
精神的に弱い小1男児への習い事を検討中です。
友達との付き合いが上手くいかないと、チック症が出てきてかなりネガティブな状態になります。
精神鍛錬にと、習い事を変えてみようと思っています。通える範囲に空手・テコンドー・少林寺拳法・柔術・スカッシュ・があります。心を落ち着けるものとすれば書道・絵画でしょうか。
運動の習い事はいくつか経験はあるのですが、本気で向き合ったものはありません。
教室や指導者によって雰囲気は違うと思いますが、優しい性格の子どもにはどういったものがお薦めですか?今回は、始めたら小学生の間は続けさせたいと思っています。
上記のスポーツ・習い事の経験のある方のお話を伺いたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
求めている答えではないかもしれませんが…。
「鍛える」というふうに考えていると、逆効果じゃないかな。
私がそういう子どもでした。ナイーブすぎて、チック症状が出ていました。
親はやはり、「もっと強くなってほしい」と思ったのでしょうね。武道を習う事を強制されました。
最悪の思い出です。
私は人と争う事や、大きな声を出す事や、わけがわからなくても指導者の言う事に従って決められたことをこなす…ということがどうにも苦手。つらくてつらくて、毎回泣きながらかよっていました。
どんなに嫌でもやめてはダメと言われましたが、本当につらくて、つらくて結局2年ぐらい習った後でどうしても行けなくなり、やめました。今でも思い出すと悲しくなる思い出です。
ナイーブな子を「強くする、鍛える」という考えはやめてあげてほしいです。
それよりも、お子さん自身は何がやりたいのでしょう?
自分がやりたいこと、好きな事こそが、心のよりどころを作ることにつながると思います。
私の親は「弱い」私を受け入れることができなかったんだと思います。
チックが出ていても、弱くても、ネガティブでも、それでも親がすべてを受け入れていると思えたら、子どもも自分自身を受け入れていく。そんな自分でもいいんだと思えたとき、はじめて「強くなれる」んだと思います。
なんでもいい、子ども自身が好きな事、少しでも得意だと思えること、そこをのばしてあげる、思いっきりやらせてあげる、そういう方向で考えた方がいいと思うのです。
私は40代になった今でも、自分自身を受け入れているとは言いがたいです。親とは今でも葛藤があります。
お子さんが安心できるよりどころ、ホームベースをいっぱい作ってあげてほしいと思います。
ありがとうござました。皆様のご意見とても参考になりました。仰ること、確かにその通りだと思います。
テコンドーは見学に行き、とても興味は持ったようですが、続けられるかどうか…得意だと思えるかどうか。
子どもの本質を見ていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
空手や拳法はあまりお薦めできませんね。
私も空手をやってきましたが、あれをやると
やたらにケンカしたくなるんですよ。
それにケガもしやすいです。
軽いケガならよいのですが、私自身未だに
膝がおかしいし、目や金的をつぶされそうに
なった仲間もいます。
目をやられた後輩は、失明寸前まで行きました。
金的をやられた先輩は、悶絶死一歩手前まで
行きました。
できれば剣道がよろしいとおもいますが、
近所にないのですね?
剣道はいいですよ。
No.3
- 回答日時:
まずはお子さんが、何が好きか(向くか)を一番に考えてあげましょう☆
体を動かす事、絵を描く事、音楽…
習い事をする目的は、苦手克服も大切ですが、まずは好きな事をのばしてあげる事だと思います。そこで精神力を身につけていくのです。
興味がない事を始めてしまうと精神力を鍛えるどころか、苦痛でしかなくて余計にチック症などがヒドくなる可能性があります。きっと繊細なお子さんだと思いますから、余計にです。興味のありそうな事をのびのびやらせて、自信を持たせるように育てたいですね☆
ちなみにスポーツ系は精神力が養われます。でも、スポーツが不得意だからと言って、精神面が弱い子になると言うワケではありません。
その子に合わせた分野で、強くのびのびて育ててあげましょう(^∀^)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 横浜市瀬谷区に引越したばかりの外国人です。 近くで護身術、武術などを、本気で習いたいが、 おすすめの 1 2022/11/25 15:06
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 格闘技 答えにくい質問でしょうが是非教えてください 11 2022/08/17 08:07
- 子育て 子供の育児で悩んでいます。 4 2023/03/02 11:25
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 楽器・演奏 ★この考え方 どう思われますかぁ? 5 2023/06/08 16:44
- その他(スポーツ) 中学生女子です。私には自慢できることがありません。小さい頃体操をやっていてバク転くらいまでなら出来た 9 2022/07/27 03:25
- 子育て 習い事について 7 2022/06/08 13:43
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
おねしょ
-
大規模マンション…人付き合いが...
-
娘の事で困っています。
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
毎週末遊びに来る子供のお友達
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
子持ちの友達とのランチ
-
お友達と長続きしない子
-
7歳 発達障害の症状?
-
五歳の男の子です。成長過程で...
-
保育所の先生にお聞きしたいのです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
子持ちの友達とのランチ
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
お友達と長続きしない子
おすすめ情報