dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 おじいさんに血圧計を買ってあげたいと思っていますが、メーカーと商品が多すぎて、ちょっと迷っています。
 ヨドバシに行ったら、販売員はテルモの最上位機種のES-R800SZを勧めてくれました。
 またビックカメラに行ったら、日本精密測器のDSK-1031を薦めてくれました。なぜ安いのを薦めてくれましたと聞いたら、日本精密測器は国に認められていると答えてくれました。僕は実際に使ってみたら(ニット類の上着を着たままの試用)、日本精密測器の機械で測ったら僕はちょっと高血圧になってしまいました。テルモで測ったら、正常な血圧でした。
 この2つの機種、どちらのほうが正確に測ることができるでしょうか?おじいさんは高血圧なので、より正確に測ることができるのほうがいいです。

A 回答 (2件)

ドクターが聴診器をあてながら、


測ってくれるタイプが血圧計としては、
信頼性があると思うのですが、
血圧は変動するので、
目安と考える方が宜しいでしょう。

定期的に、家族医を訪れて
血圧を計測して貰うようにして、
別のプレゼントを考えませんか。
    • good
    • 0

市販のものは大体高めに推移するようですし、自宅で測れば高めに出るのが常のようです。


いずれにしても心臓の高さで正確に測るには難しいようですので誤差が出ても仕方ありません。
尚、ちょっとした精神状態でも変化しますので3回測って平均を取るのが良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!