dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近連れ子同士
再婚をしました。
旦那に子供二人
私に一人で一気に
五人家族になりました。

私は接客業を主に
今まで仕事をしてきたのですが、プライベートになると、どうしても人見知りが酷く、仕事仲間にすら最初はあいさつ程度で会話はふってくれるまでは話しません。

普段、見た目がキツいと言われ、普通なのに怖いとも言われます。

直したくても、生まれ持った顔なので仕方ないですが…

昔、シングルマザーは
ダメだと元カレの親に
言われた言葉がネックで
あまり、彼氏の親に
会ったりはしないのですが、旦那の親には会わなくても、ドコか行く度にお土産はかかしませんでした。

旦那の親から何かを貰えば、旦那にお礼を言って伝えて欲しいと頼みました。

結婚式も、私は準備に手間取り、挨拶も頭に入ってませんでした。

旦那の親と買い物へ出掛けた時も、話しかけられれば返事しますが、自分から話したり出来ませんが、それを、旦那の親は、私が嫌っていると言われました。

旦那の親の車で交通事故を起こした時も、実家に上がった時に、すみませんでしたと言ったつもりですが、謝りもしないと、旦那に怒っていました。

嫁姑で昔、旦那の親は
悩み、嫁姑で嫌な思いをさせたくないと言いながら、うちに嫁いだのだからと圧をかけられます。

いきなり子供も増え
前のママは怒らなくて
何でも買ってくれたと
旦那の子供に言われ
毎日私は邪魔な存在と
感じ、辛い、ネガティブな私は色々な事がのしかかり精神的に一杯一杯になり、些細な事でキレて朝方に旦那の親にキレました。

母親は旦那が中学に入るまで仕事をしてなかったのに、家事もこなし、仕事もし、育児もこなすのは当たり前。

私は自分の子供が可愛いから方を持つわ!

金くいむしと言われました。

覚悟を決めたからと言って人間です。

辛くどうしようもない時だってあります。

それを全く話しも聞かずそう言われ、私はもう旦那の親に会いたくないと思い旦那に言いました。

旦那の親には、旦那の親が怒っている事を全て謝る手紙を書きましたが気に入らなかったようです。

これで、離婚しろと簡単に言われましたが、私はどうしたらいいのでしょうか…

A 回答 (12件中11~12件)

要は言葉足らずなんでしょうね。


私も子連れ再婚ですが、はじめはちゃんと離婚が成立してるのだろうかとかいろんな不安が向こうにはあったみたいですが、一度二人だけで突っ込んだ話をしました。離婚理由やこれからの不安や希望…お互いに話せた事で今は本当に仲良くやっています。
貴方は思い込みやきっとそうだろうで全て判断していてちっとも相手を理解しようとしていないと思います。
人を挟んで物事を進めたり、相手からしたらそりゃぁ避けられてると感じても仕方のない事だと思います。
人見知りだから仕方ないなんて接客業で通用しますか?
私もアパレルで店長をしていますが、苦手な常連様もクレーマーも普通のお客様にも全て平等に丁寧な接客、思いやりのある接客を心がけています。
そういう気持ちを身内に向けるだけでは?
多分向こうが貴方を嫌いなんじゃなくて、貴方がお義母さんを嫌いなんでしょうね。それに旦那さんだってお姑さんは母親です。あまり貴方が邪険にしてしまうと、結果的には夫婦生活にも支障が出てきます。
旦那さんの連れ子もすごく気を使う時期では?私も心開いてくれない義理の父親に同じような事をいいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は嫌いとか全くなかったので、仲良くしたくて頑張りました。

二人で話をしたとは
自分から話を持ちかけたのでしょうか?

旦那の親は会った時は
凄く優しいのですが
旦那から色々と私の事を聞くとあいずらくなってきました。

結婚の時も、私や私の親は、早く顔合わせをしなくてはと言いましたが旦那の親は、挨拶などの話一切してこずでした…

思い込みと言うより
旦那から聞いてる話で
旦那も全部私にそのままを伝えてしまうので…

先ほどの回答者様にもお伝えしましたが、仕事や人間関係でうつ病と判断され薬も飲む始末で、うまくやりたくても、心がついていきません…

それでも、どうにかしたいとは思うので相談してみたのですが…

病気?から改善しなくては何も始まらないのでしょうか…

旦那の親にはあの子の方を持つってばかりと怒られたそうで、私はどうしたらいいか…

お礼日時:2013/01/31 01:29

貴女の悪い所、 コミニケーションの悪さと過去のフラッシュバック。


そして思い込みです。

まず、こういうのは亭主と相談なさい。
夫婦なんだから。
それが出来ないならそれこそ離婚です。
夫と話し合いできないなら別れるほうが楽では?

子持ち同士が再婚するんです。
難しいのはあたりまえです。
もっと気持ちをおおらかに、1つ1つクリアしていくために、亭主と相談です。
親だのなんだのは意識しないこと。
お礼や謝罪ははっきり聞こえる声で!
接客だと思えば出来ます。

この回答への補足

旦那の親には
なんであの子の方を持つのと怒られたそうです…

補足日時:2013/01/31 01:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那は私の方を持ち
親に話をしてくれて
いるらしいです。

うつ病と診断され
付き合う前から薬も
飲んでいて、理解して
結婚を決めてくれ
親にも説明はしてくれて
いたと聞きました。

仕事も付き合う前から
辞めざるおえずに
生活保護を受けていたので他人ともあまり会っていませんでした。

改善したくてもどうすれば出来るか解りません。

仕事と割り切りたくても割りきれないので困っています。

お礼日時:2013/01/31 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!