
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私自身はラーメンが苦手なのですが、よく作っておいて家族が利用するトッピングがあるので
それを紹介させて頂きますね♪
(1)ピーマン・玉ねぎ・人参・シイタケをみじん切りにする。
(2)挽肉と1を炒め合わせる
(3)塩胡椒で軽く味を整える
これをあら熱を取ったら小分けにして冷凍しておきます♪
こうすると、ラーメンのトッピングは勿論、『チャーハンの具』、『オムレツ』、ケチャップを加えて『ミートソース』とろみをつけて『あんかけ』など様々な物に活用できます。
時間のあるときに作っておけばいいので、オススメです(*^0^*)
そういえば『味付きメンマ』って瓶に入って打っているのを見たことがありますので、たまにはそんなのを加えてもいいのでは?『食べるラー油』を入れてもこの時期は体が温まって良さそうな感じがしますし・・・如何でしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …このURL先のベストアンサーのチャーシューも良さそうだな♪って思いました☆
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/06 12:47
ひき肉と玉ねぎがあったので
教えていただいたようにさっそく塩コショウしてルクエで作ってみました。
ボリュームも出て、お手軽で、しかもおいしくて
ほんといいですね^^
これからの定番になりそうです。
ありがとうございました~!!
No.10
- 回答日時:
お店で食べるラーメンもおいしいけど、麺類はどうしても野菜が少ないのが気になりますよね。
そこでご家庭で作る場合は、1品で栄養バランスがとれたラーメンを目指しましょう。ラーメンの麺は主食になりますので、主菜と副菜が必要です。主菜としては煮卵やチャーシューが定番ですが、蒸し鶏やあんかけ卵なども良く合います。また、海老や貝類などのシーフードを入れてもよいですね。副菜としてはメンマ、ねぎ、わかめ、もやし、きくらげ、コーン、キムチなどはもちろんのこと、青菜やにんじん、キャベツなども合います。ゆで野菜はもちろん、野菜炒めをのせた野菜たっぷりラーメンもおすすめです。No.9
- 回答日時:
野菜炒めでいいんですが、まず、乾燥スライスニンニク
(100均で入手)を初めにフライパンで炒め焦がすのが
ポイントです。ニンニクの量は多すぎと思う位でOKです。
あとはひき肉を炒め、ある程度火が通ったら最低限もやし、
あとはキャベツ、人参など、あるものを投入、塩コショウ、
醤油、あればオイスターソースで味付けすれば、それだけで酒の
つまみになります。
麺を茹でている時、一緒に卵を割り入れて、食べる時に
黄身が半熟だと最高ですね。
タイミングが難しいんですが…
あとはバターの代わりにマーガリン。
味噌バター、塩バター、たまりません。
No.7
- 回答日時:
北海道にはあるんですが、
カツを乗せる。
さくさく感と、適度に汁を吸って良い味ですよ。
焼き餃子も美味しいです。
この、2つが合うのは味噌味かな。
総菜でも良いですし意外にいけます。
後、塩、醤油系にはオボロ昆布です。
乗せるだけ(カツと餃子もそうか)
味が深くなります。
それと、北海道の味噌バターコーンは、観光客向けです。
地元民は食べませんが、試してみては。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
にんじんのくさみ?は、どうす...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
十六ささげの漬物や保存食レシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
おすすめ情報