【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

大学3年生です。

私は好奇心旺盛で、サークルを2つ掛け持ち、さらに3年間常にバイトも2つ掛け持ち状態という学生生活を送ってきました。バイトは今まで7つ経験し、サークル2つのうち1つは幹部をやっていて、もう1つは平部員でしたが積極的に活動していていた反面、学校の成績が悪いです。。就活に突入して成績証明が必要になり、かなり焦っています。できれば大手に行っていろんな経験を積みたいのですが、やはり成績が悪いと大手への内定は厳しいのでしょうか?

ちなみに成績は秀が8個、優が19個、良が16個、可が11個です。大学は旧帝大文系で、サークルやバイトを掛け持ちしていた理由は、好奇心と、学生で時間があるうちにいろんな世界を見ていろんな人と喋って、社会に出る前に自分の視野を広げたいという思いからです。
やはりこの悪い成績では大手への内定の確率は下がってしまいますか?

A 回答 (17件中1~10件)

bullbear36です




質問者さんは社会に出たら○○がしたいから○○になる。
その為には、まず××会社に就職したい。と言う様な明確な目標を持ってられますか?
回答を寄せてくれた方々への、お礼の内容を見ると、その様には思えません。
自分の成績で入れる所を探してる様に感じられます。会社を選ぶ意味を考え直した方が良いと思います。
「運」は言い過ぎでしょうが、「縁」は大事な気がします(余談)
やりたい事がはっきりと分っているなら、済んだ成績は気にせず「汝狭き門より入れ」の心意気じゃないですか。
    • good
    • 1

 お礼いただいたのでもう少しコメント。



>きっと悪い印象を持つでしょう。

 うーん、それはないでしょう。
 企業の採用担当は暇じゃないので、いちいち成績表を端から端まで読み込んで、何がしかの感想を持つ・・・なんて事はしません。面接で、「この学生はウチの会社向きなような気もするが、モノを知らないような感じもあるなあ」という印象を受けて、そこで成績表を見たら「やはりそうか」という事になる・・・という感じで、選考が進んだ段階での、評価の1参考評価になるかな、程度の話です。

>これらを考慮しても、本当の理由は言わないほうがいいでしょうか?

 「面接で感じた知識不足」+「それを裏付ける成績」がそろってしまったら、バイトやサークルの体験談をあれこれしても、その評価を覆すことはできません。「モノを知っている」感を面接で持ってもらうこと、もしくは、知識や成績の評価は諦めて、別のところで自己アピールできるかどうかが勝負でしょう。
 このとき重要なのは、「知識や成績の評価」と「その他の自己アピール」の評価の重みづけというのは、応募学生ではなく、採用担当者が行うことであるという事です。勿論、採用側が思っているような重みづけで評価できるのであれば印象も良くなるでしょうが、ずれていれば「言い訳がましい人」「手前勝手な判断で仕事を誤る人」という印象をもたれるのではないかと思います(採用担当者がここまで言語化するかどうか分かりませんが・・・)。

>バイトについて、なんだかまた誤解を与えそうな書き方をしてしまいました・・・

 企業さんが知りたいのは、応募学生が「仕事を効率的にこなせるか」であって、学生の大学時代の活動年表とか学生の自分史ではないんですよ・・・。
 ただ、「仕事を効率的にこなせそうか?」なんて質問をしても仕方がないので、学生の体験談からその学生の仕事能力へのヒントを探っていくわけです。
 その意味では、エピソードと言うのは、採用担当者が日々の業務でも直面しているのと似たような問題に直面して、それをどのように処理しているのか、その中で自分が出来ていること、出来ていない事は何なのか、あたりが重要でしょうか。バイトのきっかけが何か、なんてどうでもよい事です。経歴だけで評価に値するのは、バイトなら店長代理クラス、課外活動なら目立った成績を残している体育会系以上です。あんまり奇をてらった話を用意しないのが無難ではないかなあ、と思いますが、いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けっきょく成績は本当に参考程度なんですね。「明らかに単位が足りてなくて卒業できなさそう」とか「ほぼ全部可で優が1,2個しかない」みたいな状況でなければ成績そのものがマイナス評価になることって少ないんですかね。1~3年でほとんど勉強してなかったわけではないし、留学で勉強しなおしてるので学業に関して知識不足ということはないと思うのですが・・・

