dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この質問の前に一言:質問者は子供いません。

義理の妹に赤ちゃんが生まれました。(3ケ月位)
見に行くと、横たわった子供がゲボ(ミルク)をしてました。
そこで、私がティッシュ(ティシュー)で拭こうとすると、
「ティッシュは使わないで!!」と怒られました。
ググってみてもそんな事例はないし、
ちょっと神経質なんでしょうか?
(油分が取られる)とは言いますが、
ゲボから出てくる胃液の方が、与えるダメージ大きいのではないでしょうか?

A 回答 (6件)

弟さんのお嫁さんに


いきなり激怒されたような言い方されて
憤慨されたでしょうね。

ビックリしますよね。
良かれと思ってした事なのに。

子供を出産した女性は 本能的に
子供を守らなきゃ
という感覚や
ホルモンのバランスが崩れて
イライラやカッとなる事が良くあるのです。
動物的本能かも。

本人でさえ 思いもつかない激しさが襲ってきて
どうにもならない不安感で押しつぶされそうになってしまいます。

普段のお付き合いの仲がどのようなものなのか
解りませんが
お姉さまに対しては 気を使うでしょうし
それだけでイライラしてしまう事も
本人にはどうにもならない感情を持ち合わせていると言う事だけは
理解してあげてください。

もちろん
主様自体が 心配りをされてお気使いされていらっしゃると思いますが。

義妹様が主様に甘えていらっしゃればいらっしゃるほど
これからもっといろんな面で激突されると思います。

付かず離れず
お子様の事に関しては特に
遠くから見守る 要求された事だけを助ける
そう お覚悟された方が
無難かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初めての出産だったので神経質になっていたのでしょう。
しかし、ウェットティッシュに保温てどう思います?!

お礼日時:2013/01/30 01:15

神経質というより、ティッシュって液体を吸い取るときに拭いた時の紙カスが水分で固まって残ったりしませんか?



赤ちゃんがそれを食べたらって思ってやめて!って言ったんだと思いますよ。

子供がいないのなら、吐いてるけどどうしたらいい?何で拭く?って義理妹さんに聞いたほうがいいですね。
面倒とは思っても、産後はどうしてもホルモンバランスの関係で神経質になってますし、特に初めての子育てですから、
そう言われても仕方ない。

胃液云々については、あまり関係ありません。
胃液として消化される前に吐き戻されたものが出てくるだけなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まったく気にしてませんでした。
そんな心配もあったのですね。

お礼日時:2013/01/30 01:13

乳幼児2人の母ですが、2人目とめなればティシューで拭きますよ(笑)


なんともないですよ。むしろ、神経質に育てたら神経質な子供になると私は思います。
でも、1人目のときは色々神経質になってました。後、産後はホルモンも崩れてイライラしてますよ。
私、今でもホルモンが崩れてるんじゃないかと思います(笑)
産後はイライラするんです。仕方ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初は神経質になるのもしかたないですね。
自分もそうするかも‥
しかし、家族が迷惑する位の神経質にはなりたくないですね!

お礼日時:2013/01/30 01:17

こんばんは。



なぜティッシュでふかない方が良いかは既にでていますので。

出産された直後から、母性本能がきつくなります。
赤ちゃんをあらゆることから守ろうとする本能が強く出てくるのですよ。
もちろんそれは、ちゃんとした知識からであったり、
時には、母親の大六感的なものまで様々ですが、
とにかく今までは何とも思わなかったことや物が、
赤ちゃんにとっては良くないことかも、物かも! と、
すごく神経質になることもあります。

例えば、今までこの音量で観ていたテレビの音も赤ちゃんの耳に悪いのでは?
このタオルはやけに繊維質が出るから、喉に悪い! とか、
この蚊取り線香は赤ちゃんに悪い!

とか本当に今までなんとも思えなかったものが急に大事に思えたりします^^;。
なのでとっさに怒られたんですね;。
神経質と言えばそうでもあるけど、一応は、教科書通り、
ガーゼなどの布が古来からやさしいとされています。
アトピーなどに皮膚の弱い子であれば、それこそガーゼであろうが、
さすり方でも影響ありますしね。

そんな所で、母性本能むき出しでがんばっているなぁと捉えてあげてください^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

義妹は初めての子供で、帰省先の夫の母は、
ガキをあまりよく思っていません‥‥‥キャ~って感じ。

寒い地方に戻るので頑張って欲しいです!

お礼日時:2013/01/30 01:19

私も我が子の吐き戻しをあわてて近くにあったティッシュで拭こうとして母に注意された事があります(>_<)


「ティッシュじゃダメなの?」と思われるかも知れませんが、赤ちゃんは大人と違って皮膚が薄くて弱いので、ガーゼで拭いてあげた方が肌には刺激が少なく優しいです。
特に新生児期は非常にデリケートなので、ティッシュでも肌が傷ついたりかぶれたりする事もありますよ(>_<)
ガーゼや服は綿100%のモノ。ベビー肌着なんかは大体のものが縫い目やタグが直接肌に当たらないように外に縫われてます^^(大人でいうと裏表逆にみえる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね。
でもゲロのダメージよりティッシュで
軽く拭いたほうがいいと思ったのですが
妹には通じませんでした。

なんか、過保護グッズが多くですね!

お礼日時:2013/01/30 01:22

肌が弱いからティッシュで拭くと肌が荒れるとか、以前拭いた時にティッシュを口でくわえてしまって食べてしまった等のことがあったのではないのでしょうか?



うちの子供は肌が弱いので、ティッシュは肌触りがいいやつ(高いやつ)を使ってますが、出来るだけガーゼを使ってます。

確かに胃酸や唾液の方が肌が荒れる原因になると思います。

また、吐いてしまったものは菌が多いので、ガーゼで拭いたとしても一度殺菌する必要があります。
床とかにもついてしまったのであれば消毒も必要かと。

赤ちゃんの肌はお母さんの肌の半分しかないといわれてるくらいなので、きっと心配なんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
神経質だけではない理由もあったんですね!

お礼日時:2013/01/30 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています