dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

硬式テニスのラケットについて質問です。
現在バボラのピュアドライブを使用しています。
ボレーとサーブは打ちやすいのですがストロークが吹っ飛ぶ感があります。
以前はプリンスのグラファイトを使っていた(硬いラケットと聞きます)ので少し柔らかい感じがします。
自分が求める性能は以下の通りです。

(1)ストロークは硬いラケットにガットを硬く張ってひっぱたくような感じで打つ。
プリンスのグラファイトを使っていた時はOGシープミクロスーパー(GOSEN)を63ポンドで張っていました。
ストロークが打ちやすい代わりにボレーが非常にコントロールしにくかったです。
また、セカンドサーブのスピンサーブを打つ時に回転がかかりにくかったです。
硬いラケットで硬いテンションですから当然ですが…。

(2)ネット際ではドロップボレー等タッチショットを多用するので、あまり当たりが硬いと打ち辛い。

上記2点は相反する性能と思うので、両者を併せ持つことはできないと思うのですが、実はそれを実現できる物がある、というような製品があればご教授頂きたいです。

後、ガットのテンションの一般的な数字はどれくらいなのでしょうか。
60超えで張ってもらうように頼むと断られる店もありまして、そんなに異常値なのか?と思ったことがあります。
こちらは、回答者様のガットのテンションを教えて頂ければ、少しは傾向が分かるかな。
という感じです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

個々のラケットVSガットの組み合わせを考えたら殆ど無限なので、自分の体験的なガットのテンションに関してのみ言えば、60LBSは高すぎるように思います。

ラケットには適正テンションの表示がありますが、お持ちにラケットをご覧になってみて下さい。

小生の手許のYonexのラケットには、45ー55LBSとあります。

プロの場合、ストリングスが別物でしょうが、男子のプロでも60LBS以上で張る人は稀です。

自分はBabolatのDriveZ Liteというラケットが今一番気に入っていますが、46LBSで張って気に入った打球感を感じています。

小生の属するサークルでは、強く張っている人は元気がいいテニスをしますし、緩く張っている人(+/-45LBS)はテクニシャン(上級者?)が多いように思います。

今後のテニスライフの参考に一度50LBSくらいで張ってみて、その感じを試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分がフラット系で結構打つタイプなので、飛びを抑えるために70ポンドくらいは欲しいのですが、プロの様にホイホイ張り替えるわけにもいかないですから難しいですよね。
ゆるいテンションに見合うプレイをマスターすることも大事かもしれないですね。

お礼日時:2013/08/19 13:32

グラファイト懐かしいですね。


自分の周りでも、いまだに手放せない人います。

まずラケットですが、質問者様がお使いのように、グラファイトからバボラに
移る人が多い気がします。
僕の友人達も、いろいろ取り替えて悩んで、だいたいバボラに落ち着いてますので。
それと、昔、プリンス・グラファイトの代名詞だったマイケル・チャンも、有明に来た
ときに見たら、確かバボラのアエロ系を使ってた気がします。

というわけで、アエロのフレームの厚いもの(プロドライブの方かな?)を試して
みてはいかがでしょうか。

あ、自分はグラファイトもバボラも合わないもので、上記伝聞です、すみません
m(__)m


あとストリングですが、自分はここ数年は55~57ポンドくらいでした。
今は肩を痛めたので、50~51程度に落としてますが、やっぱり飛びすぎちゃいますね。
ラケットに推奨テンション幅があるので、皆さんだいたいそれに従ってるのではないでしょうか。

ただし、プロでいえば、40台~60台後半と、結構差が大きいです。
たとえばこんな感じ
http://www.tennisstringer.co.uk/prosetups.jsf

なので、60超でも本来問題ないと思います。
ストリンガーとしては、強いテンションで張ると歪みが出るんじゃないかなーなんて
危惧してるのカモしれませんが、10%程度の差で歪みが出るようなギリギリな設計の
ようでは、重いボールを叩く役割は果たせないでしょうからね。

ただボレーにしても、一般的にはテンション高い方がコントロールしやすいと思います
けど、打球感という意味では、横糸をやや弱くしてみてはどうでしょう。

以上、あまり参考にならないかもですが、自分の所感などでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり色々打ってみるのが一番ですね。

お礼日時:2013/08/19 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!