プロが教えるわが家の防犯対策術!

貴乃花グループってなんですか? 立浪一門などの一門みたいなものなんでしょうか。 教えてください!

A 回答 (3件)

wikipediaの一門(相撲)をお読みになってはいかがでしょう。

頭がくらくらしますが^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%96%80_ …
    • good
    • 1

これが意外に複雑で。



表向きは二所ノ関一門内での理事の椅子という権力をめぐる離脱劇から生まれた別グループ、という扱いなのですが、その初っ端は貴乃花部屋…というより前身の二子山部屋・藤島部屋(貴乃花の父、元大関貴ノ花が親方)時代の横綱貴乃花と関脇安芸乃島(現高田川親方)の対立が発端です。

この高田川という部屋がまたクセモノで、先代高田川は高砂部屋からの分離独立後、高砂一門の票割りに反発して理事選に立候補し、高砂一門を破門処分となっています。貴乃花親方と全く同じ流れを取った部屋です。しかも当時は貴乃花のようにグループを組織するでもなく、まったくの無所属で2期連続で理事選に当選、どの一門にも入っていないことで逆に理事選の際に影響力を行使するという、まるでどこかの政党の権力闘争のようなことまでやっていました。そこに貴乃花と対立して部屋を叩き出された部屋付き親方だった安芸乃島(当時藤島親方)が高田川部屋に移籍して千田川に名跡変更、後に高田川の定年で千田川と名跡を入れ替えて安芸乃島が高田川親方となったわけです。

そこで今度は高田川が何をしたか。貴乃花グループ(これがまた旧二子山が色濃く残った面々で、間垣(2代目横綱若乃花)、音羽山(大関貴ノ浪)、常盤山(小結隆三杉)、他一門から阿武松(関脇益荒雄)、立浪(小結旭豊)、二子山(幕内光法)が破門されて抜けていた二所ノ関一門へ加入、という運びに。上記二所一門からの破門劇にも実は何か影響をしたのでは、という話まであります。

貴乃花自体、実は一門のしがらみに反対する意思表示で理事選に打って出た経緯があり、貴乃花一門と名前が付いているわけではありませんが、実際は各一門同様連合稽古なども行われており、準一門扱いとしてのグループ、となるのでしょう。元々貴乃花を頂点に集まったグループですので、かつての一門のように理事の椅子順送りという仕組みはないようです。というよりかつてと比べて勢力の衰退もあり(上記破門時にともに離脱した大嶽(元関脇貴闘力)の野球賭博での解雇、同問題で主要人物とされた阿武松部屋所属の床山などの処分&親方の昇格禁止など)、実際のところ一門になるチャンスを逃している、という印象の方が強いと感じます。

そういえばその立浪一門も、上記に書いた通りすでになく(貴グループの1親方。現在は元横綱旭富士の伊勢ケ浜親方を惣領にした伊勢ケ浜一門に変更)、貴乃花一派を叩き出した二所ノ関一門は惣領部屋である二所ノ関部屋がこの部屋出身である大横綱大鵬の逝去と時を同じくして消滅。意外に早い段階で○○一門自体が大相撲から消えてなくなる日が来るかもしれませんね。
    • good
    • 0

相撲の一門(立浪一門も含む)とは、本来師弟関係から産まれた擬似的な家族親類関係を意味する



ある親方の元で育った力士が引退して親方になり、その後部屋を創設するときには分家という言い方をする

で本家筋の親方(部屋)との関係を維持しながら、巡業や稽古や理事というモノを通して一門の勢力伸長に励んできた
と言うのが旧来の一門制度

で、貴乃花さんとこは『そう言う、古い慣習に何時までも囚われているのでは駄目だ』という感じで
一門の枠に縛られずに、相撲界の改革を旗印にして同調する仲間と行動している

その仲間は、特に貴乃花と師弟関係がある訳ではなく

純粋に理念とか理論で結び付いている



のだと思う・・・・
別に詳しくリサーチしているわけでもないので、誤解している点もあるだろうけど
およそそんな感じかな

人の好き嫌いって要素が1%も無い訳でもないと思うけどね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!