dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8歳になるミニダックス(メス)です。

冬はコタツの中でほとんど過ごしています。

1.布団を噛んでいためてしまう。
2.ちょうど生理の時期と重なって、布団が汚れてしまう

という悩みです。

皆様は、どう対処してらっしゃいますか?

それとついでに犬の生理は何歳くらいで上がりますか?

A 回答 (1件)

犬の生理は人間の生理と全くメカニズムが違うため、


発情出血 もしくは ヒート
と、呼ばれます。

また、申し訳ありませんが、犬の生理は人間と違って閉経と言うものがありません。
ですから、避妊手術を行って子宮を完全摘出しない限り・・・、生きている間はずっと起こり続けます。

コタツ・・・ですか?
コタツ布団を噛んで傷めてしまうのは、問題ですね。
飼い主さんが気づかない内に、布団の中綿や布団カバーの繊維を飲み込んでいる可能性があります。
そうなったら、最悪、犬の腸の中で布団の繊維や中綿が絡み付いて固まって、腸閉塞を起こす危険性がありますから。
また、布団を噛むだけならばいいのですが、万が一、通電中の電気コードを噛んでしまったら・・・
感電してしまいますよ。

そうならないためにも、コタツの撤去をお勧めします。
どうしても撤去できないならば、コタツのある部屋には犬を入らせないこと。
そして、犬には専用のペットヒーターをお使いになられる事です。

また、布団を汚さないためには、ヒート中はオムツ ( 嫌がって噛んで取り除いてしまうこともあるので、オムツ + カバーパンツがお勧め ) を履かせることです。
もっとも、一番いいのは、避妊手術を行って子宮を完全に摘出してしまうことなんですが。
避妊手術をしていない雌犬の8割が罹って苦しんでいる、子宮蓄膿症の予防にもなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2013/02/12 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!