dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低気圧とパニック障害関係ありますね?

パニック発作がおきやすいですが

頓服飲みました

A 回答 (5件)

いち主婦です(* ̄∇ ̄)ノ



私は雨の日などに、二年前の交通事故の傷がいまだに痛みます。

気圧等は多いに体調に関係ありますね。


最近、私よりも9歳も年下の主人と再婚しましたので

何かにつけ「もう歳なんだから云々」等と

言われてしまいます、、(苦笑)


お身体、ご自愛ください!
    • good
    • 0

体液量・血圧を検知する圧受容器(バロレセプター)が、頸動脈洞や大動脈弓、腎輸入動脈、肺血管壁、心房壁、心室壁などの心血管系にあるのだそうです。


で、圧が下がると血圧などを上げ、活動レベルを上げるような生体機構が働き、圧が下がると血圧や活動レベルを落とすように生体機構が働くのだそうです。
もちろん、周りの明るさや時間帯、当人の意識など多様な要因が絡みあって生体機能はバランスをとるようになっているので、血圧だけで決まるようなものではないです。 ですが、中には調子の調整機構がうまく働かずに、むやみと高血圧になったり、高血圧にしばしばなるように変動の激しい人もいます。
中には、希に、梅雨など低気圧が続くときに、圧受容器(バロレセプター)が誤動作し、副交感神経を活性化、なんだかだるく、やる気をなくすという状態を作ったり、高気圧になると圧受容器が誤動作して、交感神経が活性化し、興奮し、血圧も上昇、呼吸も激しくなるという人もいるらしいです。 低気圧のときはパニック発作を起こしにくいと感じる人もいるのでしょう。
でも、パニック発作の発生状況をみているひとは、天候、気圧、時刻などの関係は薄いとみているようです。
ただ、パニック発作を起こしているときは、高血圧になっていることが結構あるそうです。
当然、個人差や個人の事情の差の方が圧倒的に大きいのでしょう。
    • good
    • 0

低気圧 ? ひょっとして低血圧ですかね


関係ありません。

低気圧だと、どうやって分かるの?感じるの?こっちの方が知りたいですよ
    • good
    • 1

元、パニ障のおじさんです…



低気圧、関係ありますね。
台風とか最悪です…
    • good
    • 0

誰でも季節の変わり目は体調の変化大きいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!