プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イオンのクレジットカードはだいたい流通系のカードですね、それがイオン銀行も経営している関係からか銀行系のカードになったと聞いたことがあるのですが、これはどいうことですか?
サービス内容が変わるとかがあるのですか?

A 回答 (5件)

>銀行系のカードになった…



イオンカードを発行しているイオンクレジットサービス株式会社と、株式会社イオン銀行が経営統合する予定です。(2013年4月1日統合予定) なったという過去形ではありません。

>サービス内容が変わるとか…

新しい会員規約等はそのうち送られてくると思いますが、会員特典(毎月20日・30日は、イオンのお店で5%引きなど)が、大きく変わることはないと思います。
ただし今後、銀行関係の案内(勧誘)もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

No.1の方の回答の通り、経営統合は今年4月の予定です。


現在イオンカードを発行しているイオンクレジットサービスがイオンフィナンシャルサービスに前を変え持ち株会社になり、イオン銀行と新イオンクレジットサービスの2社がその子会社になります。

クレジットカード事業の権利をイオン銀行が、それ以外の事業の権利を新イオンクレジットサービスが引き継ぐことになります。

イオンクレジットサービスは、グループのスーパーとの提携で会員数を伸ばして来ましたし、提携先によってサービスも異なっています。(例えば、イオンカードとカスミカードて5%引きの日が違うとか、他にコスモカードやトイザらスカードとかもある)
発行が銀行になっても、サービスは提携先主体のものなので、変わる事はあまり考えられません。

銀行発行によって変わるのは、貸金業法の対象外になるので、総量規制の対象から外れる事になりますが、キャッシングしてない人には無関係ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<<銀行発行によって変わるのは、貸金業法の対象外になるので、総量規制の対象から外れる事になりますが

これが知りたかったのです。
いまは借り入れはありませんが、将来的にはどうかですがクレジットカードのキャッシング枠との関係が気になります。

お礼日時:2013/02/01 16:31

>これが知りたかったのです。



残念ですが、流通系カードのままになると思いますよ。

イオンがイオンカードを作った理由は、単なる囲い込みだけでなく、利用者の利用情報(個人情報+商品の購入時期、購入内容、購入動向など)を、営業に利用する為です。

銀行側になってしまったら、イオン以外で使われた利用履歴に対して、流通のイオンが把握する事は出来なくなります。
(銀行が個人情報を勝手に流通会社のイオンに流す事は出来なくなりますからね。)

銀行とカード会社がくっついている例はすでにあります。
MUFJとニコスです。

一緒にはなりましたが、MUFJとニコスカードは統合されず、別々の扱いになって居ますからね。


>いまは借り入れはありませんが、将来的にはどうかですがクレジットカードのキャッシング枠との関係が気になります。

借金の予定を考えてというのであれば、銀行系のカードを持っていた方が良いですよ。
銀行系のカードは、年会費無料はありませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<<銀行とカード会社がくっついている例はすでにあります。
MUFJとニコスです。
一緒にはなりましたが、MUFJとニコスカードは統合されず、別々の扱いになって居ますからね。


いやぁ、知りませんでした。
そう言われれば納得できますね。

お礼日時:2013/02/01 21:03

三菱UFJニコスの事をNo.3の方が言われていますが、認識に誤りがあります。



三菱UFJニコスは、信販系の日本信販と銀行系カード会社のUFJカードとDCカードが合併してできた会社ですが、あくまで「銀行系」なだけであって、銀行本体ではありません。
また、既にUFJブランドは廃止され、一時DCブランドとNICOSブランドも新規募集を停止して、MUFGブランドに統合しようとしています。
ただ、NICOSブランドは一般に馴染みが深いのと、DCブランドはフランチャイズカンパニーである地方銀行からなくすのを反対したため復活しています。

また、発行会社である銀行から、提携先であるスーパーに個人情報を提供するのは、事前に会員に了解を得れば(会員規約等の記載すれば)問題は、ありません。
提携先に情報提供するのが、ダメなら提携カードや百貨店のハウスカードなんて成り立たなくなりますからね。
例えば、百貨店のエムアイカードの発行は株式会社エムアイカードが行なっていますが、三越や伊勢丹に情報提供は行なっています。

クレジットカードではないですが、消費者金融のレイクを新生銀行が子会社化ではなく、銀行本体に吸収したことにより、貸金業法の対象外になっています。

なお、イオンクレジットサービスのカード事業をイオン銀行に承継することは、プレリリースに明記されています。
http://www.aeonbank.co.jp/about/news/news_pdf/n2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いえねぇ、いま三菱東京UFJのキャッシュカード一体型をもっています。
スーパーICカードです。
発行元は三菱東京UFJ銀行で、普段のカードの業務はDCがやっているようです。
カードの裏面にマークがあります。
これと同じになるのかと思ったわけです。

お礼日時:2013/02/01 21:23

> 発行元は三菱東京UFJ銀行で、普段のカードの業務はDCがやっているようです。


> カードの裏面にマークがあります。
> これと同じになるのかと思ったわけです。

DCカードには、カード会社が発行しているものと、銀行が発行しているものとがあります。
私も地方銀行が発行しているDCカードを持っていますが、イオン銀行が発行すると総量規制という観点では同じになります。
ただ、キャッシュカード一体型のクレジットカードを出すかどうかはわかりません。

イオンの金融系再編については、こんな記事が出ています。
http://diamond.jp/articles/-/26688
ここに、
「今回の事業再編では、まずイオンクレのカード事業をイオン銀に移管し、
無担保ローンの総量規制の網から逃れる。」
という記載もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり総量規制の網の関係ですね。
クレカはイオン銀行の発行になりそうなので、
増枠申請は4月以降にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/01 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!