重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今年の4月から大学生になります。

毎日サークルの新歓コンパに出るとしたら、4月までにいくらくらい貯金が必要ですか?

4月中にどのくらい、お金を使う事になるか知りたいです。

新歓とかって先輩がわりと出してくれるって聞いたことあるんですけど、実際どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

 ♯2です。

他の方が「貯金」と勘違いされているようですので、一言補足します。
>新歓コンパで支出が増える
 むしろ支出となるのは交通費と教科書代やら参考文献の購入、そして携帯の支払いや食費です。この点を先ずは念頭において考えましょう。
 入学後には直ぐにサブゼミなどの振り分けがありそこでのレポート提出などが始まります。同時にオリエンテーションとして「単位取得」に関する説明が学部の教務課および教職課程取得希望者には別途の説明もあります。
 こうしたことを考えますと、サークルでうつつを抜かしている時間も少ないことなど皮膚感覚で感じることでしょう。
 確かにサークル活動は人とのつながりを形成するにはそれなりの意味もありますが、それ以上に学部生活の4年間では社会との繋がりを模索する機会も求める姿勢も必要でしょう。短時間のアルバイトや大学のレベルにもよりますが、家庭教師や塾の講師として自らの学力を検証していくことも大切です。
 とにかく「遊ばないこと」が大切です。近年では4月から5月にかけて、急性アルコール中毒による大学生の搬送も増加し、一部では社会問題化していることも報道で見聞しているはずで、そうした恥さらしな学生を育てる場などではないとして大学側も、新入生対象の生活指導講座なるものを設けている大学もあります。教員側からしてみれば、年間スケジュールをたかが遊びのために時間を割かれることほど傍迷惑な話もありません。
 また実像からすれば、世間の経済状況に鑑みて自宅外通学の場合は手作りの昼食を持参する学生も相当の数にのぼります。質問者様はこうした現実をどの様に考え、そして知っているでしょうか。
 そもそも「新歓コンパ」が毎日あるでしょうか。あるとしたら幾つのサークルに加入し、月々のサークル費をどの様に捻出することになるでしょうか。そんなに多くのサークルに加入していたら肝腎の学業はどうなるでしょうか。そこまで考えることができないならば、中学生の部活などと同レベルの話になります。よ~くお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

よく考えてみます!!

お礼日時:2013/02/02 18:19

大学入学を3人経験した親です。


まずはおめでとうございます。
大学生活に心弾ませている様子がよくわかります。
不安だらけでいるよりずっといいですよね。
さらに貯金の計画まで立てていて、しっかりしてますね。
子供の話だと新歓コンパは勧誘も兼ねているので、
新入生は無料というところがほとんどだったそうです。
それぞれ行きつけのお店が多くは大学の近くにあったり、
学内で歓迎会もあるようですので、新歓はあまりお金は
かからなかったそうです。
ただ新学期は教科書代や、思わぬ出費があるので、
2~5万余裕があれば安心です。
今は大学側もうるさいので、同じ1年でも浪人生の中には
成人もいますが、未成年と分けてお酒を飲ませないように
気をつけているそうです。
また同じテニスサークルでも、いくつかあり、
真面目にテニスをするところもあれば、他大学の女子との交流が
メインのようなところもあれば、別名飲みサーと言われる、
飲み会がメインのようなサークルもあるそうですので、
色々参加して、自分に合ったところ見つかるといいですね。
入学式で注意があると思いますが、サークルを隠れ蓑にした
新興宗教などの勧誘もあるので、気をつけてね。
楽しい大学生活を送って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

思い出に残る大学生活にするように頑張ります!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 12:16

 教員として一言。


きみはまだ「未成年」ですね。でしたら未成年の飲酒に関する法規制がどの様なものであるか、そして毎年の様に新聞記事として扱われるこの一件に大学側が神経を尖らせていることも知っているはずです。でしたらこの様な質問をすることが自らの愚かさを天下に知らしめていることもわかるはずです。
 どうやら大学が遊ぶ場所と勘違いしているチャラい戯け者のようですね、質問者は 爆!
    • good
    • 0

4,5月はふつう先輩が飲み代は出してくれますけど交通費とか、あと時にネカフェに泊まったり、


ともかくなんやかんやでカネはかかります。
4-9月でテニサで30万(合宿費や毎週の飲み、アフターでファミレスなど)、
その他安めのサークルで2,3万見ておくといいです。

僕は服飾費込みですけど、気づいたら秋には50万無くなってました。
そんな使ったつもり無かったのに・・・
ともかくカネかかります。


でもそれだけの価値はあると思いますよ。
今のうちに親とかバイトとかカネを貯めておくといいです。

1年生のうちは
サークルなど通じた人間関係の構築と単位取得など勉強面の2つだけはしっかりしておくといいですよ。
お金はその必要経費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど‥。

実は僕もテニスサークルに入りたいって思ってます!

未経験なんですけど‥(泣)

詳しく教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2013/02/02 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!