dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セゾンカードの後からリボ払いに変更できるシステムについて、一応知っておきたいと思い、調べています。マニュアルを読んでもよく分からなかったので、ご存じの方お教え下さい。

1回に5000円以上の支払いについて、毎月14日までなら後からリボ払いに変更できることは分かりました。しかし、個別の支払いについてリボ払いに変更するというイメージがわきません。

たとえばある月について・・・

5000円以下の後からリボに変更不可能な少額の支払いの合計額が、5万円あったとします。
5000円以上の後からリボに変更可能な支払いが、5000円、1万円、1万円の3回あったとします。

この場合、普通に考えれば支払い合計金額は7万5千円です。

しかしこの時、5000円以上の支払い3回について後からリボ払い(リボ1回につき3000円または1万円のコースとして)に変更した場合、リボ払いの対象外の5万円にプラスして、リボ払いの月額3000円または1万円を払っていくということなんでしょうか?

つまり、上記の例で言えば、5万3千円または6万円がその月の請求額になるということでしょうか?

A 回答 (2件)

その通りです。


5万3千円または6万円です。

クレディセゾンのリボは元利定額なので、手数料は3千円または1万円の中に含まれていますので、5万3千円または6万円でちょうどであり、手数料分がさらに上乗せされるわけではありません。

ちなみに、この場合の手数料は302円です。
3千円のコースの場合、全額支払うのに9回かかり、手数料の総額は1,508円です。
1万円のコースの場合は、全額支払うのに3回かかり、手数料の総額は553円です。

今月だけなら、この手数料で済みますが、これを毎月続けると手数料はどんどん増えて行きます。
できるなら、リボは利用しない方が懸命ですし、万が一利用する場合も1万コースを選択するべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。とても良く分かりました。

お礼日時:2013/02/17 14:52

そうですね。


リボ払いと、その月に新たに使ったカード分は
一緒に支払う事になります。

リボ払いには手数料がかかるので、実際は
53,000円or60,000円プラス手数料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!