dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1番上の十円玉を残して一円玉と1番下の十円玉を同時に落としたら一円玉と十円玉が空中でひっくり返って一円玉が下の状態で着地しました。何故このような現象が起きたのかわかる方いたら教えてください

「1番上の十円玉を残して一円玉と1番下の十」の質問画像

A 回答 (4件)

「高さ」の影響はあるんじゃない? 例えば, そこから


1 mm 下
に落とすならたぶん「一円玉と十円玉が空中でひっくり返って一円玉が下の状態」にはならないんじゃないかなぁ.

あるいは 100 m 下に落とす (どこから?) とか.
    • good
    • 0

そんなバカなことがあるわけ・・・・・


ホンマや・・・・

まあ、指が離れるのが同時ではないというのは1つの要因でしょうけど、その際に、上の十円玉に邪魔されて、指が同時に離れにくくなっているからでしょう。そのために落下の際の回転が生じるということで。

ちなみに、上の十円玉がなくとも、微妙に時間差をつけて落とせば上下が逆になりますし、なんなら十円玉1枚だけでも裏返すことはできます。
    • good
    • 0

手が汚い。



もとい、人差し指と親指から十円玉が離れるのが同時ではない。
    • good
    • 2

下の十円玉が指から離れる際に下が回転して落ちてしまうからでは?


上の十円玉なしで落とすとそのまま落ちると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!