留学に関しては違う言い訳を考えます。。笑

皆さんの回答を見れば見るほど、就活って「運」によるところが大きいのかなという気がしてきました。大手だからこういう傾向とか、この業界だからこういう傾向、みたいなものって実際はあまり当てにならないのでしょうね。採用側も人間でそれぞれ考え方を持っているのだから、重視する点が企業によって違うということも当然ですよね。


再々度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 16:26

No5であります。



書き方が悪かったかな?と思いつつ、第三者目線で自分の文章を見たが

「サークルの話をするなと」
は、書いていない。

「どのように語れるのでしょうか?」と聞いて、
「みんな同じに見えてしまいます。」ので
「口の悪い面接官は「サークルの話をした段階で、ポイントマイナス」とも言っておりました。」という状況ですから
「自分のセールスポイントを考えながら行動してください。」
と回答しております。

ちなみに、上記の口の悪い面接官は「マスコミ」の人間です。
マスコミですと、実際に面接に来る学生は、どれもこれも似たような「サークルの体験」を語るのです。これは事実です。その中で抜きん出た語りをできるのであれば問題ありません。実際に採用された人間を見ると、面白いことを学生時代にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接官の方の台詞からサークルそのものに否定的なのだと思っていました。
つまりは、「(ありきたりな)サークルの話をすればマイナス」ってことですね?誤解していました、すみません。

私は私のサークルのことしか知らないので、自分の体験が一般的に見て変わっているのかどうかはわかりませんが、よく聞くような「大規模サークルでリーダーになり皆を引っ張ってイベントを成功させた」的な内容ではないです。変わっているのかどうかはこれから受ける面接の中で見極めていきます。ちなみにマスコミを受けるときは別のエピソードに重点を置くつもりでした。

再度回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 16:01

 13です。


 留学の件は、「自分が感じた留学の魅力」を理由に挙げて、あまり学業成績につなげない方がいいのではないかな、と思ったりもします。先方がその形で質問を振ってきた場合にはその限りではありませんが、極端に悪いわけでもない成績についてあれこれ理由づける話をあれこれ展開すると、却って「つまらない事を気にする人間だ」と思われない事もないわけでもないので。

 語学専門職(通訳、翻訳)でなければ、海外経験は「海外で仕事できそうか」という点で評価されるかと思います。仕事をするうえでの人脈作りができるか、異なる環境の中でも商機を見つけられるか?というところでしょうか。幾ら英語ができても、長期間勉強していても、こういった事はからきし駄目、という人も多いですので、そういう人を上回りそうな何かがあれば積極的にアピールしても良いのでは、と思います。

この回答への補足

すみません、バイトについて、なんだかまた誤解を与えそうな書き方をしてしまいました・・・

バイトしないと生活できない→どうせ稼ぐならいろんな世界を見たい→長期をベースに数々の短期を掛け持ち。収入も増えて生活は多少楽になる

という感じでバイトについてはしていました。質問文を読み返すと娯楽でバイトしていたみたいな印象を与えるかも、と思って・・・くどくてごめんなさいorz

補足日時:2013/02/09 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

それが専門科目の成績だけ見ると良>可>優>秀の順に多いので悪い成績だと思うのです。専門科目は厳しく、3回休めば単位を落とし、専門科目を1つでも落とせば留年するという感じだったので、サボりまくったわけではなくてサークルやバイトとの両立の中でテストが思うように取れなかったというのが理由です。サークルは最後までやり遂げたかったし、バイトはしないと生活できなかったので勉強だけに集中という選択はできませんでした。留年だけは免れましたが不完全燃焼で、それが悔しくて学び直しを決意しました。完全に自己満足ですが。
専門科目が悪い理由が何であれ、現在の日本の大学では「出席すれば勝手に単位が出る」というものも多いので、成績が悪い=サボりまくっていたというふうにとらえる人事の方は多いような気がします。きっと悪い印象を持つでしょう。

これらを考慮しても、本当の理由は言わないほうがいいでしょうか?
成績に関しては素直に認め、他のエピソードでなんとかカバーできるように頑張りますが・・・

お礼日時:2013/02/09 21:52

>秀が8個、優が19個、良が16個、可が11個



 GPAで2.4という事ですよね。
 GPAで質問を検索すると、「GPA2程度で、MBAへの派遣留学は可能か?」というような質問が何個か出てきます。「難しいかも?」という答えがあったりもしますが、裏返すと、「海外のMBA留学にお金を出してくれるような一流企業にGPA2程度で就職している人がごろごろいる」ということになります。国際機関やお堅い企業への就職ならともかく、マスコミ、メーカーならこれが致命傷になるという事はないのではと考えられます(最終選考で、他の評価は同じ、成績だけ明らかに異なる・・・というような話があれば、不利にもなるでしょうが)。

 で、もしかしたら成績についての質問があるかもしれませんが、成績についてはあんまりポジティブに言い訳しないで「すいません、もう少し良い成績を取りたかったんですが、実力が足りなくて」と謙虚に評価した方がいいかと思います。
 一部厳しめのコメントがありましたが、質問の文章構成が、「ミスを認めたくない若手社員の言い訳の定型文」的な書き方(「いや、そこは失敗したけどこんないい事があった」的な事を並べて素直にミスを認めない人が世の中にいる)になってしまっている事に引っかかったのでは、という感じを受けました。ここで色々書いているのは単に自己紹介という事だとは思いますが、咄嗟の質問にこの形で答えると、成績そのものよりは、上記定型文に嫌気をさしている先輩の評価としてマイナスになる可能性があるかと・・・。
 まあ、分かっている事だとは思いますが、一応参考までに。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>成績についてはあんまりポジティブに言い訳しないで「すいません、もう少し良い成績を取りたかったんですが、実力が足りなくて」と謙虚に評価した方がいいかと思います。

素直に認めます^^;留学経験があるのですが、その理由もまさにこんな感じで、「学業成績が満足のいくものではなかったので、もう一度もっと集中して学び直すチャンスが欲しかった。海外に行ったのは、私の専攻が海外と結びつきの強いものだったため、そのほうがよりよい環境で勉強できると思ったから。」というものなのですが、これも正直に言ったほうがいいのでしょうか?まずいかなと思って別の言い訳を考えていたところです。結果として向こうで十分勉強でき、勉強面で思い残すことはありませんが(強いて言えば日本の大学での成績だけ)、内容が社会の役に立つようなものではないので、留学経験自体をアピールポイントにするつもりはないです。言語は海外の大学院卒、帰国子女など私より優れてる人が当然いっぱいいますし、異文化理解や国際的な視野というのは抽象的過ぎる気がするので・・・でも学年にブランクがあると突っ込まれますよね。ちなみにお金は銀行から借りているので就職できないと困ります。

質問文の書き方については反省しています。投稿した後見直したときに「ちょっと地に足が着いていない感じになってしまったな」と自分でも思いました^^;文章力不足です。気をつけます。ご指摘ありがとうございます。

本題の成績に関しては、言い方しだいで乗り越えれそうで安心しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 18:00

文系の読者のために,「文学的」にNo.11を書き換えておきましょうか 笑。



高校までは,基礎体力となる根や枝葉をつくる勉強です。旧帝大にいけるなら,全般的に健全に育っているはずです。かりに地方国立大学の理系学部を受験しても,合格したと思います。

