
子持ちの既婚者です。
転勤に伴い、引越しをすることになりました。
小さな子供もいてご迷惑をかけることもあるかと思い、引越し先のご近所に
タオルかお菓子を持って挨拶に回ろうと考えていたのですが
不動産屋さんから
『最近はあいさつ回りなどはしなくなったので不要です』
と言われました。
プライバシーもあるのに、近所になったからと挨拶に行くと
こられたほうは迷惑するといった感じでした。
今まで社宅に住んでいて、挨拶するのが当然の環境にいたもので
恥ずかしながら、世間の常識がよく分かっていません。
ちなみに引越し先はマンションで社宅ではありません。
(会社の方は誰もいないと思います)
不動産屋さんがおっしゃるように、最近では引越しの挨拶は
不要になったのでしょうか?
自分の考えを改めるためにも、ぜひご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
いや・・・・普通するでしょう。
アパートでも面が接する部屋には行きました。
勿論不在であれば、郵便ポストにメッセージを添えて入れておきました。
引っ越しにはかなりの騒音ですからね。
また、戸建であるならば、地区の自治会への加入など様々に他人と接する機会が生まれます。
まだ、回覧板のある場所も存在しますから、ある程度、見える範囲の数件で構わないので、行かれることをお勧めします。
やらないで批難されるより、常識的範囲で行動していての批難の方がこちらに部があります。
引っ越し業者であいさつ回り品など準備しているところもありますし。
ざっくりした不動産屋ですね。まあ、合理的と言えばそうなのでしょうけれど。
確かにプライバシーも重要ですが、不在の時をねらっていくという手もありますし。
戸建かアパートかマンションなのかわからないけれど、取りあえず、挨拶は行った方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
地域や、賃貸か持ち家なのかによりけりですね
東京23区の端の賃貸マンションに暮らしていた頃は、10年住んでいても、同じ階人の名前も顔も知りませんでした
お隣が引っ越したりして、住人が変わったことにも気付かず
都市部は良くも悪くもドライな人間関係が好まれますので、引っ越しの挨拶に来ないことをとやかく思うことはありません
私も引っ越しの挨拶をわざわざしたことはありませんし、されたこともごく僅かです
たまたま、玄関を出た際に顔を合わせたら、軽く挨拶はしたりしますが
また、引っ越し挨拶を装った強盗の手口もあるので、インターホンのモニターに見知らぬ人が映っていたら、居留守を決め込んでいました
持ち家だと、お互い当面あるいは一生住んだりするので、まぁ普通に挨拶はしたりされたりしますが
不動産屋がしなくても良いと言っているのなら、そのような地域ということですので、わざわざはしなくても(しない方が)いいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越し挨拶
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
引っ越しの挨拶は家族全員でい...
-
隣の家が南側に隣接して新築
-
引っ越し時の挨拶まわり(団地)
-
大家さんへの挨拶
-
突然の引越しの挨拶
-
田舎のアパートに引越してきた...
-
コロナが流行している中 引っ越...
-
引越しの挨拶
-
引っ越しの挨拶に、クオカード...
-
引っ越し、マンションの管理人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越し挨拶
-
カーポート工事の挨拶について
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
大家さんへの挨拶
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
借家ってお隣さんに挨拶しなく...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶まわり(団地)
おすすめ情報