dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年程使ってきた義歯(上の糸切り歯)が、折れてしまいました。
折れた断面を見ると、中心に金属の支柱の様なものが、義歯と土台の両方に見えます。
この様な場合、どのような治療法が有るのでしょうか?
また、簡単に修理とかできるのでしょうか?
費用とかも心配です・・・

A 回答 (2件)

「義歯」と書かれていたので、入れ歯(取り外し可能な歯)と勘違いしておりましたが、おそらくトピの文章から推察すると、クラウンという被せものの様な気がします。



おそらく、中に金属の支柱が入っており、その上から歯の色と同じような色の被せものがあったのではないでしょうか。

で、今回は金属の支柱からポッキリと折れてしまったということですよね?
その場合、修理は出来ないので、作り直しということになります。(金属の支柱が折れてなければ、修理可能ではあったと考えられます)

まず、治療法ですが、金属の土台の下に自分の歯がありますので、そこから残っている金属を取り除きます。
自分の歯にむし歯があったり、神経を抜く処置が必要であれば、行います。
完全に処置が終わったら、再度同じクラウンを作り直す作業になります。

治療に係る日数は最短で3回、もし処置など必要なものがあれば5回~6回くらい通院が必要でしょう。
(週1回の通院で、半月~1ヶ月半といったところでしょうか。)

費用ですが、被せものが口の中にセットされた診療日は8,000~10,000円くらい(3割で)必要かと思いますが、それ以外はそんなにかからないのでは?
    • good
    • 0

良いから、まずは歯医者に聞きなさい。



電話でもある程度教えてくれるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!