大学というところは,ぼく個人は,ひとりひとりが適性をみつけるところだと考えています。樹木にたとえれば,どんな花が咲くかということです。根や枝葉が貧弱で肥料も施さなければ,開花しないか,しょぼい花しかつけません。そうでなければ,その個体に隠されていた才能(遺伝子)によって,その個体に特有の花が咲きます。

世間では「自分さがし」という言葉があるようですが,ぼくは「センターで8割もたたきだし,大学で秀の3つもせしめてから言いやがれ」と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も多かれ少なかれ回答者様の意見に賛成するところはあります。

再々度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 19:47

No.9の再訪。



No.9>統計的にみたら,「ふつうにバランスよく」分散してる
お礼>一般的に見て「普通」なんでしょうか??

いまの大学が,とてもあなたに適合しているという意味です。

ふつうの人間には,大学レベル(とくに旧帝大)になれば,なんにでも優秀な成績をおさめることはできません。といって,ほとんどが「良」でも,「メリハリのない,つまらねえやつだ」とぼくは思います。ぼくも「秀」(90点以上)をつけることがありますが,「こりゃすげえ。脳味噌はおれと互角かもしれん。こっちは年季を積んでるから,たまたま教壇のこっち側にいるけどさ」ということです。めったにとれる成績ではありません。これがなければ,前のような回答はつけません。

成績表で点数もわかると思いますが,平均点を計算するといくらになりますか? 75点くらいなら,ぼくは「ふつう」だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての詳しい点数はわからないのですが、S(90~100点)、A(80~89点)、B(70~79点)、C(60~69点)、以下は不合格、という基準ですのでSとAが半分を占めているということはおそらく平均70~75点ぐらいなのではないかと思います。普通なんですかね^^;

回答者様は学生の成績をしっかり見てくださっているのですね。下の方で「大学の成績など当てにならない」というような発言をしたことをお詫びします。本当に先生によるのでしょうね。私の大学には「成績はサイコロで決めてるんじゃないか」と噂されるような先生もいます。笑

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 18:17

「私は好奇心旺盛で、サークルを2つ掛け持ち、さらに3年間常にバイトも2つ掛け持ち状態という学生生活を送ってきました。

バイトは今まで7つ経験し、サークル2つのうち1つは幹部をやっていて、もう1つは平部員でしたが積極的に活動していていた」

 という文章を別の回答者さんもしてきしていますが、これをパット聞いた印象は率直に
「なんだかだいじょうぶかなあこの人?」と感じます。

 というのはなぜかといいますと、好奇心旺盛といいつつもサークルといういわゆる趣味の部類に入るものですし、バイトを掛け持ちしていたというのは所詮はお金が欲しかったからに過ぎないというのが一般的な認識です。バイトを七つというのもプラスに考えればまあ経験豊富なのかもしれませんが、逆に言うと飽きっぽい、無責任というような印象もあります。まあ、世の中遊び上手な人ほど成功するという世界もあるので、ベンチャー起業とかであればそういう人材の方が好印象かもしれませんが、大手起業ってのは一般的には保守的ですよ。どちらかというと真面目にコツコツと日々努力を重ねてまあまとまった何かを成し遂げたという人材の方が評価される可能性が高いように思います。

 成績は、あまりにも酷いならマイナスになるかもしれませんが、評価が絶対的でないい以上あくまで参考程度でしょう。どちらかというと気になるのは、上で述べたような認識の”ヅレ”であって、なんとなく物事を”軽く”考えているような印象を受けます。実際、幹部とかもやっているので無責任ではないのかもしれませんが、それでもそういう印象を受けるのがよくないのです。本当に合格したいなら自分が相手の立場になってみて、その人に対してどう評価するか、というのが重要でしょう。要領が良さそうでも、不誠実そうで、なにか世の中を軽く考えているような印象の学生よりも、多少不器用そうでも、真面目にコツコツと何かを積み重ねていけるような人材の方が任せられそうに思いませんか?自分が指導する立場だとしてもです。

