重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

引越しの前後、近所に挨拶に回ったのですが、
留守も多く、なぜか居留守?の方も居て
なかなか完了出来ません。
特にお隣はお隣なだけにキチンと挨拶をしたかったのですが、居留守のようでチャイムを鳴らしても
返答がありません。
一度、引越しの最中出会ったのですが
挨拶をしても、知らん顔で逃げるように行って
しまいました。
こんな場合、どうしたらよいのでしょうか?
引っ越して来て、一週間経つのですが…。
その他、留守のお宅へも、時間や曜日を変え
行っているのですが…。
長く住む予定ですし、居なかったから、出てこなかったからいいわ。と言うわけにもいきません。
アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

最近、引越しの挨拶を装ったセールス・強盗などがあるので


見ず知らずの人には居留守を使う人もいるかもしれませんね。
私も某新聞社のセールスで使われたことがあり憤慨したことがあります。
(絶対そこの新聞はとりません!)
ちょっと話がそれましたか・・・。失礼。

我が家の場合は、お隣を2日続けてお訪ねしましたがお留守だったので、
「お留守でしたのでこんな形ですみません」というような手紙を添えて
お米券をポストに入れておきました。
(デパートのものより近所のスーパーで使える商品券がいいと思ったので。
お酒飲まない人だとビール券は困るだろうし。)

その後玄関先でお会いしたとき、
「わざわざご挨拶頂いて。留守していてすみませんでした」
と言われてしまい逆に恐縮しちゃいましたが。
(少額だったし・・・)

引越しの最中に挨拶をしても反応が無かったみたいなので
どうも相手の方は、人付き合いが苦手なのかもしれませんね。
あまり先延ばしするのも変ですし
今度行かれても居留守?のようでしたら、
お手紙作戦も1つの方法かと。。。

ご近所付き合いは最初が肝心とか言いますけど
でも、人間関係は少しずつ築いていくものですから
あせらず、じっくりで良いのではないでしょうか。

あと空しくなるかもしれませんが
返事が無くても挨拶は続けましょうね。
何かきっかけさえあれば、仲良くなれるかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も某新聞社で同じ手口を使われましたよ!
最低ですよね!
その他、色々あり私自身も居留守状態、
アポなしは一切でないって暮らしてきたので
気持ちは分かるんですよね。

暫く様子を見て、挨拶出来ないようなら
お手紙を添えてみたいと思います。

お礼日時:2004/02/28 20:11

既に挨拶をすませられた方に尋ねてみてはいかがでしょうか。



○○さんにご挨拶したいと思っているのに、なかなか挨拶できていないんです。

というようなことで相談されれば、何か情報が得られる可能性がありますね。
また、挨拶をすませた方との話をするきっかけにもなって一石二鳥のように思いますが、いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね!近所の方と出会った時にでも
聞いてみたいと思います。

お礼日時:2004/02/28 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!