
お世話になります。何方かお助けください。
1~2速に変速ショックがでます。2~1速にシフトダウンしてもでます。
1~2分走れば、1~2速のショックはなくなるのですが、
掲示板で伺ったところ、
この症状では、フラッシングまでしてくれるATF交換で80~90%の確立で直り、コンピューターは関係ないという方と、
この手の症状は、ATFの交換では治りません。という方もおられまして、どちらが正しいのか分からなくなってしまいました。
車は2007年 W219 CLS500
距離は35000kmです。
1度、ワコーズのATFとATF用の添加剤も入れて約4Lの交換をしてみましたが、それでもほぼ変化なしでした。
ベンツなのでコンピューターが絡んでいるのではともう分からなくなっています。
何方かお助けください。
宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ギアが滑ってるとそうなるときがあるみたいです。
うちのは低速ギアの山がすりへっており、ギアの板を交換したことがあります。オイルはスラッジまみれでした。結構メルセデスのギアは弱いようです。
添加剤ではなく、なるべく早くオイルをクリーンにされることをお勧めします。それでも治らなかったらミッションOHでしょうか。ディーラーだとすごい価格(70万)がかかるので、信頼のおける民間のベンツを良く知っている業者へ相談されると良いです。
No.4
- 回答日時:
35000kmばかりでATFが不良になったのなら、その原因を点検・調整・交換等しなければなりません。
おそらく制御系の不具合があると思われますので、整備工場に出す必要があります。それとATFはATの部品と考え、非純正のATFも添加剤も絶対に使用しないで下さい。メーカでは非純正ATF使用テストはしていないですし、添加剤のテストもしていません。また、純正ATFに戻してもAT内に残った非純正ATFと純正ATFとの混油状態になり、混油状態でのテストも当然行われていなく、データはありません。正しい点検をしてもらう為には、ATF交換を何回かして、100%純正ATFにする必要があります。この回答への補足
ご回答大変ありがとうございます。
ワコーズのATFや添加剤は入れてしまいました。
しかし、全交換までは出来ていないのでまだショックはあります。
やはり分解修理ですかね。
No.3
- 回答日時:
修理はATとコンロールユニットの同時交換になると思います。
経験則から言えば
結論としてはそうであろうと思います。
この回答への補足
ご回答大変ありがとうございます。
ATとコントロールユニットの交換とは、AT丸ごと交換という意味でしょうか?
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
始動直後に起こる変速ショックは、当たり前ではないでしょうか。
なぜなら、冷えているエンジンに吸入される混合気は、濃い状態でしかもアイドリング回転数も上げています。
その為、通常とは違い出力を上げ目にしています。
一方、ミッションのフルードも冷えているので粘度は固めです。
この2つが併さる事でショックが起こります。
MTであれば早めにシフトチェンジする事でショックを回避できますが、ATではプログラムで対応するしかありません。
冷えている時の数分だけに、特別なプログラムを組む必要性は無いとの考えなのでしょう。
ただATでも多少回避する方法はあります。
それはMTのように、早目の変速を意図的に作ってあげる事です。
ATのプログラムは、アクセル開度を緩める事で速度が一定になって加速の必要がないと判断します。
その為、上のギアに変速できて燃費に貢献できる場合は、アクセルを少し緩めると上のギアに変速します。
これで、エンジン回転数を上げずトルクが低い状態で変速するので、ショックが抑えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス 20万キロから40万キロへ! 2 2022/04/04 09:09
- 車検・修理・メンテナンス 軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ 11 2023/02/01 14:17
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車の「オートマチックフルード(ATF)」の交換は、どうなのでしょうか? 10 2022/07/18 21:12
- 中古車 中古車を買いました。 車検整備付き自動車です。大手の中古店で買いました。 車検で整備をしていたらショ 7 2022/09/10 13:48
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
米国の自動車メーカーは、プリ...
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
アメ車はサイズのせいで売れな...
-
テスラ モデルYを購入しようと...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
ワーゲンに乗ってる方、ワーゲ...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
この車の名前が知りたいです。
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
この車はなんて言う名前、車種...
-
ロータス・ヨーロッパ(右ハン...
-
600万〜700万で買えるかっこい...
-
【外国車】外車で1番新車から中...
-
BYDという車のメーカー。 その...
-
唐突におもったのですが、高級...
-
BMWのMスポーツにお乗りになっ...
-
金持ちが外車買うのは当たり前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MベンツSLK350純正ナビ交換につ...
-
FIAT New Panda について
-
当方HA36Sアルトワークスに乗っ...
-
ベンツw124 燃料センサーの交換
-
ナビゲーターの給油口って....
-
変速ショックについて
-
ベンツCクラスのCDチェンジャー
-
カマロのガスキャップについて
-
マスタング 雨漏り
-
オープンカーの幌は実際強いの...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
自動車のワイパーアームって簡...
おすすめ情報