 要するに質問者さんにとって重要なのは、サークルの数とか、成績の善し悪しとかそいういう表面的なものではなくて、もし「大学生活であなたが学んだこと、成し遂げた経験を」を簡単に紹介してくださいと、言われた時に何を語るかということでしょう。単純にサークルの幹部で、、、というのは多分つまらないでしょうし、それしかないのかともわれる可能性もあるでしょう。どちらかというと、一件すると何事もない経験でも、何を感じとってきたかの方が重要で、さらに言えばそれがその企業の求める純粋なイメージに即していること(それを相手の立ち場になって考えられるか)が重要なわけです。そう言う意味で、あなたが色々な経験をしているというなら相手におおじて自分の豊富な経験に基づくエピソードを使い分けれる可能性が高まると言えるでしょう。ぎゃくに言えば、他人と全く同じようなことばかりなら、色々経験しようが関係なくて、どちらかというと成績が悪い分だけ不利になると言えるでしょう。 

 ややこしくなりましたが、要するに本当に色々な経験をして「視野が広がった」なら多少の成績が悪かろうがそれ以上に興味深い。でもただ単に、プラプラしてただけならそれは経験というより遊びまくっていただけに過ぎないと思われるでしょう、ということです。あとは、それを聞いた人次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私の書き方が悪く、誤解を与えてしまったようですね。

面接で質問文に書いたことを全て話すのは悪い印象を与えるだろうということは、主観的に見てもわかっているのです。何もしないままだらけて成績も悪いまま終わったわけではないという意味をこめてサークル・バイトの数を書きました。成績は悪いかもしれないが、語れるエピソードは豊富に持っているということを伝えたかったのです。実際に手を抜きまくって成績が悪くなったというか、他のことと両立しようと思って進めた結果、頑張ってもこの程度だったという感じです。(つまりは私の力不足です。)バイトは長期をやりながら掛け持ちでいくつか短期をしていたという感じなので、飽きてコロコロ変えていたわけではないです。日常生活や旅行でも普通の人ができない経験をいくつかしてきていますので、サークル・バイトだけをアピールポイントにするつもりはありませんし、状況によっては質問文であげた話は一つもしないかもしれません。「学業以外の活動をやればやるほど就活で有利」と考える愚か者だと思われていたのならば心外です。ですから回答者様が述べていらっしゃるように軽い人間ではないということは反論させてください。

私が人事ならば成績は重視しません。理由は下で述べています。また、私なら真面目にコツコツできる人材と要領の良い人材を同じ割合で採ると思います。どちらの人材も複数の業務をこなす企業ならば必要になってくるのではないでしょうか。私自身はどちらかと言われれば要領の良い方に分類されるのかもしれませんが。
ただこの私の考えが世間一般とヅレている可能性は0ではないので、確認の意味でここで質問しました。

とりあえず成績は参考までということのようですので、あとは自分の考えを信じて頑張ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 04:59

>秀が8個、優が19個、良が16個、可が11個



統計的にみたら,「ふつうにバランスよく」分散してるじゃないですか。好きな分野には根性いれるが,嫌いな分野は単位さえとれりゃいいじゃん。「全優」なんていわれると,かえって気味が悪い。「秀」の道で大学院にいくならいいけど,企業に就職するばあいは,ぼくは知らんよ 笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで成績を気にしてなかったので、自分が周りに比べるとどうなのかわからないんです^^;聞いてみてもバラつきがあるので結局よくわからず・・・しかし一般的に見て「普通」なんでしょうか??

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 04:17

大学名、専攻、成績である程度決まって、


コミュニケーション能力の観点から、サークルやバイト歴などを見ているようです。

この中で、影響が薄そうなのが成績のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり成績は参考程度なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/09 04:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!