポストのことなら
基礎知識・ローターと反トルク - YouTube
誤りがwebに残ることがいやなら
締め切られた質問に回答を追加したい | OKAnswers | FAQ/お問合せ
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&t …
の手順で回答を追加することができます。ただし、誤った回答を名指しで非難することは規約で禁じられているそうです。
回答有難う御座います。決して非難等ではありません。テールローターの位置の記事について操縦席から見る場合と知らずに誤解してました。形式も押すタイプがあるのを初めて知りました。押すタイプとはもしかしたらテールローターの所が丸い形の形式のでしょうか?外側にテールローターがあるタイプと送る風の方向は同じですか?良ければ教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) tatsumaru77様 昨日回答して頂いたものです。 すみませんが、昨日の質問で1つ補足があります 1 2022/05/15 15:06
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
- 運転免許・教習所 規制標識について質問です。 AT車の問題で、 問題① 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識の 2 2022/07/16 21:56
- 数学 数学(少々語弊があり再質問) ある回転体の見取り図です(参考書の解答) なぜ赤線でかいた部分は点線で 1 2023/02/03 10:53
- 風邪・熱 市販薬の併用について 質問から先に。。 写真の市販薬は左は風邪の総合的市販薬。右側は咳専用。 左は1 2 2023/06/05 23:21
- 皮膚の病気・アレルギー 足に赤いプツプツしたものができています。 1 2023/02/06 21:21
- 仕事術・業務効率化 職場での質問です。 会社でデュアルディスプレイなのですが左右にベテランの方に囲まれており、仕事をして 4 2023/05/12 18:55
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
- その他(交通機関・地図) 左折で信号待ちしてたら、左後ろからバイクが抜き去ろうとし、仕方なく右から迂回する際にこっちを見ながら 2 2022/10/04 14:03
- 運転免許・教習所 このようにポールの中に、左に 入れる場合、多分運転免許もってるやつはやってると思います。いやゆる縦列 2 2022/09/06 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2010年のテールローターへの質...
-
カーブの原理
-
動釣り合いを取ることの必要性
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
減速機とは?
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
ジャンボ宝くじの抽選会の弓矢...
-
Word2000でテキストボックスの...
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
電動ヘリコプターのバランスバ...
-
ブンブン回転装置は慣性の法則...
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
風力発電のプロペラが電気モー...
-
トラクタで耕運作業
-
粉末の溶解性について
-
回転機械の軸受の加速度センサ...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
インバータ
-
時速72キロメートルは秒速、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
流体力学でルアーの動きを解析...
-
衝撃力と安全率の計算
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
DVDドライブの回転方向は
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
3次元箱型ポテンシャル
-
高速で回転するホイールが逆に...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
三相VR形ステップモータと誘導...
おすすめ情報